topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/08/29 (金) <前へ次へindexへ>

 サガン鳥栖 サポーター通信 〜真に「改革」すべき問題点は何か


 レポート/浜崎薫
 第29節、対川崎フロンターレ戦は、0−2の完敗。この試合を見て、自分は改めて思った。今のサガンは選手たちだけを責めてすむような状態じゃない、と。

 これまでも繰り返して述べた通り、現在のサガンの大きな問題点の一つとして、選手たちの体力の無さが挙げられる。その問題一つをとっても、現在のサガン鳥栖の練習に、どれほどの対策がなされているだろうか。例えば、昨季までのサガンの練習は午前・午後の2回が普通であった。しかし、今季のサガンにはそのような練習日はめったにない。こういう状態では、ただでさえ困難である体力の増進など望むべくもない。

 選手たちの覇気のなさやプレーの拙さを叱咤するのはいい。そして、それらはこれからも厳しく行われるべきだ。しかし、それだけでは現状のサガン鳥栖は決して改善できない。我々の叱咤の矛先は、現在の状況を招いた千疋監督・アンドレコーチらの指導力にも向けられるべきであろう。そして、その刃は同時に、昨季着実にチームを構築しつつあった副島監督を不可解な形で解任し、現体制を敷いたフロント陣にも突きつけられなければならない。

(なお、8月27日(水)に、DFペリクレス選手の加入が発表された。新戦力の加入には、大いに期待したい。しかし、それを踏まえた上でこれだけは述べておく。今のサガンにとって本当に必要な選手はDFではなく、中盤のパサーや両サイドのスペシャリストである。それをさしおいて、なぜ今「DF」を獲得しなければならないのか。その意味で、今回の補強には納得がいかない。はっきり言って、アンドレコーチやフロント陣の思惑がわからない。補強のポイントがズレていると言われても仕方があるまい。)

 26日付けの「報知新聞」において、サガン鳥栖の経営の改善を目的とする「改革委員会」が設けられることが明らかになった。(真偽の確認が必要であるが、古賀社長が言ったとされる「売るとか売らないとかの話は最初からない」という言葉には、ただあきれるばかりである。)真の「改革」を志すならば、ここまでチームをボロボロにしてしまった現在のフロント陣に、まずその責任をとってもらうのがスジであろう。それがプロチームというものである。

 古賀社長主導の現体制は、もはや限界である。フロント陣からの「改革」がなされなければ、サガン鳥栖全体の「改革」などできるはずもない。今回の「改革委員会」が、古賀体制に変わる新しい体制を大前提とした「改革」を目指すのであれば、私は大いに賛同したい。いや、もうそれしかサガン鳥栖がよみがえる道はない、とまで言い切っても別に言い過ぎだとは思わない。
<前へ次へindexへ>