|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/09/10 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
アビスパ福岡 サポーター通信 〜厳しい現実 レポート/KOHEI |
博多から電車で30分、鳥栖駅の目の前にある、抜群のアクセスの鳥栖スタジアムへ久しぶりに行ってきた。試合が始まる頃には雨がぽつりぽつり降り始め、あいにくの雨の中でゲームがスタート。前節、ターゲットマンの太田を上手く生かせずほとんど攻撃の形を作れなかった背景からか、同じ長身ながら機動性に優れた増川と先日U-19代表候補に選出されたスピードのある田中が組んできた。
立ち上がりから、ホームの鳥栖は前線からどんどんプレッシャーをかけながら、出来るだけ高い位置でボールを奪って少ないタッチでゴールに迫っていきたいという意志を感じさせた。普段は、なかなかスペースを与えてもらえないアビスパだが、鳥栖が積極的に、主体的に攻撃を仕掛けてきたことで、思わぬチャンスが転がり込んできていた。得意のサイド攻撃を成立させるために必要な、スペースと相手の未整備な守備、そして出来るだけ高い位置でのプレスという3つの要素が、前半の鳥栖陣内に転がっていた。そして、この日はあいにくの雨でピッチコンディションが悪く、鳥栖は多くのパスミスを犯していた。福岡にとっては、ラッキーだった。
ボールを奪うと、中盤の底の米田が素早くサイドに散らし、古賀かアレックスがキープすると、そのどちらかがオートマティックに動き出し、調子の良かった時のアビスパの攻撃を一時的に披露してくれた。アビスパの特に左サイドでスピードに乗って仕掛ける時の、迫力はやっぱり凄い。だが、最終的なゴールに結びつくパスの精度がとにかく低い。何度もチャンスを演出するも、最後のところでフォワードにいいボールが入ってこない。この日、福岡から駆けつけた大勢のサポーターの声援が、溜息に変わる。これは、ベンチーニョが去ってから、より一層強くなった現象の1つではないだろうか・・・。
そうしているうちに、前半29分、鳥栖が先制点を決めてしまう。左サイドでボールをキープする竹村。中に切れこんできた瞬間、絶妙の「タメ」から、ボールが鋭くアビスパの最終ラインめがけて入ってきた。そこには、ラストパスの受け手になろうと米田の背後へ効果的なフリーラングしてきた伊藤の姿が。ワンタッチでトラップすると、ツータッチ目には、ボールは地をはう素晴らしいシュートが生まれていた。0−1。この日の決勝点が生まれた瞬間だった。ここ11試合、勝ち点3から遠ざかっていた鳥栖にとって、この1点は非常に大きいものだったに違いない。この1点は、鳥栖に集中力をもたらしていたような感じがした。「絶対点はやらないんだ」という強い意志とともに。
後半に入ると、福岡の松田監督は、ピッチコンディションを考慮して、パワープレーを選択。田中に変えて、その象徴的存在と言っていい太田を後半頭から投入した。すると、ピッチにはいつもの光景が描かれた。まず、ディフェンスラインから縦に長いボールを放り込み、それに太田、増川が合わせてこぼれを狙う。何の工夫も感じられない、「本当にあなたがやりたいサッカーはこれなんですか?」と松田監督に聞いてみたくなるような、流れの中から点の入るような雰囲気は微塵も感じさせないものへ変わっていった。
確かに、現実的な手段としてパワープレーは、必要なもの。どうしてもシーズンを通してチームの波は一定ではないからこそ、流れの中から点が取れないときの必要な手段としてパワープレーは、欠かせない。だが、今のアビスパには、そのパワープレーしか攻撃の形がないように思われて仕方がない。アビスパは、はたしてこんなチームにいつから成り下がってしまったのだろうか。
ベンチーニョの後釜として期待されたエジウソンは、シーズン半ばからの加入では、チームにフィットせず、今のところただの1点も取っていないばかりか、怪我による戦線離脱中。第3クールでのチーム総得点は、お粗末な9点。これではいくら守備陣が頑張っても勝ち点3は遠のいてしまうのは、自明の理。現状は深刻だ。昨年からの好調時を支え、演出したベンチーニョは、もう日本にいない。このまま残り12試合をパワープレーで乗り切るつもりなのだろうか。チームの戦い方としての「戻る場所」を完全に見失った今のアビスパ。唯一の幸運は、昇格圏内の2位に勝ち点2差で、まだまだ離されていないということ。
この日、鳥栖のディフェンダー陣は、懸命に体を寄せて、体格で負けている選手に対してもなんとか気迫で対応していた。そして、いつもよりはるかに多くのファンやサポーターが、後押しした。確かに鳥栖の守備的な部分での戦術は、時代遅れかもしれない。しかし、経営難に陥ろうとも、プロである以上なんとかいい試合を見せてあげたい、ファンを喜ばせたいという強い気持ちを込めたプレーを随所に、見せてくれた。私は、試合後思わず勝利した鳥栖の選手達に拍手を送った。「おめでとう」と。
同時にこの敗戦は、福岡にとっては「現実」を再び突きつけられた結果となってしまった。長丁場のJ2。そのJ2もいよいよ残り12試合となった。ここまで来ると、勢いのあるチームが最終的に大きなアドバンテージを持つことになるのは間違いない。第3クールの最後の試合となる、次節アウェイでの水戸戦。この試合は、単なる1試合では終わらない。ここでこけると、今シーズンのアビスパは終わってしまうかもしれない。今シーズン、「優勝」の2文字を掲げスタートしたアビスパ福岡にとって、第4クールを残して、追い込まれるように早くも「崖っぷち」の戦いに直面した事実を、どう捉えればいいのだろうか。これは何を象徴しているのだろうか。
しかし、まだリーグは最後まで終わっていない。我々サポーターやファンも決して諦めてはいけない。いまさら批判しても何も変わらない。出来ることは、シーズン終了まで応援しつづけること。最後までしっかりと見届けようではないか。個人的に昇格のキーマンは、山形だと思う。彼をどの位置でどう使うか。それによって、チームはまた一気に上昇する可能性もあると思うのだが・・・。
<前へ|次へ|indexへ> |