|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/10/05 (火) | <レポートに戻る> |
ベルデニック監督(ベガルタ仙台)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第37節 ベガルタ仙台vs.アビスパ福岡
試合を振り返って
相手が2点取って、うちが1点しか取れなかったということですから、今日の結果は順当なものだと思います。二つの戦術的なミスがあったと思います。相手のサイド攻撃に対するマークというところ、遅れた、対応できなかったというところでやられてしまいました。トレーニングもしてきましたし、ミーティングでも、そういう注意をしてきました。個人、個人で相手のサイド攻撃に関して話をしたこともありましたが、ゲームで出来ないということは、まだ厳しい状況の中で安定して勝ち抜いていけるところまで成熟していないということだと思います。選手たちは100%戦ってくれたと思います。そういう意味では全く言うことはありません。これが我々の実力だということです。
もうひとつの問題というのは、精神的なプレッシャーがかかった中では、やはり、いつものプレーも出来ないということです。そういう意味で、今日の結果を受けて、よりチャンスが少なくなったということを考えれば、逆に、ここからより落ちついてサッカーが出来るかもしれません。私に関して言えば、哲学者の中には「自分の力の及ばないところに関して、心配しても仕方がない。何もそこからは生まれない。そうでないと幸せになれない」という人がいますが、その通りだと思います。これがいまのチームの実力だと思いますし、8位という危険性もあるだろうと思います。
最後の哲学者の話の部分が上手く理解できなかったんですが、もう少し詳しく聞かせてください。
たとえば幸せでありたいのであれば、そのときに自分の力の及ばないことに関して、あれこれ心配してはいけない。たとえば今日、私がフィールドに飛び込んでボールを蹴っても何の役にも立たないということです。選手とともにトレーニングもしていますし、いろいろとミーティングもし、分析もしてきましたけれど、それが上手くいっていません。これが実力だということです。そのことであれこれ気に病んでいたら本当に倒れてしまうかもしれません。ただ私はまだ生き延びたいと思っています。ここで死ぬつもりはありません。ただ、それがうちの現状だということです。そのことでいろいろと悩んだところで何も変わらないということです。
自分の力の及ばないことは心配しても仕方がないということですが、そういった部分で、外からの圧力とか、そういう悩み事があるのでしょうか。
プレッシャーということで言えば、どうしてもJ1に上がらなければいけない。そういう声はプレッシャーであるといえます。それに対しては、現実的なチーム力の分析がない中での目標、現実と目標の間に差がありすぎる。そういう意味でのプレッシャーがあります。そういうプレッシャーというのは、やはり受け入れられないものです。もちろん、シーズン序盤では、このチームがどのくらいの力があるのかは、まだ図りかねていた部分があります。誰が来る、誰がチームに残るかということが分かりませんでしたから。
でもチームとしてはものすごく伸びたと思います。ある程度のレベルまではいきました。ただ、そこからが中々先に進めないということです。やはり、一言で言えば、経験が不足していると言えると思います。現実としてそれを理解して、そこから積み上げていけば現実は変わっていくでしょうが、ただそれを理解せずに全てを崩して一からやり直していけば、苦しんでいる他のクラブのような状況になるでしょう。いまの現実を見たうえで、どのくらいの力があるのか、その上でどこを足していくのか、そういうことを考えてチームを作り上げていく、それが唯一の手だと思います。だからさっきも言ったように、ここで死ぬつもりはないということです。
ベルデニック監督の考える監督業というのは、チームのトレーニング、選手の戦術面でのミーティングをすることであって、選手のモチベーションを上げるとか、メンタル面でプレッシャーになっているものを取り除いてあげるとかは含まれないということでしょうか。
いえ、いま言われた通りだと思いますし、それについて全ての面で仕事はしています。もう一回言いますけれど、仙台での仕事における自分の努力というのは、これまでのどのクラブより多くの努力をしたと思いますし、よりいろんなことを深く考えたし、一時は深く思い悩んだこともあります。ただ、辞任をする気は全くありませんし、また、このチームは優勝する力はないとも思っています。けれど、このチームはしっかりとしたトレーニングをした上で100%の力を出していると思います。
今日の試合では、いままではグラウンドのそばまで行って指示を出されていたと思いますが、今日はベンチの中でいらっしゃいましたが、何か心境の変化があったのでしょうか。
今日は落ちついて試合を見たいと思いましたので、そうしました。やはり前へ出たり、下がったりしているとイライラしてきますし、中々ゲームの流れというものが見えてこないものです。本当にいい監督というのは落ちついて試合を見るものです。ただ、そのためにはいいチームがないといけませんが。
今日は落ちついて見えました。普段よりも多くのものが見えたと思います。ハーフタイムでも、ロッカールームで割と落ちついて指示が出来ました。これからもそういうことになると思います。もちろん、たとえば、ものすごく大きなミスがあれば出て行くことになると思いますが。ただ今日は選手のミスなのか、グラウンドのミスなのか分からない状況でした。今日のグラウンドの状態というのは、J2の試合をやってはいけないような状態だったと思います。うちはパスを繋いで攻めていこうとしましたが、それが出来ませんでした。そういう意味ではうちにとってはマイナスでした。
● 松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |