topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/04/02 (金) <前へ次へindexへ>

 大宮アルディージャ サポーター通信 〜まだ、3戦目


 レポート/OrangeSmile
 勝てる試合だった。チャンスがなかったわけではない。しかし、得点を挙げることができなければ、勝つことはできない。前半は9−4。後半は1−6。合計10−10。この数字は、我が大宮アルディージャと川崎フロンターレのこの試合におけるシュート数である。シュート数は同じでも、得点は0−1。この1点の差が、試合を分けた。ここまで唯一の2連勝チームである川崎を直接叩いておけば、今後有利になったことだろう。しかし、これはまだ第3節の試合だ。現段階では、勝敗よりも内容を重視したい。

 なぜ負けたのか、敗因を私なりに考えてみた。まず第一に、ジュニーニョを止めることができなかったことだ。フリーで前を向かれるとスピードもテクニックもあるし嫌だな、とは思っていたが、後半マルクスとポジションチェンジし、よりゴールに近い位置でプレーされると、その思いは一層強くなった。

 スピードがあるから、瞬間的な切り返しについていけない。テクニックが高いからうかつに足元にとびこめず、ずるずると下がってしまう。どうしても主導権を握られてしまうから、対応が後手後手に回ってしまう。失点シーンもジュニーニョのドリブルにDFがタッチライン際まで引っ張られ、空いたスペースに後ろから走りこんできていたマルクスをフリーにしてしまった。ジュニーニョのように1人で局面を打開できる選手がいればとても楽だろうな、などと思わせてしまうほど、この日のジュニーニョはキレていたように思える。

 次に、2トップがボールをしっかりキープできなかったこと。バレー・ダニエルの2人は、相手DFとの空中戦でほとんどと言っていいほど競り負けていた。その結果FWへのフィードははね返され、ボールが相手に渡ってしまうことが多かった。また後半はパスミスも多く、せっかくマイボールにしてもすぐボールを失ってしまうという悪循環に陥っていた。ポゼッションサッカーを標榜する大宮がこれでは、やはり苦しい。



 前半はシュート数が示すように、大宮ペースだった。三浦監督がよく口にする、DFラインとMFの間のスペースを、前半はしっかり支配していた。川崎は中盤にボールの出しどころがなく、必然的にロングボールが多くなったが、こぼれ球を中盤でしっかりキープできていたから安心して見ていられた。攻撃面も良い流れから金澤のミドルや、裏へ抜け出したバレーの惜しいシュート、バレーのポストプレーからダニエルのシュートなど、狙い通りの形を作ってシュートまでいっていたし、チーム全体の動きも『前へ』の意識がはっきり見えた。セントラルMFの金澤と斉藤はいつも通り精力的にボールに絡み、右サイドバックの若松は攻撃的な姿勢を随所に見せてくれた。しかし、得点は奪えなかった。

「大宮にはジュニーニョのようなプレイヤーがいなかったから得点できなかった」と言ってしまうのは簡単だ。ただ、ここで無いものねだりをしてもしようがない。それに前半の大宮は、個人の能力ではなくチーム全体の動きで得点を奪えるだけのサッカーをしていたと思うし、70分に高橋を入れてからはしっかりボールを繋ぐこともできた。ひいき目に見て言うわけではなく、チーム全体の動きとしては川崎に負けていなかった。だから敗れたからといって悲観することはまったくなく、むしろ川崎相手に自分たちのサッカーが通用した事実を認識しておいたほうがいい。何度も言うが、まだ3試合しか終了していないのだから。



 もちろん試合に敗れたのだから、課題はある。まずFWに精度の高いボールがなかなか入らないこと。この試合のように高さで分が悪いと、ただ単純に放り込むだけでは苦しい。サイドのMF、DFからのクロスの精度が少しでも高くなれば、得点チャンスも増えてくるはずだ。またコンビネーションで裏へ抜け出たり、アーリークロスを積極的に使ったりとバリエーションを増やすのも面白い。

 そしてもうひとつは、決定力。これはそう簡単に身につくものでないのは重々承知だが、それでも敢えて言わせていただきたい。得点するには、まずシュートを打たなければならない。パスだけでは得点できないからだ。しかし現状は、シュートを打てる局面でもパスを選択している選手が非常に多い。より得点の確率が高い選手へパスを出しているつもりだろうが、実際は相手にカットされる場面が何度も見受けられる。

 ゴールへ向かっていったのならば、まずシュートを打つことを頭に描いてほしい。バレーのシュート数が多いのは、何もFWだからだけではない。バレーはボールを持ったとき、シュートを第一の選択肢にしているからだ。もちろんそれが良いときも悪いときもあるし、皆がこの意識を強く持ちすぎていたらサッカーにならないことも理解している。しかし、このバレーの強引さを、もっと他の選手にも欲しいと思う場面があるのだ。

 開幕戦の金澤のゴールはどうだったか。ペナルティエリアのやや外でボールを拾い、やや遠い距離からでも強引にシュートを打ったから決まったのではないか。同じく開幕戦のバレーの逆転弾はどうだったか。こぼれ球に素早く反応し、ダイレクトでシュートを打ったからこそ、手の届くコースだったにもかかわらず相手GKは止めることができなかったではないか。ロングシュートを決めろと言っているわけではない。せめてエリア内に入ったら、多少強引でもシュートを狙ってみてはどうだろうかと言っているだけだ。ゴールの近くでは、もっともっと積極的になってもいいはずだ。



 やや厳しいことを書いてしまったが、リーグ戦は3試合が終わったばかり。残り41試合もある。先はまだまだ長いし、修正する時間もたくさんある。ジュニーニョがいなくとも得点は奪える、というシーンを、これからの試合で見せてもらいたい。披露する機会は、十分過ぎるほどある。
<前へ次へindexへ>