topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 第82回全国高校サッカー選手権大会 <前へ次へindexへ>
大健闘の立正大淞南。底力を見せた滝川第二。
第82回全国高校サッカー選手権大会 3回戦 滝川第二高校vs.立正大学淞南

2004年1月3日(土)14:10キックオフ 三ツ沢球技場 観衆:4,000人 天候:晴
試合結果/滝川第二1−0立正大学淞南(前0−0、後半1−0)
得点経過/[滝川第二]河本(77分)


取材・文/中倉一志

 「オールコートプレスとワンツードリブルに徹している」。高校サッカー選手権の大会パンフレットの立正大淞南のページを開くと、戦術・技術について、そうコメントされていた。なるほど、とにかく前からボールを追いかける粘り強いチームだ。その粘り強さで1回戦では古豪・藤枝東を、2回戦では出場29回を誇る仙台育英をともに1点差で破って3回戦に駒を進めてきた。特に際立った特徴はないが、コツコツと積み上げることの大切さを感じさせてくれるチームだ。

「身体を張って、前から前からっていうのは良く出来ていたと思う。1・2回戦同様、対戦相手に名前負けすることなく、良くいけた」(南健司監督・立正大淞南) その持ち味は3回戦でもいかんなく発揮された。「中盤のプレッシャーに耐えて、チャンスを作って、よくシュートも打ったけど、またそこでも身体を張られて、GKにも活躍された」(黒田和生監督・滝川第二)。攻撃には自信を持つ滝川第二も脱帽せざるを得なかった。



 キックオフからスルスルと前に出た滝川第二は稲垣選手がシュート。まだ開始30秒のことだった。そして立ち上がりからリズムを掴む。ボールを丁寧につないでボールポゼッションを上げると、ポストプレーから両サイド、あるいはDFの裏への飛び出しとオーソドックスに試合を進めて行く。中盤で前からボールを追って来る立正大淞南のプレッシャーを落ち着いたパス回しでかわしながらチャンスを作り、そしてシュートを放つ。

 滝川第二が前半に放ったシュートは14本。手元のメモを見ると、その内の半分近くが決定的なものだった。しかし、立正大淞南はゴールを許さなかった。決して引きすぎることなく前からボールを追いかけ、滝川第二のシュートには身体を張ってぶつかって行く。とにかく、シュートを身体に当てるシーンが目立つ。「アプローチとカバー、横へのスライド、3年間かけてかなりやってきた」(南健司監督)。その成果が出たのだろう。確実にシュートコースを切り、DFラインが止められなかったボールはGK桑水流選手がはじき返す。

 一見すると、立正大淞南はただ前に向かってロングボールを蹴りだしているだけのようにも見える。もちろんパスはつながらないし、組織的に攻めあがることもない。しかし、それでいて自陣に押し込まれないのは、蹴りだした後、必ず前からボールを追うからだ。そのため、滝川第二は跳ね返ってくるボールを拾ってもすぐさま前には出られず、ボールを左右に動かしながら立正大淞南の穴を探す作業から始めなければならない。数字の上では圧倒しても、滝川第二の攻撃がテンポアップしないのはそのためだ。



「前半の調子で粘るしかない。10分経てばチャンスもある」。南健司監督は、そういって選手たちを後半のピッチに送り出した。その言葉を立正大淞南イレブンは忠実に実行する。パスを回してチャンスを探る滝川第二の攻撃を防いだ。そしてFWの原田選手をトップ下に、トップ下の池田選手を前に上げた。「池田のドリブル突破が読まれているようだった。池田をフリーに動かせたかったのと、原田からのパス出しのほうが有効と考えた」(南健司監督)。そして、監督の言葉通り、10分を過ぎてから立正大淞南に流れが傾き始めた。

 ボールポゼッションこそ滝川第二が優っているが、明らかに立正大淞南が攻め込むシーンが増えて行く。前半14本ものシュートを放った滝川第二だが、後半はシュートに持ち込む場面が激減した。試合は膠着状態に陥った。立正大淞南にとっては願ってもない展開。あとは粘ってワンチャンスを待てばいい。そんな展開を打破しようと57分、滝川第二は左SBの山上選手をさげてFW木島選手を投入。4−4−2から3−4−3にシステムを変えてゴールを狙う。しかし、膠着状態は変わらない。

 とうとう残り時間が5分を切る。立正大淞南にとっては、これ以上ない展開になっている。「ワンチャンスが必ず来ると信じていた」(南健司監督)。信じて待っていたチャンスを見逃すまいと神経を張り詰めながらボールを追う。しかし、そのチャンスを生かしたのは滝川第二だった。時間は87分、右サイドからのロングスローにジャンプ一番、河本選手が頭で合わせてゴールネットを揺らす。「本当にうれしかった。練習通りでした」(河本選手)。滝川第二が粘る立正大淞南を振り切って準々決勝進出を決めた。



 島根県勢が初戦を突破したのは15年ぶり。3回戦まで進んだのは19年ぶりになる。「その原動力は」と聞かれた南健司監督は、こう答えた。「ベンチやスタンドからの仲間の応援が大きかった。たまたまサッカーが上手いということだけでピッチに立っているだけで、外にいる仲間とは何の変わりもない。だから、ピッチの外にいる仲間の気持ちを汲んでプレーしろと」。ピッチに立てなかった仲間たちは精一杯の声援を送り、ピッチの上のイレブンは、その声援に応えるために必死になってボールを追った。「あの力が80分間頑張って高い位置からアプローチをかけさせてくれた」

「ご覧の通り、厳しい試合でした」とは黒田和生監督(滝川第二)。戦前の大方の予想は滝川第二が有利というもの。前半は数々の決定機を作りシュート数では立正大淞南を圧倒した。しかし、ゴールが奪えない展開は嫌なムードになってもおかしくはなかった。しかし、イレブンは最後までボールを落ち着いて回した。プレッシャーのかかる舞台で、しかも相手の術中にはまったかのような試合で自分たちを見失わなかったことが最大の勝因だ。「中松、中根が十分力を出した。これは収穫。あとはひとつ、ひとつ、何とか勝っていきたい」(黒田監督)。2年連続ベスト4までは後1つだ。





(滝川第二高校) (立正大学淞南)
GK: 上杉哲平 GK: 桑水流拓也
DF: 柏木佑介 河本裕之 三村裕太 山上泰寛(57分/木島悠) DF: 船津徹也 菊野英樹 門岩敬太 柳楽智和
MF: 中根寛隆 中杉明裕 新井俊樹 稲垣侑也(72分/森本良) MF: 玉垣光滋 山下量弘 池田周太 阪本晃司(47分/辻村太寛)
FW: 瀧原直彬 岡崎慎司 FW: 松本剛直 原田和紀
<前へ次へindexへ>