topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 福岡通信 00/04/21 (金) <前へ次へindexへ>

 博多の森の熱狂。


 文/中倉一志
 ピッコリ監督指揮の下、チーム改造に着手したアビスパ福岡。「地獄の合宿」で鍛え直したフィジカルに裏打ちされた運動量の豊富さは、他チームをはるかに凌いでいる。しかし、福岡の変身は運動量だけにあるのではない。ポジションチェンジを繰り返して流れるように動く中盤は、素早く相手を囲い込み、そして攻守の切り換えの速さを可能にしている。また、全員攻撃・全員守備の意識が徹底しており、攻撃の要であるバデアや中払が最終ラインに入ることもしばしばだ。

 その福岡の変身ぶりは数字の上にも現われている。第6節を終了した時点で福岡の放ったシュートは79本。これはリーグで4番目に多い数字で、被シュート数の54本は清水についで2番目に少ない数だ。しかし、これが実際の得失点に結びついていないのが現在の福岡の悩み。総得点5は下から数えて2番目。総失点9は同じく4番目の数字だ。対戦相手が異なっているので一概には言えないが、この結果が、良い内容の試合をしながら結果に結びついていないことを物語っている。

 福岡の試合をフォローしている方なら既にご存知のことと思うが、確かに福岡は別のチームに生まれ変わっている。他のチームにとっても、やりにくい相手になってきた。だが、まだ最後の壁を破れずにいる。産みの苦しみとでも言うのだろうか、最後の階段を登りきれていないのだ。この壁を破った時、福岡は本当の意味で生まれ変わったと言える。その壁はほんの僅か。だが、この壁を破るのがひと苦労なのだ。

 第6節を終った段階での成績は2勝4敗で12位。まだ、柏、清水、横浜、C大阪と優勝争いをしているチームとの対戦を残しており、今後も苦しい戦いが予想されている。しかし、福岡は果敢にこの壁に挑戦している。自分達が生まれ変わり、更なるレベルアップを図るために。こんな福岡を、サポーターはどんな気持ちで眺めているのだろうか。第7節の柏戦の前にスタジアムで声を拾ってみた。



 ピッコリ監督は「戦うからには優勝を目指すのが当たり前。最初から目標が1部残留などあり得ない」として、今シーズンの目標を優勝に置いている。最初のうちはチーム内にも本気にしないスタッフや選手がいると報道されたこともあったが、いまでは社長をはじめ、全員が目標は優勝と口にしている。そんな様子を見て、「みんなが優勝と言う言葉を口にしている。私はこの言葉を待っていた」と語ってくれたのは、エスコティーバのリーダーを務める井上さんだ。

 JFL時代から福岡を応援し続ける井上さんは、こう続けてくれた。「Bクラスで良いとか言っているうちは、何時まで経っても上には絶対上がれない。優勝を目指すということで1年を過ごして、それで万が一だめでも、そう過ごすことによってチームが本当にイケイケニなるという話だと思う。そういう意味では、シーズン前から期待が大きかった」。そして、選手たちのボールに対する執念が去年までとは全く違うと話してくれた。

 福岡の承知活動から関わり、ウルトラ・オブリのリーダーを務める山本さんは次のように語る。「ハート的な部分、選手たちの気持ちやピッコリのやりたいサッカーが伝わってくる。方向性が見えてるから、サポーターも一生懸命応援してチームを育てようという気持ちになっている」。山本さんはチームが本当の力を発揮するのは2nd stageだとみている。福岡が完成するのは1st stage終盤。中断中のトレーニングを経て、2nd stageには完全脱皮した福岡が活躍するはずだという。

 山本さんは、そのためにはフロントがピッコリ監督を万全の体勢でバックアップして欲しいともいう。「今までのアビスパは、監督が代わると選手が代わる繰り返しだった。だから、今年はしっかりチームを作って、選手の補強をピッコリに決めさせて2〜3年やれば必ず強くなる」。飾らない言葉で福岡への思いを熱く語る山本さん。承知活動の時から福岡を見つめてきた山本さんの言葉からは、福岡を愛している気持ちが伝わってきた。



