topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/04/16 (金) <前へ次へindexへ>

 アビスパ福岡 サポーター通信 〜上昇の兆しも・・・


 レポート/KOHEY
 第5節、横浜FCの本拠地、三ツ沢に乗り込んだアビスパ福岡。前節、調子の上がらないヴァンフォーレから勝ち点3を獲得できなかったアビスパは、この試合でなんとしても勝ちたかった。松田監督のその思いが、右サイドに、宮崎が復帰、不動のFWだったベンチ−ニョに代えて、若手の福嶋を起用したことに表れていました。

 とにかく、これまで攻撃が停滞しているアビスパ。FW2人がほとんど最終ラインにへばりつき、2人のコンビネーションプレーも含めた縦のポジションチェンジがなく、両サイドの古賀や前節出場した大塚、あるいはホベルト、米田が、自由自在にポジションチェンジをしながら、スペースを作り、それを生かしていく発想がチームとしてなかった。加えて、相手が簡単に読めてしまうような、単発的な仕掛けのしかできなかったのは、3人目の動きがほとんどなかったことも原因でした。

 その状況を打開すべく、「縦への動きのある」福嶋の先発起用は功を奏します。この試合、特にアビスパの攻撃は、前節に比べて内容は、上向きになっていると感じました。横浜FCが最終ラインを高く保つことで、その背後に発生するスペースへ、福嶋や宮崎が虎視眈々と狙い、また、両サイドの宮崎、古賀が自由に動きながら仕掛けていく。

 前半7分、中央からドリブルで仕掛けた宮崎が狙ったミドルシュートがバーを叩き、13分、太田に入った楔から一気に最終ラインの裏への古賀からのパスに素早く反応した福嶋が、迷わず右足を振りぬく。あるいは、右サイドで平島、宮崎がパス交換をしながらそれに太田が絡み、同時にパスを出した宮崎が3人目の動きで駆け抜けていく。これまで見られなかったアビスパの攻撃に流れが出てきます。

「よし、徐々に流動的な動きが出てきた」。それを支えているのは、中盤での徹底したプレスでした。どこで人数をかけてボールを奪うのか、そのポイントが明確な分だけ、サイドにボールが出た時、アビスパの選手は、スッ−と何人かで寄せてボールの出所を抑え、横浜FCにサイドからトップのジェフェルソンへ効果的な縦パスを入れさせません。

 後半に入っても、アビスパのディフェンスは、終始安定しています。しかし、良い攻撃の形を見せるアビスパですが、やっぱりそれをゴールに結び付けないと、サッカーの神様は、相手に微笑むのでしょうか。後半30分、横浜FCの単純なクロスから折り返したボールを蔵田がブロック。が、しかし、それを腕で止めたと、審判は判断。この試合、唯一の得点が、PKから生まれました。

 このままアビスパは、横浜FCを崩せず、結局0−1で敗戦しました。この試合、攻守において前節から内容が良くなっていると感じただけに、勝てなかったことは本当に残念でたまらない。ただ、その内容を勝利という「結果」に繋げられないと、せっかくの良いムードも消えてしまう。だからこそ、この敗戦は痛い。次節は、攻撃力のある京都と厳しいが、これを契機にまだ今シーズン結果の出ないアビスパが、乗っていく可能性も否定できない。次節、上向きの内容をどう結果に繋げていけれるか、そこらへんも含めて、大事な試合になるでしょう。5試合の終了時点で、1勝3分1敗、勝ち点6の5位。なかなか勝ち点3を奪えないという事実が、今シーズンのJ2の「厳しさ」を象徴しています
<前へ次へindexへ>