topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/05/19 (木) <前へ次へindexへ>
的中した浦和の交代カードと、実らなかった横浜FM執念の攻撃
2005Jリーグ ディビジョン1 第12節 横浜F・マリノスvs.浦和レッズ

2005年5月15日(日) 14:03キックオフ 日産スタジアム 観衆:53.097人 天候:晴のち曇のち雨
試合結果/横浜F・マリノス0−1浦和レッズ(前0−0、後0−1)
試合経過/[浦和]永井(76分)


取材・文/砂畑 恵

 首位の鹿島は勝ち点29。2位の広島でさえ、前日、勝ってようやく20点の大台に手が届いたばかりなのにだ。この1、2年は1点を争う拮抗した試合を演じる横浜FMと浦和の対決は、鹿島追撃にはどちらにも落とせない重要な1戦となった。

 ただ、GWの連戦を終えた浦和が試合までに1週間の猶予があったのに対し、横浜FMはアジアチャンピオンズリーグもあって、4月2日から中2、3日でゲームがずっと続いている。11日にも山東戦で中国遠征と過酷なスケジュール。その上、山東戦に敗れて目標の1つであるアジア制覇の夢は絶たれ、精神的にもハードな状態だ。

 それにも拘わらず、横浜FMイレブンの並々ならぬ闘志がピッチにほとばしる。序盤こそ浦和のペースとなったが、ラインをコンパクトに保ち、相手の攻撃には波のようにさっと自陣に引いてスペースを消す。中澤や河合が粘り強く相手FWを止め、それに味方も次々とフォローに駆けつける。疲れで動きが重くなるどころか、ボールへと更に足が1歩伸びるといったプレーぶり。しかも山瀬と上野以外は山東戦を闘っているのだから恐れ入る。



 そんな横浜FMは22分、河合のパスを受けたドゥトラのクロスを大島が点で合わせる。惜しくもバーに阻まれたシュート自体も凄かったが、それと同じく、ドゥトラにパスを出した後、フリーランニングを続けてDFを引き付けた河合の動きに驚かされた。

 その2分後には古巣相手に山瀬が一仕事する。この日、浦和はボランチに内舘を起用し、山瀬が前線へ飛び出すことを警戒していた。ゴール前に走り込む山瀬を、しっかりとマークし役割を果たす内舘。だが山瀬もさるもの。内舘がマークに行けない左タッチライン際で大島からボールを受けると、スピード溢れるドリブルで相手DFを2人、3人と引き付け、ゴール前へマイナスのパスを折り返す。それを安が後方に落として那須がミドルシュート。しかし坪井の足をかすり、ボールはまたもバー直撃で横浜FMの先制とはならなかった。

 このように横浜FMが決定的な場面を築くのとは対照的に、浦和は相手の堅い守備に苦戦する。長谷部を軸に横浜FM陣内には攻め込むものの、最終局面で崩せない。エメルソンも引いてボールを受けるのだが、足の故障からか本来の力強さは見られず、横浜FM守備陣の餌食となる。立ち上がり4分の山田のシュートこそ枠にいったが、その後はミドルシュートが中心で、31分のCKではフリーだった内舘のヘディングは大きくバーを越えた。



 後半に入っても横浜FMの動きは衰えない。「相手DFの裏を狙っていこう」(横浜FM・岡田監督)と横浜FMは早目に前線へボールを運ぶ。対する浦和も前半とは違って長谷部が左右のスペースに開き、そこから相手の懐を「奥深くえぐるプレー」(浦和・ブッフバルト監督)で応戦。互いのヒートする攻防のように、上空からは次第に大粒の雨が降り注いだ。

 そしてついに両チームの均衡は破られる。ゲームを動かしたのは、この日はベンチスタートとなった永井だ。76分、スローインから長谷部のパスを受けた永井が相手陣内深くに侵入。一旦は横浜FMのDFに動きを止められ、長谷部にボールを戻す。長谷部はドゥトラに前方を塞がれると、身体をよじって中央のスペースにマイナスのパス。そこに駆け上ってきた鈴木から唸りを上げたミドルシュートが放たれる。雨で滑るボールに榎本も弾くことで精一杯。そのリバウンドを永井は冷静に頭で押し込む。「理想的なジョーカー」(浦和・ブッフバルト監督)は浦和に先制点をもたらした。

 追う立場となった横浜FMはゴールを奪おうと必死に立ち向かった。79分には坂田を投入し、更には85分を回ると松田を前線に上げて怒涛の攻めを繰り広げた。前掛かりとなって時に浦和にカウンターも浴びるが、河合や中澤が凄まじい守りで相手に追加点を与えない。鬼神のような勢いでゴールに迫る横浜FM。何度も波状攻撃を仕掛けられながら、浦和も全力で砦を堅く閉ざす。ロスタイムには河合のロングフィードから安が弾丸シュート放つが、GK都築が気迫のセーブ。そして審判の長い笛が響いた時、死力を振り絞った両チームの選手はほとんど、大きなリアクションもなく、立ち尽くしていたことがとても印象的だった。



 試合後、横浜FM・岡田監督は「勝負強さが足りなくなってきている」と苦しい胸の内を語った。だがこの13連戦は、失ったものばかりではない。「チームの団結力が強まったと思う」(松田・田中隼)。リーグ再開後、結束したチームは必ずや巻き返すことだろう。

 勝った浦和はリードしてからのプレーに課題を残した。カウンターのチャンスを活かせず、長谷部が交代して後はボールのタメどころをなくして、ロングボールを相手に拾われ、自ら苦しい状況を招いたとも言えた。この辺の修正をしっかり果たさねばならないだろう。











(横浜F・マリノス) (浦和レッズ)
GK: 榎本哲也 GK: 都築龍太
DF: 中澤佑二 松田直樹 河合竜二 DF: 田中マルクス闘莉王(36分/堀之内聖) 坪井慶介 アルパイ
MF: 田中隼磨 上野良治 那須大亮(79分/坂田大輔) ドゥトラ 山瀬功治 MF: 山田暢久 長谷部誠(81分/酒井友之) 鈴木啓太 内舘秀樹 三都主アレサンドロ
FW: 大島秀夫(75分/久保竜彦) 安貞桓 FW: 田中達也(57分/永井雄一郎) エメルソン
SUB: 下川健一 栗原勇蔵 大橋正博 SUB: 山岸範宏 平川忠亮
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink