topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会 <前へ次へindexへ>
強烈!永井の2発。福岡の組織を切り裂いて浦和が5回戦へ。
第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 アビスパ福岡vs.浦和レッズ

2004年11月14日(日)18:00キックオフ 東平尾公園博多の森球技場 観衆:10,507人 天候:雨時々曇り
試合結果/アビスパ福岡1−3浦和レッズ(前0−0、後1−0)
得点経過/[浦和]永井(56分)、長谷部(78分)、[福岡]増川(89分)、[浦和]永井(89分)


取材・文/中倉一志

 トーナメント戦にはビッグキリングがつきものだ。しかし、それにしても今年の天皇杯は波乱含み。ベスト16を前にして既にJ1所属のチームが7つも姿を消した。そして4回戦最後の試合、福岡vs浦和の試合が博多の森で行われた。もちろん、福岡イレブンも、博多の森のサポーターも8つめのビッグキリングを狙う。「今のリズムを大切にしたい。いい試合が出来る」(松田監督)。選手たちの表情には、いい緊張感が浮かぶ。

 一方のレッズにも勝利に対する強い意欲が漂う。怪我のエメルソン、代表の三都主の出場は見送られたものの、先発に名を連ねる選手の顔ぶれに遜色はなく、J2のチーム相手でも全力で叩きに来ていることが窺える。あいにくの雨でピッチ状態は万全とは言えないが、互いに意欲あふれる試合が予想された、この試合。両チームのサポーターの大声援がこだまする中、試合はキックオフのホイッスルを聞いた。



 まず飛び出していったのは福岡だった。「相手がどうであっても関係はない」。試合前に松田監督が語っていた通り、福岡は自分たちのサッカーで浦和に挑む。相手に前を向かせないDF。豊富な運動量で相手に自由を与えない中盤。そして、有光がスペースに飛び出し、新たに出来たスペースを後方から飛び出した選手が使い、エジウソンを中心にシンプルで速いパスを回す。開始直後の5分には千代反田のパスカットから決定的なチャンスを作り出す。そんな選手たちのプレーに博多の森の観衆が大いに沸く。

 対する浦和のチャンスは8分。山田のオーバーラップから田中達が決定的なシュート。続く9分にも、鈴木からのクロスに田中達が際どいシュートを放つ。僅かな隙を見逃さず確実にチャンスに結びつける浦和。J1の実力を垣間見せるプレーにスタンドからどよめきが起こる。しかし、福岡は主導権を渡さない。強豪・浦和に対して常に前から仕掛け、試合の大半を浦和陣内で過ごす。細かく素早いパス交換に、浦和が的を絞りきれないシーンさえ作り出した。

 そして43分、福岡に最大の決定機が訪れる。エジウソンのスルーパスに有光が抜群のタイミングで反応。最終ラインの裏へ飛び出してGKと1対1に。ところがワンタッチ目が流れてシュートを打てず。福岡にとっては悔やまれるプレーだった。結局、前半は0−0のまま終了したが、福岡は「個の力に組織で挑む」という、この日のテーマほ見事に実践。ブッフバルト監督をして「(福岡は)チームとして非常に良いプレーをしていた」と言わしめた。



 博多の森が沸きに沸いた前半。しかし、もうひとつのポイントは浦和の堅牢な守備だった。福岡が果敢に攻めた印象が残る前半も、公式記録を見ると福岡のシュートは開始5分の決定機に放った1本だけ。浦和の守備陣は押し込まれながらも最後の牙城は決して崩さなかった。この守備力こそが浦和の強さ。「前半無失点だったことが、あれだけの試合が出来ただけに残念」(松田監督)。そして、後半に入ると浦和がJ1の力を見せ付けることになる。

 それは56分、突然にやってきた。福岡が前に出ようとしたところを浦和がインターセプト。そのボールが永井に渡った。次の瞬間、永井はトップスピードに乗って福岡ゴールへ。必死に追う福岡の選手を置き去りにして左足でゴールネットを揺らした。「ぶっちぎる」という言葉が似合いすぎるほど似合うプレー。圧倒的な個の力が組織を粉砕した瞬間だった。インターセプトを悔やむよりも、その迫力に福岡は脱帽せざるを得なかった。

「先取点を取った後の段階でクラスの違いというものが如実に現れてきた」(ブッフバルト監督)。ここからは浦和のペースだった。2点目は78分、長谷部が3人に前を塞がれながらも左足を一閃。右カーブを描いたシュートがゴールネットに突き刺さる。そして圧巻は89分の3点目。増川の豪快な直接FKで福岡が1点差と迫った直後、ハーフウェイライン近くから永井がドリブルを開始。再び福岡守備陣を一人で切り裂いてゴールネットを揺らした。福岡はどうすることも出来なかった。



 前半の攻防からすれば、福岡が8つ目のビッグキリングを果たす可能性は十分にあった。しかし、それを許さなかったのは浦和に微塵の油断もなかったからだ。「勝つということが重要。今日の試合は内容とかじゃない。うちは相手が強いというのが分かっていた」(鈴木)。J1の多くのチームが流すような試合をする中、浦和はリーグ戦と変わらぬ姿勢で試合に臨み、そして勝利に対する強い意欲を遠慮なく福岡にぶつけた。「今日の勝利は妥当な結果」。ブッフバルト監督は試合を振り返った。

「最後は個の力の差というのでやられた」(松田監督)。J1の優勝争いの中心にいる浦和の個の力は予想以上のものだった。また後半の立ち上がりや、決定的な場面を逃した後に先制点を奪われる等、勝負所での気持ちのもっていき方にも差があった。しかし、下を向く必要はどこにもない。自分たちが追い求めていた組織サッカーが間違いのないものであったことを確認できたことも確か。その自信を胸に、福岡は逆転J1昇格を目指して、リーグ戦の残り3試合に全てをかける。


ブッフバルト監督(浦和レッズ)記者会見
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
試合後の選手コメント


(アビスパ福岡) (浦和レッズ)
GK: 水谷雄一 GK: 山岸範宏
DF: 宮本亨 千代反田充 増川隆洋 アレックス DF: アルパイ 田中マルクス闘莉王 ネネ
MF: 山形恭平 ホベルト(80分/平島崇) 米田兼一郎 宮崎光平(63分/大塚和征) MF: 山田暢久 鈴木啓太 長谷部誠 平川忠亮 酒井友之
FW: エジウソン(58分/太田恵介) 有光亮太 FW: 永井雄一郎 田中達也
<前へ次へindexへ>