topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 03/08/08 (金) <前へ次へindexへ>

 サガン鳥栖 サポーター通信 〜サポーターと選手たちの心意気


 レポート/浜崎薫
 前節でのサガン鳥栖イレブンへの賞賛の言葉は、残念ながら撤回しなければならない。第26節の対アビスパ福岡戦は、0−2の敗北。広島戦の時のような気迫がほとんど感じられない試合だった。それにしても、“九州ダービー”という重要な試合で、なぜ今季のサガンの選手はこうもテンションが下がってしまうのだろうか。敗北ももちろん悔しい。だが、選手たちの心意気が感じられなかったことが、敗北以上に残念でならない。

 また、試合後の記者会見で、千疋監督は「選手を自覚させるために厳しいことを言っているので、できればサポーターの方も厳しく見守って欲しいと思っています」と語ったという。しかし、この言葉にもどこか納得がいかない。選手たちのふがいなさを怒る(叱る)気持ちはわかる。が、選手たちのテンションをあげることに失敗したという事実も、指揮官として当然背負うべき責任のはずである。この言葉には、その点の認識が欠けているのではないだろうか。試合後、ゴール裏からわき起こったブーイングは、選手たちだけでなく、監督・コーチ陣へも向けられているという点をどうか忘れないでほしい。

 なお、この試合では、少しでも観客に楽しんでもらおうと、サポーター有志が自ら資金を出し合って作成した青いうちわ500枚(「SAgANTINO」の白文字入り)が、スタジアムで配られた。女性と子どもを対象としたこのうちわは好評で、あちこちから「もうないのか」という声が出たという。ただ、このうちわを企画したサポーターは、この日の試合後、落胆していた。「この2週間駆け回ったのはなんだったんだろう、と思ったら涙が出てきました。今日はあまりにひどすぎ!(中略)うちわを配って笑顔を見て疲れを忘れたけど、試合を観て(疲れを)思い出した」という彼の言葉に、私は返す言葉が見つからなかった。

 勝負は時の運もある。必勝を誓った試合でも、必ず勝てるとは限らない。もちろん、そのサポーターも、そのことを知らないわけでは決してない。ただ彼は、2週間の苦労とその心意気に応える試合が観たかったのである。この日の観客が、また鳥栖スタジアムへ足を運んでもらえるような試合を、選手たちに見せてほしかったのである。しかし、実際、この日の試合を観て何人の観客がまた来ようと思ってくれただろうか。これは彼だけの話ではない。彼の気持ちは、この日、自分たちなりに観客増を目指して苦労したサポーター全員の気持ちでもある。

 最近、よく考えこんでしまう。選手たちが、「これが自分たちのサッカーだ!」と、観客に堂々と胸を張って言えるプレーを見せる。サポーターが、フラッグを思い切り振って、サガンのゴールと勝利を笑顔で祝福する。そういうお互いの想いがかなえられる試合を見ることが、どうしてこんなに難しくなってしまったのだろうか、と。
<前へ次へindexへ>