topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/09/29(水) <前へ次へindexへ>
泥臭く、タフなレッズ、G大阪に勝って首位をキープ
2004Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第7節 浦和レッズvs.ガンバ大阪

2004年9月26日(日) 14:04キックオフ さいたま市浦和駒場スタジアム 観衆:19.497人 天候:雨
試合結果/浦和レッズ2−1ガンバ大阪(前1−1、後1−0)
試合経過/[G大阪]フェルナンジーニョ(7分)、[浦和]山田(16分)、永井(52分)


取材・文/砂畑 恵

 浦和にとって、一定のリズムを刻みやすいドリブル突破の攻撃に一味変化を加えるのが山瀬であれば、攻撃のパターンのさじ加減を握っているのが長谷部と言えるだろう。中盤の底でボールを溜め、長短、スピードとバリエーション豊かなパスを前線に供給し、回りを使ってよし、自ら持ち込んでもよし、という若き司令塔は、山瀬同様、浦和に欠かせない存在である。

 その長谷部も戦列を離れた浦和。2位・G大阪をホームに迎えての天王山となった。チームの戦力ダウンは否めず、首位攻防のプレッシャーと、それまでの浦和であれば屈してしまいそうな要素が一杯だ。今の浦和の真の力が試される時でもある。

 対するG大阪は、5節を終わり4勝1分と勝ち点13で浦和を追走。前節は東京Vに足元をすくわれたが、ナイトゲームで浦和も負けて、勝ち点差2のままで駒場に乗り込んだ。過去、リーグ戦の最高順位は2位。大事なところで勝ち切れず、タイトルに手が届かなかった。だが今年のチームの安定度は高く、1stでは4位とまずまずの成績を残した。大黒という、まさに大黒柱のFWもいる。タッチ数の少ない早いパス回しと、サイドから正確なクロスは他チームにとって脅威である。後は勝負所を抑えられるかどうか。例えば今日のような試合で競り勝てるかがG大阪の課題と言える。



 雨がそぼ降り、グラウンド状態も決して良くない中、先制点を挙げたのはG大阪だった。開始7分、大黒の低く早い横パスにフェルナンジーニョがGK山岸の目の前で巧みに足を合わせた。無人のゴールに駆け戻った闘莉王が掻き出すが、既にラインを越えており、主審がゴールインを合図した。

 この得点に気持ちの乗ったG大阪は試合の主導権を握る。足元へとしっかりパスを繋ぎ、素早くサイドに展開してゴールを目指す。浦和ボールになると、そこここでタイトなプレスを掛けて攻撃の芽を摘んでいく。この日はボランチに入った宮本が、攻撃に比重の掛かる遠藤を上手くサポートし、時にはDFに指示を送りながらチームをコントロール。中盤でボールを奪うと遠藤や二川が一挙に前線へと踊り出て、浦和の守備を脅かした。

 浦和はタメを作る選手がいないこともあって、スペースに長めのボールを入れ、アウトサイドやFWを走らせる戦法で攻めた。しかし、スリッピーなピッチにボールが流れてタッチを割るシーンも多く、攻撃のテンポが上がらない。しかし、そんな状況の中の16分、浦和は同点ゴールを奪うことに成功する。

 FKのチャンスに、普段ならエメルソンもいるプレスキックの位置には三都主が1人。エメルソンは両軍ひしめくゴール前へ。そして山田が、ペナルティーエリアの外で誰のマークも受けずに浮いた形で立つ。すると、三都主はすかさず山田にボールを送り、山田が地を這うシュートを突き刺した。「防げた失点」とは、このシーンを振り返った宮本。山田にボールが出るのではないかと嫌な予感がしていたようだ。その修正を瞬時に行なえなかったことが、浦和に付け入る隙を与えてしまった。



