topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/09/19 (金) <前へ次へindexへ>

 サガン鳥栖 サポーター通信 〜プロチームであるために


 レポート/浜崎薫
 相変わらず進歩が見られない。この数試合、サガン鳥栖は、ほぼ同じパターンで敗北を続けている。スタメンが一定しない・攻撃の形(約束事)が見えてこない・選手交替が後手に回る・体力の不足から後半に失点するetc.・・・。その中でも最大の問題点は、「積み重ね」がないということだろう。開幕戦の時と比べてチームが確かに成長しているという手応えを、今のサガンに感じることができるだろうか。

 現在の勝敗表にあえて目を向けてみよう。第33節までのサガンの戦績は、3勝(!)22敗8分(勝ち点17)。この散々たる数字が、今季の現実である。これは、サガンの過去の成績の中で最低の数字であり、またJリーグでも記録的な数字であることは間違いない。ここまで悲惨な状況であるならば、プロチームとしてはリーグ中途での監督更迭などの動きがあってしかるべきである。

 ところが、サガンのフロントには、そのようなプロチームの「常識」は通用しないらしい。9月3日(水)の地元TV局のニュースによると、古賀社長は、来季も千疋・アンドレ体制で行く意向を明らかにしている。昨季、古賀社長は、副島監督を解雇した理由として成績の不振(目標8位、結果は9位。)を挙げていたはず。今季の千疋・アンドレ体制は、昨季など比較にならないくらいの不振(最下位)を招いている。昨季と今回の措置の整合性を、一体どこに見いだしたらよいのか、私にはわからない。

 9月17日(水)、J1ベガルタ仙台の清水監督が、今季の成績不振を理由に解雇された。その仙台フロントの方策が、選手・サポーターらから非難を受けている。聞き及ぶ限りでは、今回の仙台フロントの取った方策については自分も首を傾げるところがある。しかし、サガンのフロントの現状に比べれば、今回の仙台が取った処置は、まだプロチームとしての「常識」を踏まえたものと言えるだろう。

 自分が最も恐れるのは、サガンの現フロントの言動が、サガン鳥栖自体の評判をおとしめているという現実である。それは、今季の当初にサガンの新監督候補に名前が挙がった木村和司氏が、後日サガンのフロントを酷評していたことからも容易にうかがえるだろう(それ以外にもあるが、詳細はここでは述べない)。現フロントのままでは、今後サガンに優れた監督・コーチ・選手・スタッフを呼び寄せるのが難しくなってしまう。

 それを踏まえて、あえて言う。現在の古賀体制がこのまま続けば続くほど、サガン鳥栖のプロチームとしての信頼は後退してしまう、と。少なくとも我々は、悪いものを悪いと認識し、批判・改善しようとする姿勢を失ってはならない。もちろん我々サポーターの声がすべて正しいなどとうぬぼれたことは思っていない。しかし、前述の姿勢を貫こうとする人々が鳥栖にしっかり存在するということを示し続けなければ、サガン鳥栖に未来はない。批判の声までが聞こえなくなったら、その時こそがサガン鳥栖の命運の尽きる時だとさえ、自分は思っている。
<前へ次へindexへ>