topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 第82回全国高校サッカー選手権大会 <前へ次へindexへ>
 高知の森主将は、岐阜工業の応援団にも胸を張って挨拶。
現実的なノックダウン式サッカー。岐阜工業が今大会2勝目を挙げる。
第82回全国高校サッカー選手権大会2回戦 高知高校vs.岐阜工業高校

2004年1月2日(金)14:10キックオフ 西が丘サッカー場 観衆:6,066人 天候:晴
試合結果/高知高校1−3岐阜工業高校(前半0−1、後半1−2)
得点経過/[岐阜工業]伊藤(37分、57分)、牧村(50分)、[高知]森(79分)

取材・文/西森彰

 第1試合で3回戦進出を決めた東京都代表・成立高校の対戦相手はこの第2試合の勝者である。地元の初出場校を迎え撃つのは、2年連続10回目の出場となる高知高校か、それとも3年連続19回目の出場となる岐阜工業高校か。第1試合を見ていた来場者の大部分は引き続きスタジアムに残り、昼過ぎからも増え続けた入場者は、とうとう6,000人に達した。

 高知は縦にボールをつなぎながら、流れるように前へかかるサッカー。1回戦では山形の鶴岡東高校に1対0で競り勝っての2回戦進出。対する岐阜工業は長いボールを1トップの伊藤裕治に預けてから、2列目が絡んでいくサッカー。こちらは沖縄の那覇西高校を2対0で破っての2回戦だ。



 コイントスでキックオフとなった高知は、3ラインの4−4−2。立ち上がりから右サイドハーフの高芝隼人にボールを回して攻撃を組み立てようとするが、岐阜工業もここは研究していたようで、速い潰しにあって、なかなかゲームを作ることができない。「向こうの攻撃っていうのはどんどん前に向かってくるので、足を止めないで守備をやること」(岐阜工業・大野聖吾監督)。序盤こそシュートまで持ち込んでいた高知は、徐々に自陣内に押し込まれていった。

 それは4−2−3−1の最前線に張る岐阜工業の伊藤が、高知の最終ラインにプレッシャーを与え続けたからだ。だんだん、高知のライン4がズルズルと下がっていく。やや単調な伊藤へのロングボールが、高知のディフェンスにダメージを与えたことを確認してから、岐阜工業の本格的攻勢が始まった。前半だけで12本、前後半あわせて21本というシュート数が記録されている。「きっちりフィニッシュで終わるのがウチのサッカー」と大野監督が語るとおり、岐阜工業のペースだ。

「外に出す場面。自分個人的には、あの1点はやや不本意でした」と負傷者が出た時間帯での先制ゴールに不満を漏らした大野監督。2点目もFKのボールを至近距離でアキレス腱に受けた選手のパスミスから生まれたもの。高知サイドから見れば不運な失点が続いた。しかし、岐阜工業がその2得点に値するだけ、ペースを掴んでいたことは事実だ。57分に高知ゴール前での波状攻撃から混戦を生み、後藤裕司がケチのつけどころのない正真正銘のゴール。3点目を奪い、大勢を決した。

 セーフティーリードとなった岐阜工業は、第1試合に勝った成立と同じように71分までに3枚の選手交代を行なう。大野聖吾監督は「トーナメントとの中ではあり得る采配」と次のゲームを睨んだ選手交代と認めたが、システム変更については「4−3−3に変えましたが」という質問に「あれは4−4−2ですね」と訂正した。スタンドで見ていた限りは完全な4−3−3だった。左サイドに回った後藤は、新しくトップに入った市原聖士、そして前半から1トップをこなしていた伊藤とほとんど同じライン上だったのだ。

 大野監督の言葉が確かなら、前がかりになった後藤がポジションを高くとりすぎたことになる。実際、高知は後藤の上がった裏で高芝が勝負を仕掛け、交代で入った松岡龍己も右サイドを縦に突っ走る。そして79分、ボールを持った松岡がペナルティエリア内で深いタックルを受けてPK奪取。これを森が決めて一矢を報いると、ロスタイムにもオフサイドをとられたが、右からの展開で岐阜工業のゴールネットを揺らした。



 序盤のロングボール攻撃で相手を押し込み、それからおもむろにゴールをこじ開けにかかる。ノックダウン方式の大会では非常に効果的で、現実的な戦いを選択した岐阜工業。大野監督は「中盤をシンプルにつないで攻めるというのが、ウチのひとつの形なんですが、それだけではやや単調になってしまう。きっちりと中盤でつなぐこともやらせたかった」と今後への課題に触れた。翌日に行なわれる成立戦については「このトーナメントの中で、非常に大きな意味を持った一戦になるはずです」とこれを睨んで闘志を見せる。

 敗れた高知の高橋秀治監督は、前半立ち上がり、岐阜工業の伊藤が見せる動きに、DFが及び腰になってしまったことを悔やんだ。試合への入り方を含め、この年代のチームは気持ちの部分が非常に重要だ。右サイド攻撃が封じられ、相手が選手交代でバランスを崩す終盤まで、なかなかペースを掴むことができなかった。それでも点差にめげることなく、相手を追いかけ続けられたのは何故か。

「次の学年につなぎたい」。高校サッカーという特殊なトーナメントに秘められる、その想いがあったからではないだろうか。「最後のPKは『来年に向けてつなげるキックにしたい』と祈りながら蹴りました」と高知のキャプテン・森は語った。途中交代で入った3人をはじめ下級生たちは、ここで得た経験と、森たち上級生の想いを糧として、また国立を目指すことだろう。

 主将であり、エースストライカーである森は、試合後、バックスタンドの岐阜工業応援団の前で、胸を張って挨拶した。「僕らの分まで次、がんばってください。今日は本当に良い試合でした。ありがとうございました」。


(高知高校) (岐阜工業高校)
GK: 大坪裕典 GK: 坂本陽太
DF: 浅川太智、稲田圭哉、金山哲、小松靖教 DF: 槇田拓也、松井陽佑(65分/松本喬志)、榊神平、田中克典
MF: 高芝隼人(77分/松岡龍己)、町田謙太(59分/黒川貴之)、岡部有起、吉良啓太 MF: 林俊介、牧村史弥、後藤裕司、岩田幸大(71分/速水俊樹)、岡田祥太(71分/市原聖士)
FW: 小松啓祐(63分/大塚弦)、森和佐 FW: 伊藤裕治
<前へ次へindexへ>