topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/05/13 (金) <前へ次へindexへ>

 大宮アルディージャ サポーター通信 〜J1の荒波にもまれて


 レポート/OrangeSmile
 3月5日に開幕したJリーグも2カ月が過ぎた。ここまで開幕前の予想通りにきたチーム、思わぬ不振に見舞われているチームなど、さまざまな状況のチームがあるなか、我が大宮アルディージャはここまでリーグ戦11試合を終え5勝2分4敗、勝ち点17で4位。良い意味でみなさんの予想を裏切る成績を残している。開幕戦でガンバ大阪を、第7節で昨季J1王者の横浜Fマリノスを破るなど、優勝候補といわれているチーム相手に勝ったのは素晴らしい。

 しかしその一方で、基本技術の高さからいやらしいほど試合をコントロールされた第5節の鹿島アントラーズ戦や、残り9分から逆転を許した第4節のアルビレックス新潟戦、連携ミスから喫した3点目が最後に響いた第6節の東京ヴェルディ1969戦など、『さすがJ1…』と身を持って感じさせられた試合も数多くあった。唯一のJ11年生チームだけに、毎試合勉強である。

 ただここまでの戦いのなかで、三浦俊也監督が昨年から浸透させてきたチームとしての戦い方が、J1でも十分通用することは証明されたように思う。失点が16とやや多いのが気がかりだが、「これは決められても仕方ないな…」と脱帽するようなゴールが多かったのも事実だ。慣れてくればDFの対処法もより良いものになってくるだろう。ゾーンディフェンスで数的優位を作り、ボールを奪ってからまずは素早くカウンターで得点を狙うパターンは、J1でも多くの得点を挙げている。G大阪や横浜Mを沈めたFW桜井直人のゴールは、まさにこの形からだった。

 三浦監督がシーズン当初から掲げていた『得点力アップ』。その期待を背負って今季大宮に加入したFWクリスティアンが、ここにきて評判通りの結果を残してきている。開幕戦のG大阪戦こそコンディションが悪く動きがよくなかったが、第3節のセレッソ大阪戦でリーグ戦初得点を挙げると、第8節の大分トリニータ戦では同点&逆転弾でチームを勝利に導いた。打点の高いヘディングは、大宮の得点源のひとつであるセットプレーで大きな武器となっている。ここまでのチーム得点はリーグ4位タイの18点。得点力は確実に上がっている。

 ときにはスタジアムで、ときにはVTRで全試合を見させてもらった身から言わせていただくと、今のこの順位は不思議でもなんでもなく、いたって普通と考えている。実力ではなく、運が良かった試合があったことは間違いない。ただそれはどのチームにもいえることだし、何もしなければ運さえ転がり込んでこないだろう。勝つために、勝ち点を奪うために、選手やスタッフが100%以上の力を注ぎ込んだからこそ今の結果がある。8日のFC東京戦、後半ロスタイムのFW森田浩史のゴールは、何がなんでも得点を奪うんだというチーム全体の気迫が乗りうつったゴールだった。カウンターを受けるのも厭わず、全員がゴール目指して前へ前へと進んだからこそ生まれたゴールだった。

 逆にいえば選手たちが自分たちの力を発揮できなければ、やはり勝つのは難しい。イージーなミスは即失点につながってしまうことを、ここまでの試合でわかったはずだ。大宮にはまだ、内容が悪くとも勝ちを拾える力は十分に備わっていない。自分たちのサッカーを実践できなければ、勝てる確率はがくっと低くなる。先制点を許さないこと、中盤からの激しいプレスをかけ続けること。これら基本事項が守られなければ、今後厳しい戦いが待っている。それに加えて怪我人や累積警告など、ベストメンバーが組めなくなったときにどう凌ぐか。その点三浦監督は、中2日、中3日で試合の続いたゴールデンウィークの連戦に意図的に選手を休ませるなど、長いシーズンも見越した戦い方もしている。お世辞にも選手層が厚いとはいえない現状で、チームが常に最大限の力を発揮できるよう考えているのだろう。

 まだわずか11試合しか戦っていないのに、J1の洗礼を何度も受けた気がする。もっともひるんでいる暇などない。14日のサンフレッチェ広島戦で、リーグ戦は約2カ月の中断期間に入る。時には呑まれ、時にはうまく乗り越えながら、ここまで良い流れでJ1という荒波をくぐり抜けてきた。まずはひと区切り、ではないが、大宮らしいサッカーできっちりと結果を残してもらいたい。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink