|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/07/23 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
セレッソ大阪 サポーター通信 〜敗戦の中に、一縷の光明が レポート/ぼへみあん |
セレッソ大阪 0−2 サンフレッチェ広島
小林監督が就任して1週間ということで、その方向性をみる試合であった。斎藤を左SBとした3バックで守備を固めながらも、サブにはディフェンスの選手を置かなかった。サブにはGKの多田を除けば、徳重、苔口、佐藤、御給と攻撃的な選手であった。ポジションも、久藤をボランチというよりも、森島の左あたり、やや前目に置いた。また、J初出場の古橋とマリオ・ガルバを起用した。
久藤がパサーとして入ったことにより、ためを作りながら、スルーパス、ダイレクトパスを多用し、攻撃を仕掛けていった。しかし、連携プレーがまだ未完成であり、惜しいところまでいくもののゴールには至らなかった。ただ、この部分については、今後の練習において十分に向上しうるものであり、期待できるものがあった。一方、サンフレッチェは1列目と2列目のバランスをうまく取りながらセレッソのゴールに迫り、こぼれ球も支配しながらもゴールに至らない。
ハーフタイムを0−0で迎え、同グループのもう一つのカードであるヴェルディ−F・マリノスの途中経過が伝えられた。ヴェルディがリードしており、セレッソが勝利すれば予選リーグ突破に期待がかけられる状況となった。
後半に入り、サンフレッチェの前線に間隔が開き始めてきた。1列目と2列目に空白ができ、セカンドボールはセレッソが拾えるようになってきた。このペースで行くと、セレッソの構成は明らかになる。そのときである、致命的なミスがセレッソに出てしまった。直接的には、久藤のパスミスである。下村からのパスを久藤がヒールで真ん中にダイレクトパスを出したところ、サンフレッチェに奪われ、一気にゴールを奪われてしまった。
このミスはの要因は、下村のパス出ししたあと、前へ走りこまなかったことだろうか。走りこんでいれば、ボールを奪われたとしても、プレッシャーをかけることができていた。これは連携の未熟さなのか。また、サンフレッチェの2列目が前半のように前へ出ていなかったことが幸運を呼んだとも言える。でなければ、久藤のパスは彼らの裏にでており、致命的なミスにはならなかったはずである。ともあれ、セレッソに傾きかけていた流れがサンフレッチェに戻ってしまったという意味で、悔やみきれないミスであった。
このあと、負傷した上村に代わり佐藤を投入(上村の位置に斉藤がシフトし、左サイドに佐藤が入る)、久藤に代わり徳重が投入され、セレッソは攻撃をかける。だが、徳重はパスを受けるポジションでこそ真価を発揮するものの、久藤が抜けたあとでは有効的な攻撃ができない。森島も彼らしくないミスをする。西澤もボールキープができない。そして決定的な2点目を取られ、そのまま試合終了へ向かった。グループリーグ敗退の瞬間でもあった。
古橋はチーム合流後間もないこともあり、最後の詰めで甘さを見せた。マリオは運動量豊富でスタミナがあるものの、連携の面ではまだフィットしていない。しかし、2ndステージ開始まで4週間ある。この期間で連携を作り上げる事ができれば思いがけない結果が、期待ができるかもしれない。
<前へ|次へ|indexへ> |