topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/03/18 (金) <前へ次へindexへ>

 セレッソ大阪 サポーター通信 〜もっとサポーターのことを考えてよ


 レポート/ぼへみあん
 今週も非公開練習が組まれている。試合前の2日間は恒例になってしまったようだ。しかし、プロのチームとして、シーズン当初からこの対応はいかがなものだろうかと思ってしまう。非公開にするメリットとデメリットはどちらが大きいのだろうか? マスコミに対する露出も減る。試合とリンクして来阪するサポーターもいるだろう(選手と身近に接することが出来る数少ないチャンスである)。totoの問題もある。

 さて、前節は雪混じり中、試合が行われた。ホーム開幕であり、選手が「共に戦おう」の弾幕を持って登場した。しかし、どうしてバックスタンドに向かって広げなかったのだろう。メインとホームゴール裏だけに向かって広げただけであった。バックスタンドにいるサポーターも数多い。布部や森島はそのことに気がつかなかったんだろうか。

 試合は開幕戦と同じスターティングメンバーで臨んだ。相手の要は神戸戦と同じく左サイドであった。ドゥトラを抑えきれるかどうかが守備側のポイントであった。久藤と江添の組み合わせはそれを意識したものであった。江添はルーキーとしては、水準以上の働きをしているといえるだろう。しかし、90分間好パフォーマンスを維持するには経験不足であった。大学時代は通用したプレーもJでは通用しないケースは多々あり、最初はなんとか対処できても、徐々にずれをみせ、破綻をきたしてしまう。久藤と廣山が交代した時点では、前のほうでボールを受けなければ長所を生かせない廣山であるにもかかわらず、低い位置でボールを渡してしまう。廣山を生かせないのである。廣山を起用するなら、江添を柳本に交代させたほうが効果的だったと思う。ただ、あくまでも経験の問題であるので、がんばって欲しい。

 黒部を西澤に、久藤を廣山に同時交代させたが、システムの変更がなかった。そのため、F・マリノスの守備対応は大きな変化を求められなかった。前節のように、西澤と布部の交代、あるいは森島または古橋との交代で変化を求めたほうが相手の守備を崩すためにも有効でなかったのか。

 攻撃の組み立ては右サイド頼みである。ドゥトラに加え中澤のいるサイドである。ファビーニョの展開力も期待ほどではない。加えて、久藤の上がった後、あいたスペースのカバーが遅れる。サポーターの中には、久藤にブーイングする声も少なくないのであるが、彼が攻撃の基点になっており、ボールを彼に集めているのも事実である。

 とはいえ、マリノスから2点を取ったことは大きい。次はナビスコカップであるが、DFの修正は見られるかもしれない。江添は今のままでは苦しいが、我慢して使って欲しい。経験は実戦を通じて会得されるものだから。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink