topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/05/11 (水) <前へ次へindexへ>
徳島が土壇場で追いついてドロー。これもサッカーだ。
2005Jリーグ ディビジョン2 第11節 徳島ヴォルティスvs.アビスパ福岡

2005年5月7日(土)14:05キックオフ 徳島県鳴門総合運動公園陸上競技場 観衆:4,124人 天候:晴
試合結果/徳島ヴォルティス2−2アビスパ福岡(前1−1、後1−1)
得点経過/[徳島]伊藤(19分)、[福岡]有光(26分)、太田(58分)、[徳島]羽地(86分)


取材・文/中倉一志

「上手の手から水が漏れる」とは、まさにこのことを言うのだろう。86分、羽地が放ったヘディングシュートがGK水谷の前へ。力なくワンバウンドしたボールは、そのまま水谷の腕の中に納まるはずだった。ところが次の瞬間、不規則にバウンドしたボールが水谷の左手の外側をすり抜けてゴールマウスに転がり込んだ。「そういうことが起こるということも、いま勝ちきれないリズムが全て引き起こしていること」と松田浩監督(福岡)。勝ちきれない福岡に追い討ちをかけるような不運な出来事だった。

 しかし、不運だけで済ませてしまっては徳島に失礼というもの。確かにゴールそのものはラッキーなものだったが、いつもなら足が止まる時間帯から、再び息を吹き返してアグレッシブに攻め続けた徳島の姿勢を無視して、このゴールは語れない。福岡に逆転されてリズムを失いかけていた71分、交代出場の大場のシュートがポストを叩くと、ここから徳島は猛攻撃を開始。筒井が、秋葉が、羽地が、そして冨士が際どいシュートを放ち続けた。そんな強い姿勢が呼び込んだゴールでもあった。



 この日の福岡は太田を先発で起用。中盤をホベルトのワンボランチに、トップ下にグラウシオを置くシステムで臨んだ。攻撃的に行けという指揮官の意思の表れだった。しかし、主導権はホームの徳島。トップ下の伊藤を起点にして、両サイドの高い位置に張り出すWBがスピードを生かしてサイドを突破。その攻撃を秋葉と筒井がフォローする。さすがのホベルトも1人では徳島の中盤を捕まえきれず、福岡は完全に後手を踏んでしまった。

 それにしても徳島のサッカーはアグレッシブだ。マイボールはシンプルにサイドへ展開してスピード溢れるサイドアタックを繰り出し、福岡ボールになると素早く切り替えてゴール前に人数をかけ、そこからボールホルダーに厳しくプレッシャーをかける。そのサッカーに福岡は反撃の糸口が見つけられない。そして19分、アレックスが放ったミドルシュートのリバウンドを拾った徳島は、大島、伊藤、金とつないであっという間にゴール前へ。最後は金のシュートのこぼれ球を伊藤が蹴りこんだ。狙い通りの一発だった。

 一方、福岡の同点弾は26分。グラウシオが左サイドから仕掛けてペナルティエリア内へ。シュート気味のボールはGK高橋がはじき返したが、そのこぼれ球を有光が難なくゴールマウスへ押し込んだ。福岡にとっては最初のチャンスらしいチャンス。こちらも高い位置からグラウシオが仕掛ける意図した形の得点だった。結局、前半は1−1。しかし、試合の内容は一方的と言ってもいいほどの徳島のペース。福岡がどう盛り返すかが後半の焦点だった。



 後半の立ち上がりは互角の展開。そんな中、福岡が逆転ゴールを決める。太田のポストプレーから有光がドリブルで縦へ突破。そしてフリーになっていた太田へラストパス。太田は右足で合わせるだけで良かった。そして、ここからようやくゲームが落ち着いていく。徳島の運動量にかげりが見え、福岡も落ち着いてボールを運べるようになる。徳島の課題は後半の運動量と2点目が奪えないこと。この試合も、このまま終わるのかと思われた。

 福岡にすれば、ここでグラウシオに代えて投入した松下をボランチの位置に下げて試合をコントロールするという選択もあった。しかし、松田監督は松下をあくまでも高い位置でプレーさせる。多少のリスクを背負うのは承知の上。流れに乗り切れないチームに勢いを持たすためにも、攻めきる方法を選択したのだろう。もちろん、徳島の迫力あるサイド攻撃に対し、引いて守ってはジリ貧になるのは必至。高い位置からプレスをかけて中盤で絡め取る、そんな福岡本来のDFを蘇らそうという意図もあったはずだ。

 ところが意に反して、71分に浴びた大場の決定的なシュートを境に福岡のラインは後ろへ深く下がっていく。正確には徳島が福岡のラインを下げたと言ったほうがいいだろう。それでも81分の太田のシュート、85分の古賀のシュートと福岡は決定機を作り出すが、徳島の勢いは消えない。そして86分、冒頭の同点ゴールが飛び出した。勝利への執念を見せる福岡は、89分にアレックスのシュートがポストを叩くという場面を作ったがゴールは生まれず。2−2のまま試合は幕を閉じた。



 これで6分目を記録した徳島だが、この試合は収穫の多い引き分けだったと言える。まずは90分間攻め続けるというアグレッシブな姿勢を維持できたこと。結果として2点目を奪うことが出来たこと。そして、持ち味の切り替えの早い攻撃が十分に通用することを証明できたからだ。「もっと個々のレベルを上げていかなければいけない。しかし、ある程度戦えるチームだということも感じている」と手応えを語った田中監督の言葉は本音だろう。相手チームの様子も把握しての第2クール。どんな戦いを見せるのか楽しみなチームである。

 一方、またも勝ちきれなかった福岡。ある程度のリスクを背負っての戦いは、意図した形からの得点を生み、先制点を浴びても積極性を失わないという結果を生んだ。ただ、予期せぬ出来事のため最も欲しかった勝ち点3が手に入らなかった。しかし、これもサッカー。この日の引き分けが痛いのではなく、難しい相手に対して引き分けが許されない状況に追い込んでしまった状況こそが問題だった。さて、福岡は早くも正念場。真価の問われる試合が続く中で結果を出すためには、自分たちのサッカーを信じ、それをピッチの上で表現する勇気を持つ以外に方法はない。


※監督記者会見、ならびに試合後の選手コメントは以下でご覧になれます。
松田浩監督(福岡)記者会見 http://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019065.html
田中真二監督(徳島)記者会見 http://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019066.html
試合後の選手コメント http://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019067.html


(徳島ヴォルティス) (アビスパ福岡)
GK: 高橋範夫 GK: 水谷雄一
DF: 谷池洋平 谷奥優作 挽地祐哉 DF: 中村北斗 宮本亨 岡山一成 アレックス
MF: 秋葉忠宏 筒井紀章 金位漫(62分/大場啓) 伊藤彰(70分/小林康剛) 冨士祐樹 MF: ホベルト 山形恭平(52分/宮崎光平) 古賀誠史 グラウシオ(56分/松下裕樹)
FW: 大島康明(88分/鎌田祥平) 羽地登志晃 FW: 太田恵介 有光亮太(78分/釘ア康臣)
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink