|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/05/28 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
サガン鳥栖 サポーター通信 〜不可解なジャッジ レポート/浜崎薫 |
納得できない。これが、第14節・対ベガルタ仙台戦を観た鳥栖サポーターの偽らざる心境ではないだろうか。ジャッジに対する反論は自分の主義ではないが、今回の件に関しては黙っていることがプラスだとは思わない。「主審の判断ミスで試合が台無しになった」(ニッカン)という松本育夫監督の一言は、決して大げさなものではない。なお、松本監督は、今回の件をJに提訴する方針を固めているようだ。
この日のサガン鳥栖は、試合開始早々からどこか浮き足立っていた。おそらくは、仙台スタジアムに響き渡る仙台サポーターの大声援のせいだろう。あの圧倒的な雰囲気は、体験した者でなければ理解するのは難しい。自分の目には、サガンの選手たちがその雰囲気にすっかり飲まれてしまっていたように見えた。こういうところを、上り調子の仙台は見逃さない。サガンは前半9分、仙台・佐藤に先制ゴールを許してしまう。
しかし、サガンは粘る。前半終了間際、たった1分しかなかったロスタイム。本橋卓己のFKを朝比奈伸がラインぎりぎりで頭で合わせ、そのこぼれ球を佐藤大実が執念でゴールに押し込んだ。これで1−1の同点に追いつく。こういうところが昨年のサガンとは違うところだ。この直後に前半が終了し、いい雰囲気のままでサガンは後半を迎えることができた。
問題の場面は、後半19分。朝比奈伸が相手選手を倒したとして、2枚目のイエローカードで退場となる。が、録画を何度も確認しても、この朝比奈のプレーはカードをもらうようなものではない。松本監督も「ビデオで確認したが(朝比奈のプレーは)相手のドリブルコースに入ったプレーで、危険なプレーではない」(ニッカン)と述べた。全く同感である。
もしあのプレーがイエローカードに相当するものであれば、辺見主審はこの試合で見られた同じプレー全てに同じくイエローカードを出すべきだろう。なぜあの時点のプレーだけがイエローカードなのか。辺見主審は、この後抗議した朝比奈に3枚目のイエローカードを出したらしいが、そのカードはむしろ辺見主審自身に向けられるべきである。松本監督は、この直前に下司隆二を投入しようとしていたが、この朝比奈の退場のため、井手口純への変更を余儀なくされた。これでサガンのゲームプランは完全に狂ってしまった。
(なお、ビデオで確認してみると、この後の2失点目のシーンで、ボールをゴール前に持ち込んだ大柴のボールタッチは、完全に足の裏を見せたプレーに見える。また、3失点目の場面では、その直前にサガンの選手がゴール前で相手選手の後方からの強引なプレーで倒されているのにもかかわらず、そのまま流されている。このゴールの場面だけは、なぜかリプレイの映像がなかった。)
ただ、ここでサガンにも省みてほしいことがある。今節までのサガンの反則数は、38。J2で2番目に多い数字である(1番多いのは京都の39。最少は湘南の23)。マン・ツー・マンDFのために、どうしても無理をしなければならない場面はあるだろう。しかし、中にはもらわなくてもいいファールを(しかも危険なエリアで)犯している選手もいる。松本監督は、開幕前に今季は昨季のような不要なファール数を減少させることを語っていた。今後は、不用意なファールやカードをもらわないような配慮も必要ではないだろうか。
次節は対大宮アルディージャ戦。大宮は、新加入のトゥット選手の出場の可能性もある。(フロンターレ時代、トゥット選手をよく知る松本監督は、先日の練習中に「あいつは俺がいると張り切るんだよなあ」と語っていたという。)果たしてどんな試合展開になるだろうか、そして、どんなジャッジが見られるのだろうか。ともに厳しい目で見守りたい。
<前へ|次へ|indexへ> |