 同点弾は浦和に「行ける」という勇気を呼び起こした。36分にはG陣内深い場所で、永井と田中が家長にプレスを仕掛け、さらにエメルソンがボールを戻された實好に寄せる。この鋭い連携から田中がボールカットしてゴールへ突進。シジクレイが寸でのところで防いだが、G大阪にとっては危ないシーンだった。そして、45分には田中の突破から三都主のシュートがGKを襲う場面もあり、立ち上がりの拙攻が消え去っていった。

 押し戻された形のG大阪は、後半の頭から家長に代えて中山を投入し、攻撃色を強める算段をする。ところが追加点は浦和。52分、鈴木が相手ボールをカットしエメルソンへ。エメルソンはノールックで前線の山田へスルーパス。山田は2タッチで左サイドへと駆け上った鈴木にボールを戻す。さらに鈴木がダイレクトでクロスを上げると、逆サイドの永井がボレーシュート。GK松代の手を弾いたボールはゴールに吸い込まれた。

 優勝争いに踏みとどまるためには何としても負けられないG大阪。ここから縦に急ぐシーンが増える。浦和はディフェンスラインを上げて、これに対抗。G大阪の攻撃は次々にオフサイドに仕留められた。しかし、その悪い流れを大黒が断ち切る。69分、中山の落としたボールに不十分な体勢ながら向き直ってフィニッシュ。GK山岸がどうにかコーナーに逃れる。そのCKでは相手と競り合い、ファーのシジクレイへボールを反らす。ドンピシャのタイミングで足を伸ばしたシジクレイだったがシュートはわずかに右に逸れた。

 これでG大阪はペースを奪い返すことに成功した。吉原を送り出し攻めの姿勢を明確にすると、78分に絶好のチャンスが巡ってきた。フリーで持ち上がったフェルナンジーニョが前線の吉原にセンタリング。吉原はネネをかわし、滑り込んだ闘莉王をも外してゴールに迫った。しかし、ここは必死に最終ラインへ戻った三都主が吉原をブロックしてピンチを凌いだ。

 その後も浦和は粘りのある守備を見せる。中でも三都主は、守備で貢献。また87分には攻撃参加した宮本の2度のシュートを、中盤から守備に戻った山田と鈴木が跳ね返す。途中出場となった堀之内も守備に安定をもたらせた。チーム一丸となった浦和の守備は最後まで崩れることなくリードを守り切った。



 首位攻防戦にふさわしく、五部と五分で渡り合った両チーム。G大阪は敗れたとはいえ、生憎のピッチ状況にも拘わらず、タッチ数の少ない、スピーディーなパス回しと、中盤の押し上げは素晴らしいものだった。惜しむらくはFKからの失点シーン。危険を察知しながらやりすごした瞬時の油断が、大事な試合で競り勝てないという結果を招いた。

 さて、この日の浦和にとって最も意味深かったのは2点目のゴールだったと言えよう。G大阪のお株を奪う素早いパス回しと、ボランチの前線への飛び出しから奪った得点は、特定のパサーがいなくなった浦和にとって、ひとつの可能性を示したものだったからだ。これを得点パターンとして定着させることができるようなら、今後は一味違った攻撃が炸裂しそうだ。これまでの試合のような華麗さではなく、泥臭さで勝利を収めた浦和。精神的なタフさも備わり、どうやら本当に優勝を狙えるチームに変貌しているようだ。


(浦和レッズ) (ガンバ大阪)
GK: 山岸範宏 GK: 松代直樹
DF: 内舘秀樹 田中マルクス闘莉王 ネネ DF: 山口智 シジクレイ 實好礼忠 宮本恒靖
MF: 山田暢久 酒井友之 鈴木啓太 三都主アレサンドロ MF: 二川孝広 遠藤保仁(84分/松波正信) 橋本英郎(71分/吉原宏太) 家長昭博(45分/中山悟志)
FW: 田中達也(87分/堀之内聖) 永井雄一郎 エメルソン FW: 大黒将志 フェルナンジーニョ 
SUB: 都築龍太 平川忠亮 千島徹 横山拓也 SUB: 吉田宗弘 森岡茂
<前へ次へindexへ>