topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/10/31 (金) <前へ次へindexへ>

 鹿島アントラーズ サポーター通信 〜逆戻り


 レポート/青山ケイ
 先週末は体調を崩したまま神戸ユニバへ遠征。まずは前座試合のLリーグ田崎vs.伊賀戦をぼおっとしながら観戦し、4バックの伊賀がSBの攻撃参加があまり実らず攻撃の形ができていないのを、わが事のように嫌な予感が働きましたが、結果的にはそれが的中してしまいました。なぜナビスコ磐田戦・リーグ清水戦で一応結果の出た3(5?)バックをやめ4バックに戻したのか。いくら神戸が4バックとはいえこれには納得できませんでした。

 最近の鹿島の4バックは、試合開始早々はまだ良いのですが、時間がたつにつれ守備から攻撃へ切替えた際にオフ・ザ・ボールの動きができなくなり、だらだらとボールを回すしかなくなってしまっています。また名良橋は攻撃時に縦への突破が少なくなり、中へ切れ込んではパスミスとなって逆襲を食らいリズムが悪くなっていくようでした。

 良かった3バックでも清水戦での名良橋は右ストッパーの位置からあがることが多く、青木を生かせていなかったように見えました(ナビ磐田戦は名良橋は出場停止)。となると、鹿島の出来はシステム云々の前に名良橋のからみ方がキーとなると思えてきます。3バックの良さは守備から攻撃時への切り替えのスムースさ・攻撃に人数をかけられることでしょう。神戸戦も2点リードを許した直後に3バックに変えましたが、3バックで一番生きる深井を下げてしまっては、サイドをつくスピードある攻撃が消えてしまいあまり意味をなさなくなってしまいました。

 フェルナンド・青木のボランチは守備での機動力に不安が大きく、ビスにやられてしまいました。本田を使っていればビス対策もできたのでは・・と残念です。とはいえ最近効果をあげているのは左WBとして途中出場の相馬による攻撃参加。しつこく前へ入り、ゴール前でのポジショニングの良さからニ試合連続のゴールを生み、充分スーパーサブの役割を果たしています。ここでも随分と相馬の守備の衰えを言ってきましたが、WBでの攻撃参加は(精度を欠くクロスはともかく・・・爆)まだまだ充分な威力を発揮しています。

 神戸戦の一敗でリーグ優勝戦線から一歩退いたとはいえまだトップと勝ち点3差。内容を求めつつも最後までくらいついていかないと。
 ナビスコ決勝では浦和は3バック+2トップ、鹿島はぜひ3バックでいき、相手の快速2トップを押さえるべきでしょう(4バックでは実質CB2人で押さえるのは厳しいと思われ)。怪我人が多いうえ平瀬・フェルナンド出場停止で形勢不利な面は否めませんが、この試合では内容は求めず結果を出してほしいの思いは多くの鹿島サポの思いです。こういう時は強いはず・・・
<前へ次へindexへ>