|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 03/08/22 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
ヴィッセル神戸 サポーター通信 〜SO,SO レポート/林 ヒロヒサ |
感情論を吐露すると、1ヶ月遅い!
昨年の破滅的だった時期からの松田体制での建て直しと、シジクレイの役割を観て来たサポーターにとっては、2nd初戦の対市原での同様の修正は対応が遅過ぎると感じるものだった。昨年行った配置であって、2ndまで待たなければならなかったと言うエクスキューズは通用しない。私も、1stで連続大量失点している段階で、一度ロースコアを体感すべきと言って来た。この1ヶ月のロスが後々に響かなければ良いが。
ただ、市原戦の結果には、落胆していない。1stの市原戦も数少ないシュートが早い段階で決まって、イニシアティヴを取れただけであって、力関係では劣っていた。今回は、その先制点が入らなかったため、力関係通りになっただけのことである。それにゲン担ぎを一つするとすれば、昨年も2ndの初戦は播戸がGKの居ないゴールへのシュートを外して0−1で敗れている。今年もそうなったことが、良い結果に繋がればと。
第2節以降の修正は、守りオンリーから攻めのオプションの開拓と数量のアップ。オゼアスが封じられ始めているので、ワイドに攻めるオプションは至極自然に必要である。加えて、シジクレイが攻撃の舵取りとフィニッシュにも絡めるように、高い位置取りの戦術を取って欲しい。これまでは、リトリートを推奨してきたが、市原のように走力が有り、ポジションを頻繁に変えるチームには通用しないし、勝利の確率は落ちる。リトリートは態勢作りのため。これからは、プレッシング、暑くともプレッシングと高い位置でのコンパクトと言う常識に戻す事を推奨したい。
そして、ここ2年の神戸の良き悪しき特徴であるシュート数の多さは取り戻して欲しい。精度を上げる事は即時対応出来ないことであり、この場合確率を正比例して上げることが手っ取り早いし、悪くは無い。クゥォンティティー≧クゥォリティー。
仙台戦は、最早裏天王山である。結果を強く望む。
<前へ|次へ|indexへ> |