topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/05/20 (金) <前へ次へindexへ>

 鹿島アントラーズ サポーター通信  〜中断後も厳しい試合は続く


 レポート/青山ケイ
 リーグ戦中断前の新潟戦@スワン。昨年は押し込みながら終盤に鈴木慎吾にやられ敗戦しているだけに、今年こそはオレンジの渦の中で勝利したいとの思いでスワンへ乗り込みました。ゴール裏では増田の新応援歌練習が念入りに行われ、声が屋根に響き、これぞアウェイの醍醐味(前節ヴェルディ戦で見事なヘディングゴールをしているだけに、期待も大きい様子)。日が差すと暑いくらいなのに日が陰るととたんに冷え、上着を脱いだり着込んだり忙しい。試合展開も天候に負けないくらい動きの激しいものになりました。

 この試合ではアレックス・フェルナンドの両外人を欠き、鈴木・本山の2トップ、増田・新井場の2列目、小笠原・青木のボランチ、右SBアリ・左SB石川。本来のポジション以外の選手が3名もいると、さすがに連携が厳しくなります。特に、2列目の2人はセレーゾの指示と思いますが、両サイドに開きっぱなしでうまくかみ合わない。おそらくFWにクロスをあげたいのでしょうが、肝心の隆行はサイドに流れっぱなし。それなら隆行の代わりに田代を出せよーと前半はやきもきしっぱなしでした。小笠原が何度かミドルを打つも精度を欠く。このあたりはセレーゾの苦労はわかっているものの、采配ミスだと思います。


 後半立て続けに2失点。特に2失点目は新潟陣地間近で増田が不用意にパスを出し損ね、それをかっさらわれ、そのままドリブルで持ち込まれてのものだけに、現地では増田に怒りましたが、ビデオを見ると、もらい損ねた青木が漫然と見送っているのには情けなくなりました。前半はスペースへのサイドチェンジパスや最終ラインのカバー等、青木は出来が良かっただけに、このプレーは絶対にしてはいけないものでしょう。取られたら取り返せ。運動量が要求されるボランチの基本中の基本。青木、充分に反省してほしい。

 田代・阿部を投入し新井場・小笠原・本山が本来のポジションに戻ることでよりボールが回りだし、PK・FKにより同点に追いつく。その後も押し続けるものの、野澤のファインセーブもあって追加点は奪えず。前半の出来や2失点を追いついた点などよく引分けに持ち込めたものと素直に評価しようと思います。新潟の選手達も終盤は鈴木慎吾他足をつったりかなり疲労していたようで、その点助かったかもしれません。

 なお岡田主審のジャッジの不満が新潟サイドでは大きいようですが、少なくともこちらのPK・FK、また船越ゴールのオフサイド判定も妥当と思います。確かにイエローが新潟に偏ったとは思いますが(鹿島に1・2枚は出てもおかしくなかった)、でも鹿島も過去何度も厳しいジャッジを喰らい自滅した試合があり、試合前の主審紹介時ゴール裏のブーイングの大きさには「試合前にそれはマズイ」とあせったくらいです。両チームの選手に言いたいですが、試合中にいかに審判の癖を読み、試合運びをうまくすることの方が得策ではないでしょうかね。


 さて、ここまで9勝1敗2分とシーズン前での予想を上回る成績で中断に入りました。好調な要因としては、アレックス加入&野沢覚醒で前線のボール回しがシンプルに連携が良い点、深井・興梠・田代・増田らが怪我人のアナを若手がうめ活躍した(あげく怪我したが・・・涙)点、また曽ケ端・大岩の二人が守備面で好調を維持している点などがあげられるでしょう。ただここへきて両外人不在でやりくりの中で戦っているため、前線のボール回しはレベルが少しずつ下がっています。ただ小笠原他、主軸選手達の勝利への執念はまるでトーナメントのようです。

 チームを引っ張り一番の立役者は大岩でしょう。冷静な読み、前線へのフィード、本職ボランチをしのぐほどの組立て参加。若手を叱咤するシーンも多く見られます(もしもこのまま今年優勝したとしたらMVPは大岩ではないかな)。鹿島のマルディニ?(言い過ぎでもないと思う)。今年は新人が強気でイキが良いのも特長で、彼らをサテで見る楽しみがいきなりトップでとは嬉しい誤算ではあります。とはいえ、週末のナビスコ対セレッソ戦は代表抜けにさらなる怪我人追加で、スタメンの予想がつきません・・・・。過去もこうした厳しい試合を勝ち抜いて決勝まできたものですが、さすがに今回はどうなるやら・・・・。田代に大きな期待を寄せつつ。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink