topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 第82回全国高校サッカー選手権大会 <前へ次へindexへ>
試合を分けた決定力の差
第82回全国高校サッカー選手権大会 1回戦 丸岡高校vs.徳島商業高校

2003年12月31日(水)12:10キックオフ 等々力競技場
試合結果/丸岡高校2−0徳島商業高校(前1−0、後1−0)


取材・文/飯竹友彦

 お互いにフォーメイションは4−4−2だが、丸岡はフラットな3ラインを形成するのに対して徳島商は9番高木(2)をトップ下に置き3ボランチ気味の中盤を組む。徳島商はその9番高木が俊足FWをスルーパスや右に左に自在なパスで操り、丸岡は中盤の底に位置する8番キャプテンの藤田と7番藪が左右にパスを散らしサイドアタックを仕掛ける形となった。

 前半はお互いに初戦の緊張からかボールが前線に納まらず、どちらも決め手に欠け一進一退の攻防を繰り返す。そんな中、やや優勢に見えた徳島商のシュートはGKの正面やポストに当たるなどどうしても流れを掴めずにいた。すると逆に丸岡にチャンスが訪れる。33分に左サイドを駆け上がった6番藤澤から中央にクロスが上がる。ペナルティーエリア内で10番東平はDFを背負いながも胸で上手くトラップし振り向きざまに右足でシュート。ボールはゴール左に決まり丸岡が先制する。しかし、先制された徳島商も焦ることなく、素早いカウンターを何度も仕掛けるが決定期までは作れずに前半を終了。

 後半はサイドからの崩しを意識して攻める両校。公判開始早々2分には決定的な場面を丸岡が作るが、9番北のシュートはバーの上を越えてしまう。左右のサイドを執拗に狙い徐々に流れを掴み、58分にやはり左サイドをドリブルで突破した9番北からのクロスを10番東平が合わせて2点目をあげた丸岡が徳島商を振り切って勝利を掴んだ。

 両校ともにそれぞれの持ち味を発揮した試合だった。シュート数は11対9とあまり変わらないが、エースの決定力の差が明暗を分けたと言える。前評判通りの特に粘り強いディフェンスを見せた丸岡DF陣は初戦を0点に押さえたことで、さらなる自信を掴んだかもしれない。


勝利監督 小林正純
-前半について
 向こう(徳島商)のトップのスピードが速かったし、こぼれ玉も向こうの中盤に拾われていたのできつかったが、粘り強く裏を狙われないように気を付けた。活動量も向こうの方があると感じた。
ウチはDFラインを高く保てれば中盤がこぼれ玉を拾えるんだけれど、今日はあまり良くなかった。キャプテンの藤田のできがあまり良くなく、ボールウォッチャーになってしまっていた。
(藤田を)代えようかどうしようか悩んだが、キャプテンだし頑張ってくれると信じて使った。
逆に(もう1人のボランチ)藪(7番)の方が全体的に良いデキでDFラインまで戻ってくれたり良く動いてくれた。彼は波に乗ると手が付けられないタイプなので、今大会はこのままいってくれると思う。

-今後の課題
 中盤がね。次までには修正してきます。

-今日の流れ
 1点目を取るまではちょっと選手も堅くなっていたと思うけれど、1点目が入って緊張がほぐれ動きが良くなった。

-昨年は勝てなかった
 去年は横綱との対戦だったから失うモノが無かった(対国見5−0)。今年のチームはチーム力があるし上の方までいけるかなと期待している。2年前(ベスト16)を目標として頑張ります。


FW東平(10番)
-チームのこれからの課題は
 DFです。上に行くには失点できないので。

-今日の反省
 後半30分過ぎてから疲れが出てきてボールをキープできなくなってきて、相手にセカンドボールを拾われてしまった。

-昨年(1点も取れなかった)と今年の違いは
とにかく一戦一戦集中することと、シュート練習をたくさんしてきたこと。

-その1点目を決めたときはどんな気持ち
 凄くこみ上げてくるモノがあった。あのプレイ(反転してのシュート)は結構得意なほうです。

-イメージは
左隅にシュートを決めるイメージはありました。

−目標は
 一戦一戦を戦うのみです。
<前へ次へindexへ>