|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 05/09/07 (水) | <レポートに戻る> |
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
2005Jリーグ ディビジョン2 第30節 サガン鳥栖vs.アビスパ福岡
試合を振り返って
当初から難しい試合になるなというのは覚悟の上だったんですけれど、前半に関しては、なんとなくうちのほうが受けに回ってしまったなというところがありました。気持ちの勝負だということでスタートはしたんですけれど、鳥栖さんのアグレッシブさというのが我々のプレーを全て制限した形で試合が進んだと思います。失点のところはビデオを見ないとハッキリは分からないですけれど、その辺の受けに回ったところ、なんとなくギクシャクした硬さだとか、そんなところの中途半端なプレーでやられたと思うし、やはり、そういうことだったんじゃないかなと思います、前半に関しては。
後半に関しては、こういう試合ですし、なりふりかまわずに行かなければ行けない試合ですし、いい形で1点が取れたんですけれど、いい流れの中で2点目が取れていれば、ある程度のものが出来た試合だと思うので、そのあたりは残念です。
前節、そして今節と、受けに回ってしまうところが心配なんですが、そのあたり、監督はどのように考えていらっしゃいますか。
ちょっと何が原因なのか分からないですけれど、もう少しシンプルにサッカーを考えてもらったらいいなと思います。サッカーというスポーツは、何もかもが上手くいくわけじゃないし、きちっとつなげるわけでもないし、相手のプレッシャーもあることだし。特に相手があれだけのプレッシャーで来れば、当然、裏にスペースがあるとか、そういうところで、原始的かも知れないし、格好のいいサッカーではないけれど、効果的なサッカーというのはあるし、そのあたりの判断の部分が出来ていれば、もう少し前半から、いわゆるきれいな形ではないですけれど、うちが点を取るような、押し込む形の多い、効果的なサッカーになったと思います。受けに回ったというのは抽象的な言葉ですけれど、うちのほうが順位が上だとか、そういったところで、そうなったのかどうかは分からないですけれど、いずれにしても、状況としては、そのようになっていたということです。
後半、岡山選手の投入が流れを変えたと思うんですけれど、FWとしての岡山選手の評価と、投入の狙いを教えて下さい。それと、サポーターがかなり来ていましたけれど、福岡のサポーターに対して一言お願いします。
結果的にはゴールの部分、岡山がある意味クロスに対しては人を集めることになるし、前半はグラウシオは常にマークされている形でしたけれど、そこに2列目からグラウシオが入ってきたということで、そういう部分では、結果論かもしれませんけれど、その辺の効果が出たというか、いい形でゴールにつながったという意味では、その投入が生きたと言えば言えるのかなという気がします。
ただ全体的に見れば、高さというのは武器になるんですけれど、やはりコンディションが本当に上がっている感じではないし、うちのチームでFWをやっている日にちは浅いし、怪我とかもあったので。その辺りの連携が取れれば、上背がある割には足元の細かいことが出来るプレーヤーなので、ポストプレーにしても機能するのかなと思います。
サポーターに関しては、いつもここでやるときには思うんですけれど、ほとんどホームとしてやれているという意味では感謝していますし、先制されて厳しい展開でしたけれど、やはりファンの皆さんの応援で盛り返すことが出来たし、鳥栖の選手は自分たちの背中にプレッシャーを受けながらやったということでやりにくかったと思いますし、そういう意味では、非常に助けられたと思います。
今日も前節も同じような戦い方ということですが、必ずしも良い戦い方が出来ているとは言えないと思うんですけれど、たとえばJ1昇格へのプレッシャーが出てきたとか、選手の精神状態はどのような状況にあるのでしょうか。
そんなに問題が起こってやっているふうには見えないですし、プレッシャーを感じるには、まだまだだと思います。それよりも、今日の試合に関しては「ダービーだ」ということですよね、前後の試合を抜きにして。そういう状況だったので一概には言えないんですけれど、昇格へのプレッシャーというよりは、「ダービーだ」ということのプレッシャーですよね。ファンとファンとの対決でもあるという部分で、我々はその代表として代理的に戦争をしている部分もありますから、その部分でのプレッシャーを感じてやっていたと思います。ある意味、調子がいいとか、上位にいるときのほうが受けに回ることが多いと思うんですよね、普通の人間の精神状態としては。その辺を、もっと上手いことコントロールできるようになればいいなと思います。
中々下を離せず、上にも追いつけず、これはうちに限らず他のチームとも同じような状況にあるわけで、それがJ2の戦いだと言える思うのですが、残り14試合となった時点で、一番大事なポイントとなってくるのは、どんなところだとお考えですか。
今日の他チームの結果は、まだ知らないんですけれど、とにかく目の前の試合をひとつずつこなしていくというだけですね。一番大事な試合というのは、たとえばダービーだとか、天王山とか言われているところじゃなくて、目の前の次の試合というのが一番大事で、それが終わらないことには次は考えられないという状況にきていると思うんで、それで結果を出していけば、終わったときに結果が出ると思いますし。後は、直接対決とかが絡んだときには、うちが上位にいれば絶対に負けないということだろうし、うちが下にいれば、そこで勝つということだというくらいにしか思えないですね。
● 松本育夫監督(サガン鳥栖)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |