topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/08/22 (金) <前へ次へindexへ>

 鹿島アントラーズ サポーター通信 〜渋さ


 レポート/青山ケイ
 渋いなあ・・。2nd開幕戦、名古屋戦@カシマ試合終了直後、思わず独り言を言ってました。降りそぼる霧雨、風も舞い冷気が強く感じられる中、両チームの戦い方・鹿島の勝利までのプロセス、ともに渋いものでした。

 3日前もナビスコで戦った相手との試合は両チームとも戦いにくいでしょうが、それは勝利した鹿島がより強かったでしょう。名古屋は4バックから3バックへ変更。かなり引き気味で序盤鹿島はボールの出しどころがなく、平瀬が最終ラインまでボールをもらいに来るシーンが目立つ。またサイドを使って突破口を開こうとするもうまくボールがラインを割ったりミスにつながったりと厳しい。「オイ! オイ!オイ!」と攻撃を後押しするコールが続く中延々と最終ラインでの横パス、GKへのバックパスが繰り返される何とも皮肉な展開。毎度のことながらDFラインでのボール廻しはヒヤヒヤでした。

 後半の方がお互い中盤のプレスをしあい、守備から攻撃への切り替えが見えてきました。前半から本山に厳しくいっていた吉村が本山をひっかけ、絶好の位置からのFKのチャンスを小笠原が見事に決めてゴール。メインペナルティライン付近で見ていたので蹴った瞬間に「入った!」と確信しました。あれは楢崎でも取れないでしょう。

 その後は徐々に中盤での囲い込みの守備ができるようになり、気が付いたら虎の子の1点を守りきっての勝利、仙台戦以来7試合ぶりの完封。名古屋相手の1−0の勝利は2000年1st開幕戦@国立を思い出しました。アントニオ猪木が応援に来てくれた試合で大岩が名古屋の選手として確かCKからのボールを惜しいヘディングをしていたような記憶が。

 DF陣は危ない場面がなかったとは言い切れないですが、特に後半は破綻せずに守りきりました(でもこのメンバーのまま2ndを戦うとDF陣の世代交代は来年に持ち越しになってしまう可能性)。小笠原はビスを彷彿とさせる最終ラインまで戻ってボールを引出し、またFWを追い越す飛び出し・DFラインのカバー守備にまでとかなり献身的に動いていました。涼しくなり徐々に本来の力を取り戻せてきたようです(代表よりクラブに専念し余計な神経は使わずにいられれば・・勝手ですが)。

 心配なのはエウレル。後半終盤に負傷退場、Drがバツを出していましたが足首捻挫の模様です。もしかしたら遂にマイナス4名、FW登録メンバーは残るは平瀬・深井・中島の3名しかいない非常事態になるのでしょうか? フロントはFW獲得に本当に動いているのか? 移籍先を探していると噂のクラウデシールは、友人の証言によればスタンド・コンコースで一人淋しそうに佇んでいたとのこと。

 監督交代をした名古屋と様子見の鹿島。「踊る阿呆に見る阿呆」であれば踊った方が現状打破ができるように思いますが、鹿島には踊るための資金が不足しているのかもしれません。これは一段と渋い?
フロントには2ndの明快な方向性をぜひ打ち出してほしいと思います。
<前へ次へindexへ>