|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/05/28 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
セレッソ大阪 サポーター通信 〜良くも悪しくも久藤の日 レポート/ぼへみあん |
ジェフ市原1−1セレッソ大阪
久しぶりに、森島、大久保、西澤に徳重、佐藤、久藤という攻撃的メンバーがそろった。守備は前節の前半に力を見せた3バック。このメンバーでは、ある程度攻められる覚悟しているのだが、粘り強く守った。前半、久藤から大久保への2本のクロスがセレッソの数少ないチャンスであったが、右サイドを走る久藤はチャンスメーカーとなる(久藤については、運動量がないといわれるが、本当に運動量にないならば、攻撃のためにあがってこないだろう)。
セレッソの1点目は、下村→西澤→久藤→西澤→森島とダイレクトパスをつないだ得点である。西澤が久藤にパスを出したとき、ジェフのDFはキーパーを除き5人いた。久藤にパスが渡った瞬間、大久保が久藤の外を走り、ジェフのDF4人が久藤を囲み、大久保と分断しようとする。久藤は、左方向へ体重移動しながらも、パスは右方向の西澤に出す。ジェフのDF4人はこの瞬間無力になった。そして、西澤は簡単に、さらに右に走りこんだ森島にパス。森島はフリーでシュートを打てた。まさに美しいゴールだった。
久藤は、前半にも、右に走りこんで大久保のヘッドに合わせたし、低い微妙なキラーパスで、大久保にシュートを打たせた。久藤は右にいると生き生きとプレーできる。久藤は運動量がない、サボっているといわれるが、若手に久藤ほど走っている選手はいるのか?動いていないから、歩くこともないのだろう。スタジアムに行けばボールのないときに若手は動かず、ベテランは動いている。若手主体になると、スペースサッカーから足元サッカーになってしまうのは当然である。
もちろん、久藤も欠点は多い。特に、ボランチの位置でキラーパスを出そうとするのは勘弁してほしい。前線では、厳しいパスが通らなくても致命傷にはならないが、後ろでは労多くして功少なしである。やはり不用意なプレーはいいプレーを帳消しにしてしまう。失点間際の、ボランチの位置でのパスミスと失点につながったFKミスはさすがにいただけなかった。
ところで、今週号のサッカーダイジェストにムズロビッチ前監督のインタビューがあった。若手に対しては大久保を除き、テクニックに対し、アグレッシブさの欠如を指摘していたが、まさに同意見である。ボールをパスが通ったあと、動かない選手が多いことか。3手先のプレーが読めていないのも、アグレッシブさの欠如による。徳重や久藤がパスを通した後の動きを見てほしい。
一方、森島に関しては逆で、もっとセーブしろということである。しかし、森島に関しては、おそらく森島の運動量に対する認識の誤りだろうと思う。ただし、これは監督の能力不足ではなく、はじめて森島のプレーを見れば、どんな名監督であろうと90分持たないと思うだろう。彼の心肺能力がマラソン選手に匹敵すると知り、10試合みれば理解できていただろう。通訳のミスではなく、森島が常識はずれなのである。
さて、ナビスコは横浜F・マリノスとの戦いである。代表との関係で、どのような陣容になるかわからないが、現状の力ではマリノス有利は否めない。ただ、セレッソの攻撃陣は常識はずれである。ジェフ戦のように粘り強く守れば勝機は必ずある。心配なのは、観客数である。マリノス側はツアーバスが出るらしいが、5000人は切ってほしくないものである。
<前へ|次へ|indexへ> |