|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 03/06/01 (日) | <前へ|次へ|indexへ> |
アビスパ福岡 サポーター通信 〜2ヵ年計画であるということ レポート/JAY & K-TAC |
いくら2年計画といっても、1/8過ぎた今でも、2年後のサッカーが見えてこない。この鳥栖戦・広島戦は今期と来期にかかる大きな分岐点となるだろう。
チームの状態は上向き。決して間違った方向には進んではいないと思っている。しかし、2年後の目標を考えると、それに向かうスピードは、決して早いとはいえない。SBに本来のSBを起用するのに3ヵ月かかり、宮崎は攻撃的MFがベストだと理解するのにも3ヵ月、ボランチには本来のボランチの動きが出来る選手(米田)が必要だと気付いたのは、ごく最近。あと3ヵ月たたないと太田の良さを引き出すことが出来なさそうだ。選手起用においては、松田監督よりもそこらのサポーターの方がセンスがある。
「2年で、J1に上がっても、安定した基盤を持ったチームを創りあげる」
中盤でパスを繋げ、速い攻撃のできるチームを目指しているにもかかわらず、勝利して結果を残したいとはいえ、太田や川島の高さのある選手を前に置いてのパワープレー。そこには将来性は全くない。ましてや、そうすることで得点でき、試合に勝ったわけではなく、逆に失点する有様。まだ、動ける選手を投入し、自分たちのサッカーであるパスサッカーを貫いた方が、よっぽど経験になるのではないか。
ベンチーニョの起用にしても、得点力があるのは認めるが、「ベンチーニョがボランチの位置まで下がってボールを受けて、攻撃の起点になる」ことが、彼に求められるプレーなのか?ここにも、将来性を捨てた行き当たりばったりのサッカーが見えてくる。
ベテランの選手に求めるのは、得点だけでなく、若手の見本となるプレーであり、特に若手育成という観点から行けば、若手を活かし得点へ結びつけるためのプレーである。しかし、自分だけの感覚でやるプレーが目立つ。それは、他の選手と結びついたときは、力になるかもしれないが、現在はただのスタンドプレーにしか見えない。他の選手の動きが悪いのであれば、練習いや、試合中であっても、指示すべきだし、監督が、その動きを意図してないのであれば、ベンチーニョに指示すべきであろう。
最低でも、この2点だけは改善してほしい。今は、将来性の見えないサッカーをすることで、2年後のアビスパがまったく見えない。そして、それが多くのサポーターが抱える不安の原因なのだから。
※このレポートは「ONLINE MAGAZINE 2002CLUB」に掲載されたものです。
<前へ|次へ|indexへ> |