【質問@】 |
|
(6月14日(日)に新潟で行われた)アルビレックス新潟戦の訪問の際、その成果にはどのようなものがあったか。 |
(回 答) |
|
新潟は(観客の)無料チケットの配布を行っているという話は、Jリーグの会合で知っていた。新潟の場合は、県や市などから補助金が出されているため、そのようなことができているということだった。サガン鳥栖の場合は、そのような補助金がないため、(新潟のような)無料チケットの配布はできない。 |
|
|
|
【質問A】 |
|
サガン鳥栖を地域振興財団に吸収させるとの(マスコミに対する社長の)発言があったが、その真意が知りたい。 |
(回 答) |
|
この話は、昨日今日の問題ではなく、中村前代表の頃から出ていたもの。財団としてダメだということになれば、取締役会にもどして検討することにした。私情のみでやっていたわけではない。これまでに鳥栖市と佐賀県が(サガン鳥栖について)真剣に考えたことがあったかどうか、その一石を投じるために、地域振興財団に吸収云々という私見を述べた。
また、サガン鳥栖が(株式会社ではなく)財団となれば、寄付を受けられることになる。自分としては、サガン鳥栖を財団化することも考えている。(また、会合の終盤で「私は、NPO財団方式を提案してみようと思っている。また、株式会社でやるのであれば、徹底してやらなければならない。7月中に臨時株主総会、株主総会を開いて、徹底して話し合ってもらいたいと思っている」という発言もあった。) |
|
|
|
【質問B】 |
|
現在、サポーターが観客の増加のための活動計画を立てている。しかし、会社側は、ほとんどそのような活動を行なっていない。ハーフシーズンのチケットを販売してほしい。グッズ販売も充実させてほしい。 |
(回 答) |
|
ハーフシーズンのチケットは、有効なので出そうと思っている。グッズに関しては、会社側で取り扱えばリスクも大きいので、グッズ関係の業者に委託してある。
サガン鳥栖に対する資金援助が鳥栖市議会で継続審議になったのは、サポーターの熱意の表れである。今回審議された計3千万円のうちの1千万円は、まずは鳥栖市内の小・中・高校生と65歳以上の方々へのチケットの無料配布と子どもたちの練習会場の確保に用いようと考えていた。サガン鳥栖がなくなった場合、大人は他チームを応援することによって我慢することができる。しかし、子どもたちは我慢することはできない。選手・監督・フロント、結果が出ない原因はこのどこかにある。すべてが一丸となった時に、思わぬ結果が出るのではないか。 |
|
|
|
【質問C】 |
|
現在の選手・監督をどう評価しているか。また、ビスコンティとの契約はどうなっているのか。 |
(回 答) |
|
監督・コーチとの信頼関係がうまくいっていないという悩みはある。また、新しく獲得した選手が専門以外のポジションで使われているので、その点もフロントとしては不本意である。何のために補強をしたのかわからないような選手の使い方はやめてほしい。
ビスコンティの件は、奥さんの方が母国で子供に教育を受けさせたいという希望を持っている。そういう理由もあって、彼が選手・監督をするということはあり得ない。ただし、アルゼンチンの安くていい選手の紹介や、8月の来日の際にはサッカースクールなどをしてもいいという話はもらっている。 |
|
|
|
【質問D】 |
|
費用対効果のこともあるが、サガン鳥栖の地域活動の範囲を鳥栖地区だけでなく、できれば三養基地区・久留米地区まで広げてほしい。また、「まつり鳥栖」や小学校での活動の方も減りつつあるのではないか。 |
(回 答) |
|
現在の会社の状勢を考えて、やれるようになればやりたい。また、派遣の要請があって、こちらが(選手らを)出せるようであれば出したい。 |