topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/08/10 (火) <前へ次へindexへ>
もう負けられない。サポーターの声援にも力がこもる。
福岡、我慢比べを制して2連勝。上昇気流に乗るか?
2004Jリーグ ディビジョン2 第26節 アビスパ福岡vs.ヴァンフォーレ甲府

2004年8月8日(日)19:00キックオフ 東平尾公園博多の森球技場 観衆:9,722人 天候:晴
試合結果/アビスパ福岡1−0ヴァンフォーレ甲府(前0−0、後1−0)
得点経過/[福岡]山形(85分)


取材・文/中倉一志

 依然として激しいデッドヒートを繰り広げるJ2の2位争い。どのチームも喰らいついていくことは出来ても、そこから抜け出す力を発揮できずにいる。順位は微妙に変化しているのだが、それでも勝ち点4差の中に6チームがひしめき合うという状況に変わりはない。そんなサバイバルレースの正念場が8月に行われる7試合。疲労の蓄積に加え、猛暑の中でのハードスケジュールは2位争いを繰り広げるチームにとって過酷以外の何物でもないが、ここを乗り切ったチームがJ1昇格のゴールに向けて大きな一歩を踏み出すことになる。

 そんな中、博多の森で福岡が甲府を迎え撃つ。現在、2位の甲府と勝ち点3差の5位につける福岡にとっては、これ以上離されることは2位争いからの脱落を意味する。何が何でも勝ち点3が欲しい福岡は、前節、連敗を止めた11人のメンバーが先発のピッチに立つ。一方の甲府は怪我人や疲労の蓄積を考えて、前節から4人のメンバーが変わった。エースの小倉も今日はベンチからのスタートだ。しかし、こちらも欲しいのは勝ち点3。メンバーが変わっても自慢の堅い守備で乗り切りたいところだ。



バックスタンド最前列からも大きな声援が飛ぶ
 立ち上がり、前に出たのは甲府。FW藤田とMF土橋が上下にポジションチェンジしながら左サイドからチャンスを窺う。しかし、それも最初の15分だけ。福岡の守備が崩れないと見ると自陣に下がって守りを固める。先ずは手堅くゲームを進めて仕掛ける時間帯をじっと待つという狙いのようだ。甲府は同じ戦い方でここまで勝ち点を積み重ねてきた。福岡との対戦成績も1勝1分。言ってみれば、この戦い方は甲府の常套手段だ。

 当然のようにボールをキープする福岡。しかし、ここからがいつもと違った。「とにかく失点をしないというのがチームの今日の目標だった。それを続けさえすれば、勝てる可能性はどんどん、どんどん、上がってくる」(松田監督・福岡)。これまでなら、一気呵成に攻め込むところなのだが、ムキにならず、しかし、しっかりとボールを動かして様子を窺う。甲府の堅い守備の前に中々高い位置にボールが収まらないが、慌てることなくゆっくりとビルドアップを繰り返す。

 守りに重点を置く甲府。隙を見せないことを大前提にセーフティに試合を進める福岡。互いにセーフティに戦う前半は、ほとんどゴールチャンスが生まれないままに時間が経過していく。放ったシュートは福岡が2本と甲府は3本。しかし、それも両チームにとっては計算の上だった。
「ゲームプランとしては、前半は我々のプラン通りの内容だった」(松永英機監督・甲府)。
「我慢比べに負けないということも、ディシプリンを90分間持ち続けるという、ひとつのキーワード。甲府はそういうチームだったので、それさえ負けなければやられない」(松田浩監督)。
 そして勝敗の行方は後半へと持ち越されることになった。



はるばる甲府から乗り込んだ甲府サポーターだったが・・・。
 後半に入ると微妙に流れが変わりだす。開始直後、エジウソン、ホベルトと繋いでから右サイドへ。福岡が初めてサイドを大きくえぐる。その直後、惜しくもオフサイドとなったが、今度は林がDFラインの裏へ抜け出した。そして、右、中央とくれば次は左サイド。中盤の低い位置でボールキープするエジウソンが左へ柔らかなパスを送ると、そのボールに反応した古賀がサイドを突破した。消耗戦の中では、さすがにゴール前の切れがなく得点には結びつかないが、福岡が自分たちの持ち味であるサイドからの攻撃を仕掛け始めた。