 こうしたサポーターの熱い想いを受けて、この日の福岡は見事な試合を展開した。相手は優勝争いのまっ只中にいる柏。しかし、そんな強豪相手にひるむどころか、全ての面で圧倒して完璧な戦いを演じて見せたのだ。その姿は、もう負けられないという悲壮感と言うよりも、「ここは俺達のホーム。負けるわけがない」という自信めいたものすら感じられた。

 先制点は野田。時間は開始直後の4分だった。ペナルティエリアの外にポジションを取り、こぼれてきたボールを右足に渾身の力を込めて振り抜いたのだ。その強烈なシュートに五輪代表GKの南は一歩も動けず。選手の、サポーターの、そして、福岡に関わる全ての人たちの気持ちを乗せたゴールだった。そして、これに山下が続いた。中払が左サイドから上げたアーリークロスに走り込むと、左足を振り抜いてゴールにシュートを突き刺した。まさにワールドクラスのゴールだった。

 早々と2点のリードを奪った福岡は、その後も柏を圧倒。さかんにフォーメーションを変え、選手を入れ替えて打開を図る柏に、最後までペースを握らせなかった。終了のホイッスルが鳴った瞬間、記者席にいた柏の関係者は「強い」と、ただ一言だけつぶやいた。そして、記者会見場に現れた西野監督は開口一番「完敗ですね」と脱帽した。そしてピッコリ監督は、「今日の試合結果は偶然ではない」と堂々と胸を張った。

 もちろん、この活躍にスタジアムに訪れたサポーターは大喜び。エスコティーバの井上さんは、「胸を張って優勝を目指そう」というプラカードを高く掲げて、もうすっかり嗄れてしまった声でコールを繰り返していた。そしてウルトラ・オブリの山本さんは、満面の笑顔を浮かべて、「完璧ですね」と私の手を強く握った。今日の勝利で福岡は、またひとつ壁を破った。しかし、まだ破らなければならない壁は幾つもある。でも、その壁も熱い想いと、強い信念があれば必ず破くことが出来る日がやってくる。



 さて、既に読者の皆さんはご存知のことと思うが、この日、ある目的を持ってJリーグの佐々木事務局長が博多の森を訪れ、この試合を観戦していた。そして、この問題を取り上げるために多くのマスコミも博多の森に現れた。いつもは空席が目立つ記者席は、ほぼ満員。記者会見では、試合の内容よりも、その問題に関連することに質問が集中した。白けた気分になったのは私だけだったのだろうか。

 Jリーグは誰のものなのか。答えは簡単だ。リーグのものでもない。スポンサーのものでもない。Jリーグこそはホームタウンのもの。そしてサポーターのものではなかったか。既に中年の域に達している私は、金など要らないと言うほど純粋ではない。しかし何よりも優先されるべきは、ホームタウン、そしてサポーター達だ。博多の森の観衆は、みんなピッコリ監督を信じている。誰も今回のことを問題にしていない。それは対戦相手も同じ気持ちだし、他のチームのサポーターたちも同じ思いを抱いているはずだ。

 何でこの問題がこんなに大きくなっているのか、サポーターは誰も理解出来ないでいる。監督を信じるとか、信じないとか言う以前の問題だからだ。問題にしているのは一体誰なのだろう。Jリーグとマスコミ?他には誰が?しかし、この問題について、ほとんどのメディアでサポーターの声が取り上げられていないのに違和感を感じているのは、私だけではないはずだ。まあ、聞いてみたところで、あまりの馬鹿らしさに誰もまともに答えはしないだろうが・・・。

 博多の森には、福岡を愛する大勢のサポーターがいる。スタンドに足を運びさえすれば、福岡というチームがどんなチームなのかは一目瞭然。誰が見たって真実の姿が見えるはずだ。大切なことは本当のことを報じること。今日の試合を見てなにか感じるものがなかったのだろうか。読者やサポーターのこと、そしてサッカーの本質を見ようとしないメディアの仲間たち。自分は何時までもスタンドの仲間たちを見ていたい、そう強く感じた1日でもあった。



※このレポートは「online magazine yahoo 2002CLUB」に掲載されたものです。
<前へ次へindexへ>