topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 05/04/27 (水) <レポートに戻る>
柳下正明監督(コンサドーレ札幌)記者会見
2005Jリーグ ディビジョン2 第8節 コンサドーレ札幌vs.アビスパ福岡


試合を振り返って

 攻撃、守備とも、非常に集中してやっていたし、動き出しもまずまずだったし、運動量も福岡と同じくらい走ってチャンスも作っていたんで、非常に良かったと思います。失点時と、その後のワンプレー、クロスからの危ない場面、あれはトレーニングの時からやっているんだけれど、まだ直っていないんで、サイドからのボールに対しては人にしっかりつくという、ペナルティエリアの中ではね。それをもう一回、徹底したいと思います。

 あとは守備においては、それほど混乱せずに、(相手に)非常にいい選手がいる中で、しっかりボールに対して粘り強く行っていたし、良かったと思います。攻撃のほうも動き出しもまずまず、サイドのスペース、あるいは中央のスペースと、いいタイミングで動いてバランスよく攻撃できていたと思います。中央からスルーパスでシュートまで行っているし、サイドもクロスからゴール前で競り合うという状況を作っているので。上位のチームと、こういうゲームが出来るんだという自信は持って良いけれど、過信にならない。あるいは、満足せず油断しない。そういう気持ちで、毎日、お互いに厳しくトレーニングしていけば、本当に勝ち点3が取れるし、強いチームになっていくと思います。


この1週間で、チームの選手配置についていろいろと考えられたと思いますが、今日のメンバーで臨んだ理由を教えてください。

 左サイドはずっと和波を中心にやっていて、和波に代わる選手がいないんですよね。その和波が(怪我で)だめだということ。それから向こうの左サイド、アレックスが非常に高い位置でプレーするので、変則の3−5−2だという考え方で、こちらは右が前、本当はもっと岡田が前でプレーしてアレックスと1対1になるような局面をたくさん作ってもらいたいということで、右が前、左が少し後ろという布陣で臨みました。

 一番のポイントは、相手にドリブルで仕掛けてくる選手が非常に多いと。それに対して1対1で簡単に負けていたら数的優位を簡単に作られてしまうということで、まず、あまり弱い選手はメンバーから外れたということです。今日の11人がベストだと考えました。


中盤で上里選手がボランチというよりも、2列目というか、上がり目だったと思うんですけれど、あれは上里選手の攻撃性に賭けたということですか。

 そうですね。サイドということも考えたけれど、やはり彼のシュート力というものを考えたらインサイドでプレーさせたいので。ボランチもやれないこともないけれど、相手を押し込もうということで。田畑が左右の動きでカバーするということは、ここ数試合見てやれると踏んでいるんで、砂川と上里はひとつ前ということでやりました。


後半は上里と砂川の位置が左右で入れ替わっていましたが、あれは監督の指示によるものですか。

 あのタイミングで言ったわけではないけれども、ゲームの流れの中で変わってもいいよと。ただ2人が同じサイドに行ってしまうと、逆サイドにボールが行ったときに誰もいなくなってしまうので、入れ替わるのはかまわない。逆に言ったら、意識して入れ替われと。そのときには、セカンドボールに左足で上里がいい状態でシュートが打てる。砂川も右足でいい状態でシュートが打てると。まあ何度かチャンスがあったんだけど、ああいう形が出てくると向こうもボールプレスに行かなければならないんで、そうしたら、また、CBとボランチの間にスペースが出来るんで、そこへボールを送り込むことが出来ると。多分、砂川が話をして左右を入れ替わったと思います。ゲーム前のミーティングで、そういうことは指示しました。


中々シュートが決まらなかった中山選手ですが、今日はロスタイムにゴールを決めました。中山選手を中心とした攻撃についての評価を聞かせてください。

(中山)元気は3試合、4試合目くらいでコンディションが落ちたんですけれど、前節辺りから、またコンディションが戻ってきているんで、元気自身は特別悪くなく、今日はいつもどおりのプレーをしました。ただひとつ、向こうのCBと左サイド、宮本とアレックスは身長が低いということで、右サイドからだったら二アサイドに元気が入ろうと。左サイドだったら、ファーの法に流れた元気にボールを預けて、そのこぼれたボールを狙おうと。それを忠実に選手が繰り返し、繰り返しやった結果だと思います。


ロスタイムの同点ゴールで、監督自身のしびれる展開だったのではないでしょうか。

 点数が入るときは感激しますよ。


後半に相川選手を投入しましたが、そのときに具体的にどのような指示を与えたかということと、交代時間が後半30分くらいだったと思うんですが、そのタイミングだった理由を教えてください。

 タイミングとしては、その前まで非常にみんないい感じでやっていたんで、特別に悪いということじゃなかったんで。サイドからボールが入るということで、クロスに対しての入り方、飛び込み方は(相川)進也がいいものを持っているということ。それから元気には高さがあるということで岳(堀井)と代えました。役割としては、CBとボランチの間のスペース、奪った瞬間にスペースが出来ているんで、楔を1回受けて時間を作ろうと。そこから捌いて展開しようと。もうひとつは、サイドからのボールに対しても、必ずどちらかが走りこむと、元気と一緒にニアとファーへ。言ったことは、その2点です。



松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
レポートに戻る
<レポートに戻る>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink