topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/05/28 (金) <前へ次へindexへ>

 ヴィッセル神戸 サポーター通信 〜組織の可能性と個人の限界


 レポート/林 ヒロヒサ
 G大阪に6失点を喫した。前回ここで書いたセットプレーで、いきなり開始早々失点したあたりから悪い予感はあった。6つの失点の場面以外にも、GKと1対1に持ち込まれるシーンも何度か有り、守備は完全に崩壊していた。

 組織的に問題が有ることは明白。個人的に岩丸は、取られた以上によく防いでいたので自信を失わないで欲しい。組織の中でも一番の問題は、主にボランチにあると思う。中盤でボールが落ち着かないため、守備は低いラインでギリギリの対応を迫られ、オフサイドも取りに行きづらい。攻撃も、プッシュアップが遅いから孤立してしまう。個人に責任は問いたくないが、万博で試合を観ていてあまりにも明白だった。

 昨夜、ポルトがUCL決勝で見せたように、個々が図抜けてなくとも組織力は磨く事ができる。素晴らしい集団でのプレスで、オフサイドを15ほど取っている様子、ロテンに全く仕事をさせていない数的優位な守り方と感心することしきり。

しかし、組織力の可能性と言っても、個人の力にある程度のものは必要。Jで言えば、磐田には福西が、鹿島には中田が、横浜FMは柳と強いチームには攻守の軸になるボランチが居る。引き合いに出しても仕方ないが、欧州の優勝チームには、ビエラ、ピルロ、バラハ、ジュニーニョ・ベルナンブカーノ、コスチーニャとゲームを創れるボランチは必要最低限の人材として存在する。

 中盤の底が、単にパスカットやプレス、ディレイと言った守備的な仕事しかできないのでは、クラブとして限界がある。ボールを持った時には、ゲームを落ちつかせ、味方の攻守に時間を作り出せるポゼッションの力は必須。展開力には目を瞑っても、タメだけはもたらして欲しい。その意味で、要補強。

鹿島戦では、青野、西嶋辺りにチャンスがありそうなので、彼等にも着目してみたい。
<前へ次へindexへ>