topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/05/24 (火) <前へ次へindexへ>
新潟のラストスパートに屈せず浦和がA組首位を守る
2005Jリーグ ヤマザキナビスコカップ Aグループ第3節 浦和レッズvs.アルビレックス新潟

2005年5月21日(土) 14:05キックオフ 埼玉スタジアム2002 観衆:30.744人 天候:晴
試合結果/浦和レッズ2−1アルビレックス新潟(前1−0、後1−1)
試合経過/[浦和]エメルソン(6分)鈴木啓(60分)[新潟]エジミウソン(74分、PK)


取材・文/砂畑恵

「動と静」。選手の列がピッチに現われた際、スタンドを眺めて感じた両サポーターの反応である。ホーム側は大声援の波動に乗って一斉に旗が打ち振られ、アウェイ側はしめやかにオレンジのタオルマフラーが掲げられる。互いのスタイルは違えど、何にも増してチームへの想い深さには優劣などない。熱い視線が注がれる中、主審の笛は鳴り響いた。



 試合は序盤で新潟が難場を迎えた。この日の新潟の布陣は船越がセンターでどっしり構え、鈴木慎と海本幸がサイドに広がって両翼を担う攻撃陣に、中盤は萩村が中央やや深めに位置取りし、4バックの前に3枚並ぶ格好を採っている。浦和のアウトサイドの動きの抑制とFWにはスペースを与えないという、相手の良さを消そうとする狙いを感じる。アウェイでの闘いということで、試合前には「慎重入ろうと」選手に伝えた反町監督。だがそれが却って選手の意識を過剰にし「ズルズルと引いてしまった」(反町監督)。

 6分、2試合振りにトップ下に入った永井に易々と左サイドをえぐられる。萩村が対応に出たため、ゴール前は守備が手薄になった。そこを浦和に上手く使われ、永井からエメルソンへとマイナスのパスを通される。エメルソンのトラップを高橋がかろうじて足に当てたが、直ぐに繰り出された田中のシュートが再び高橋にぶつかり、そのこぼれをエメルソンにゴールへと流し込まれた。

 久々に早い時間帯に先制点を挙げることが出来た浦和。昨年はここから引きも切らずにゴールというパターンであったが、そう事がスムーズにいかないことに今年の浦和の苦労が滲む。ボールポゼッションは相手に圧倒しながら、最終段階のパスやクロスがわずかに乱れてシュートに持ち込めず、もたもたした感じが拭えない。

 それも30分を過ぎると連携は噛み合い出して、山の様な決定機が築かれるが、今度はシュートが決まらない。しかも、2、3分置きにチャンスが巡ってくる状態でだ。43分には中央突破する永井、DFを引き付けパスを送るエメルソン、逆サイドに飛び込む田中と、3人のFWが見事に連動した最高のチャンスにも、田中のシュートはGK野澤の正面を突いた。



 対する新潟は数少ないカウンターで切り返そうとした。海本幸の自身の動きはなかなか面白いものはあるが、回りのとフィット感は今1つ。鈴木慎はゲームから消えている時間が多い。たまにゴール前まで持ち込んでも攻撃は迫力に欠け、16分の本間のミドル以外は、浦和の落ち着いた守備に攻撃を断ち切られることに終始してしまった。

 そこで反町監督は後半と同時に思い切った采配を振るう。動きの重い鈴木慎に代えて寺川を投入し、ファビーニョを左翼にポジション移動。ファビーニョを前線に飛び込ませて浦和の最終ラインを下げさせ、船越が前線から引いて楔のボールを受け易い体制を取った。その効果もあって、ボールに繋ぎが出てきた新潟。浦和陣内にじわじわと迫る。

 その変化を受け止める浦和は、ファビーニョの飛び出しに若干、手を焼くこともあったが、慌てる様子はない。堀之内が良く回りに眼を配り、堀之内が左右に引き出されればスライドした内館や長谷部が中央をカバーする。ここ4戦、無失試合を続けるいることも自信となっているのか、チームは落ち着いた守備をベースに焦らず得点のチャンスを伺った。

 そして60分、浦和に待望の追加点が生まれた。相手のハンドの反則で得たFK。エメルソンのキックは壁の端でしゃがみ込む堀之内の頭上を弾丸のように抜け、クロスバーを直撃。その跳ね返りを鈴木啓が胸トラップから鮮やかなボレーでサイドネットに突き刺した。

 しかし74分に新潟がPKで1点を返されると、浦和に暗雲が立ちこめる。「終盤は間延びして、攻守の切り替えもうまくいかなかった」と長谷部が言うように、セカンドボールを相手に拾われた。特にアンデルソン・リマには右サイドを破られるシーンが目立ち、途中交代のエジミウソンにもゴール前を席巻される。それでも堀之内ら守備陣の踏ん張りもあって、更なる失点はまぬがれ、ナビスコ3連勝で勝ち点9に伸ばし、A組首位の座を守った。



 終盤の怒涛の攻めが実らなかった新潟。アンデルソン・リマも「(後半は)ポゼッションが上がり、ボールが回るようになり、いい展開ができていたのだが…」と悔しさが口を突く。それでもやはり浦和を守備を崩す工夫も足りたかったのも事実。外国人プレーヤーの個人技に頼るばかりではなく、ユニットで攻めるパターンを構築する必要を感じた。

 勝った浦和は「前半、多くのチャンスを作れていたものの、好機を上手く得点に結び付けられなかったことは課題」(ブッフバルト監督)だろう。相手を圧倒した前半、自らチャンスをフイにすることを繰り返し、そのことが終盤になって苦しむ事態を呼んだ。ゴルフの宮里がイチローの本を読み、「実力の差を見せつける時には見せつけろ」という言葉に共感したと聞いたが、今日の浦和にもその言葉を送りたい。


(浦和レッズ) (アルビレックス新潟)
GK: 都築龍太 GK: 野澤洋輔
DF: アルパイ 堀之内聖 内舘秀樹 DF: アンデルソン・リマ 海本慶治 高橋直樹 喜多靖
MF: 山田暢久 長谷部誠 鈴木啓太 平川忠亮 MF: 本間勲(64分/エジミウソン) 萩村滋則 ファビーニョ(83分/岡山哲也)
FW: 永井雄一郎 田中達也(72分/エスクデロ) エメルソン FW: 海本幸治郎 船越優蔵 鈴木慎吾(45分/寺川能人)
SUB: 山岸範宏 近藤徹志 酒井友之 岡野雅之 SUB: 木寺浩一 藤井大輔
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink