topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/08/15 (金) <前へ次へindexへ>

 鹿島アントラーズ サポーター通信 〜再生の第一歩?


 レポート/青山ケイ
 14節C大阪戦の負けっぷリに、こちらのモチベーションもどよよん。それでも、長谷川の気持ちをどれだけ選手達が受け止めているか、この目で確かめたいと迷いながらも往復夜行バスにて京都へ。日中はともかく試合開始時には風が強く気温も下がり「暑くて足がとまるとは言わせないぞ」とゴール裏で一人意気込んでましたが、結果はいやはや。相馬が恐ろしいほど相手の標的となっており、平瀬は10回以上はオフサイドにかかりまくり(鹿島全体で16回)。昨年ワーストの神戸戦@ユニバを彷彿させる今期ワースト試合となりました。(神戸・京都の鹿島FW陣へのオフサイドのかけ方は見事といつも感心・・・爆)

 連携・運動量・プレスを含めた守備崩壊等課題多数の中、ついにマイナス3名のFW陣(残るは4名)、監督交代はないにせよ何も補強しないまま2nd突入はないだろう、いくら腰の重い鹿島フロントでも・・・と見守るも、それらしい話もないまま曽ケ端・中田・小笠原の代表3人組はオールスター出場。3選手ともそれなりに活躍でき気分転換ができたようでした。これはこれでよしとしよう。

 そして13日のナビスコ準々決勝@カシマ、相手は名古屋@ネルシーニョ初采配。いくら相性の良いカシマスタとはいえ不安だらけのままスタジアムへ。試合前の練習開始時、鹿島選手が皆揃ってまず観客に挨拶を始めました。他のチームでは普通にしてますが鹿島ではまず見たことない(私だけかもしれませんが)。選手同士で話し合ってすることにしたのでしょうか?こんな些細なことでも再生のきっかけとなるかもしれない。

 前半まず気が付いたのは、曽ケ端がGKをロングボールではなく名良橋に渡したり、ハンドで渡したりしていた事。足が痛いのかロングフィードが不安なのか?そのせいかDFラインがなかなかあがらず、また後ろでの危なっかしい横パスをウェズレイあたりにかっさわれそうになっている。さらに、開始早々の名良橋を始め、パスミスも相変わらず多い。フェルナンドはあがったままで守備・攻撃にも消えていて、小笠原がボランチの位置まで下がってボールを受けるシーンが目立っている。前半30分くらいまでは1stと変わらない低調な印象でした。前半39分のエウレルのゴールがあってもまだまだだなあと。

 それが後半になり、鹿島のボールがよく繋がり名良橋の久々の効果的なあがり・小笠原とのコンビも効き出し、CK・FKを稼いだ結果後半4得点となりました。小笠原・中田はやはり復調してきたようです。また心配だった相馬は、サイドをえぐられることも前節よりは少なく攻撃にはうまくからめていました。

 良くふんばったと思うのはFW陣。エウレルは後半守備も積極的でキレも見せていたし、全得点にからむ動き。そして平瀬。トラップが乱れようが必死に体を張ってポストをこなし、いざという時はエウレルとのコンビでゴール前で勝負もできていました。シュートをはずしても苦笑せずひたすら悔しがっている姿に、2000年ナビスコ準々決勝から戻ってきた隆行の再来のような気がしているのは私だけでしょうか?まあ、名古屋がフォーメーションも采配も初めてで形になってなく、評価するのは難しいですが、それでも後半の動きの良さを維持できればと期待をもっていくことにします。

 最後には深井・中島のルーキー2トップも試せました(もう少し早く入れてほしかったけど)。中島はトップリーグ初出場。深井とはサテ戦で何試合も2トップを組んでますが、まだ動きがかぶるところがあります。とはいえ、中島はボール受けの器用さ・動き出しの速さ等、楽しみだと思いました。そして深井のあの低重心吸い付くようなドリブルで敵陣の中に突入する様はそれだけでわくわくします。あとは精度のあるシュートを放てるようになればゴールを重ねられると思うのですが。

 この状態で変に立て直してしまうとドラスティックなチーム変革は難しくなりますが、勝利を求められ続ける鹿島の場合はこうした形で少しずず変革していく方法が良いのかもしれません(DF陣の世代交代・FW陣補強は必須と今でも思ってますが)。

 2nd開幕戦も名古屋。次は小笠原・中田をマークされるだろうし、さすがに建て直してくると思われますが、そこからの打開が見ものです。
<前へ次へindexへ>