 対する甲府は67分、水越に代えて小倉を投入。ここが仕掛けどころと読んだのだろう。力を振り絞って前に出ようと試みる。しかし、甲府の攻撃は活性化しない。「後半の内容については、崩しきるところまで行かなかったことで苦労した」(松永監督)。もともと高い位置でボールを受けてこそ生きる小倉だが、逆に言えば、ボールを引き出すことが出来なければ、その力は半減する。じわじわと福岡にペースが傾き始める。そして75分、福岡は古賀に代えて宮崎を投入。高い位置で走り回ることで、傾いてきた流れを一気に自分たちに引き寄せる。後もう一歩もというシーンが生まれ始める。そして、福岡は、やがてやってくるチャンスをものにすべく、高い集中力を維持して試合を進めていく。

 85分、遂に試合を決めるシーンが訪れる。福岡のスローインの場面、ペナルティエリア内で太田がボールを受ける。「あの場所で懐にボールを入れたら、相手はファールするしかない」(太田恵介・福岡)。アライールが身体を寄せる。そして裏投げを喰らったような形で太田が倒れた。次の瞬間、ファールを告げるホイッスルが鳴る。このPKを山形が落ちついて決めて、事実上の決着がついた。残り時間を落ちついてボールをキープする福岡は、有効に時間を費やして対甲府戦、今季初勝利を挙げた。



大喜びの福岡サポーター。J1昇格へ向けて一気に加速だ。
 キーワードは我慢比べだった。今シーズンの戦いを振り返ると、福岡はこういう展開の試合の多くで勝ち点を落としてきた。いかに我慢してディシプリンのあるサッカーを続けられるかがこの日の試合のポイントだった。そして、前節の横浜FCに続く完封勝利を飾った。「まずは無失点で試合を進めるということがJ2リーグでは大事。本当に我慢比べに良く勝ってくれた」(松田監督)。福岡は、試行錯誤を重ねながら、ようやく自分たちの戦い方を掴みつつあるようだ。

「まだ44試合が終わっていないし、この負けというのはチームにとっては全く無駄な負けではなく、収穫の多い負けだと思う」とは松永監督。小倉のベンチスタートを含め、4人ものメンバーが変っての戦いは決して簡単ではなかったはず。それでも、チームの目指すサッカーを実行できたことは、今後の戦いを考えたときに、ある程度、計算が立ったということなのだろう。最後のポイントは誰が攻撃を作るかということ。そういう意味では、この日は精彩を欠いたが小倉にかかる期待は大きい。

 いずれにせ、この2チームを含めて、8月を固定したメンバーで戦えるチームは皆無だろう。バックアップメンバーを駆使しながら、いかにチームの質を下げずに戦えるか。思うようにならないときに焦れずに我慢しきれるかどうか。それが真夏のサバイバルレースを乗り切る鍵になる。「33人全員で戦うということがいちばん大事。いまサテライトにいる選手の十分な準備というものがチームを助けてくれる」(松田監督)。正念場の戦いは始まったばかり。果たして1ヵ月後、どのチームが抜け出しているのだろうか。


※記者会見の模様は、J's GOALでご覧になれます。
松永英機監督(ヴァンフォーレ甲府)記者会見 http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010258.html
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見 http://www.jsgoal.jp/club/2004-08/00010257.html


(アビスパ福岡) (ヴァンフォーレ甲府)
GK: 水谷雄一 GK: 阿部謙作
DF: 平島崇 千代反田充 藏田茂樹 アレックス DF: 杉山新(87分/奈須伸也) アライール 池端陽介 青葉幸洋
MF: 山形恭平 ホベルト 米田兼一郎 古賀誠史(75分/宮崎光平) MF: 倉貫一毅 富永英明 水越潤(67分/小倉隆史) 土橋宏由樹(86分/長谷川太郎)
FW: 林祐征(58分/太田恵介) エジウソン(84分/増川隆洋) FW: 藤田健 須藤大輔
<前へ次へindexへ>