|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/04/16 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜まだまだやれる、もっとやれる レポート/OrangeSmile |
開幕からこの試合を終え5試合、我が大宮アルディージャは3勝1分1敗の勝ち点10とまずまずのスタートダッシュを見せている。実践しているサッカーも悪くはないが、だからといって最高の内容でもない。まだまだ改善の余地はあるし、それだけ伸びしろがあると私は思っている。大宮の目指すサッカーが完全な形になったら、こんなものではないのだ、と。だからこそ、結果を残していることに非常に意味がある。
長袖でいるのが嫌になるほどこの日の小瀬は暑く、雲ひとつない青空が一面に広がっていた。張り替え工事をしたピッチの芝の青さが、より一層映える。甲府はホーム小瀬での開幕戦で、試合前には花火が上がるなどさまざまなイベントが行なわれた。埼スタは雪だったなぁ、なんて思い出してしまった。
ホーム開幕戦というモチベーションの高さそのままに、6分にはCKの流れから左サイドからのクロスに、DFがかぶってしまったところをMF富永英明に冷静に決められ、簡単に先制点を許してしまう。その前にFW高橋泰のポストプレーからFWバレーが裏へ抜け出し、ループ気味にシュートを狙ったが力なくGKに取られてしまったシーンがあっただけに、正直嫌な流れになってしまったなと感じた。その後も甲府の前からの早いプレッシャーに慌ててしまう場面もあり、ボールを持てているのにあまり効果的な回しができていなかったように思う。甲府はDFラインから裏を狙ったロングフィードか、FW小倉隆史が中盤まで下がってボールを受けてからの攻撃しか目立たなかったので、自分たちのリズムさえ掴めばいつか必ず得点できると思っていた。しかしこのまま0−1で進むと、点を取らなければと焦ってしまう、と思った36分、MF斉藤雅人のゴールは生まれた。非常にタイミングの良い得点だった。
なぜ良いタイミングだったか。それは前半のうちに同点に追いつくことができたからだ。20分を過ぎたあたりから、斉藤やMF安藤正裕を中心に攻撃の形ができてきていた。流れを掴みつつあった時間帯での得点は、選手の背中を後押ししてくれたはずだ。三浦監督も会見で、「前半の時間帯で斉藤が同点に決めた、というのはやはり大きかった」と言っている。これまでの試合と同じように豊富な運動量でカバーをしつつ、あの場面でゴール前のスペースに飛び込んできていたのはさすがと言うほかない。斉藤は後半8分に前線への素早いフィードでバレーの逆転弾をアシストしており、マン・オブ・ザ・マッチ級の活躍であった。
今シーズンはここまでほとんどの試合で、数多くのチャンスを作り出すことができている。しかしなかなかゴールが奪えない。結果的に勝った試合はすべて1点差である。要因のひとつとして、バレーが今ひとつ波に乗れていないのかな、という感じがしていた。1試合に必ず決定的なシーンがあったにも関わらず、それを決めることができていない。前節の鳥栖戦でも、決定機をことごとく外しノーゴールだった。得点を奪えないという悪循環から脱するためにも、一刻も早く得点を挙げ自信を取り戻してほしい。そう願っていたが、この試合も前半のビックチャンスに決められないなど、嫌な感覚は拭えなかった。
だから後半のゴールは、非常に嬉しい。裏へのフィードに対し、DFのほうが有利な体勢だったがあきらめずにプレッシャーをかけてボールを奪い、GKに当たりながらもゴールネットを揺らした。このように決めるべきところをしっかり決められる選手が、エースストライカーなのだ。今のところバレーは、まだその域までいってはいない。相手チームのバレーへのマークは厳しいが、それをくぐりぬけてこれからも得点を重ねていき、エースストライカーへの階段を登っていってほしい。バレーの得点がどんどん増えていけば、大宮の勝利数もどんどん増えていくはずだから。
この試合の勝利で、順位的には2位浮上となった。しかし順位うんぬんより、内容をもっともっと突き詰めていってほしい。開幕戦に比べ、チームは成長してきていると私は感じている。44試合通して少しずつでも成長し続けていけば、皆の望む結果は後からついてくるはずだ。
<前へ|次へ|indexへ> |