topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/08/03 (火) <前へ次へindexへ>
FW4人がゴール揃い踏み。オリンピック目前にホッと一息
キリンチャレンジカップ2004 U−23日本代表vsベネズエラ代表

2004年7月30日(金) 19:21キックオフ 国立霞ヶ丘競技場
観衆:45.965人 天候:晴
試合結果/U−23日本代表4−0ベネズエラ代表(前1−0、後3−0)
試合経過/[日本]大久保(36分)平山(60分)高松(76分)田中(89分)


文/砂畑 恵

 待ちに待ったアテネオリンピック本番まで2週間を切った。国内での締め括りとなった壮行試合の相手はベネズエラのA代表。日本オリンピック代表が1次リーグで闘うパラグアイオリンピック代表を想定してのシミュレーションマッチである。

 パラグアイと言えば、先日行われたコパアメリカに、U-23代表にオーバーエイジの選手を加えたメンバーで参加。最終的にはベスト8に終わったが、グループリーグでは、優勝したブラジルを2−1で下し、2勝1分の成績で1位通過を果たした。組織だった守備から速攻を仕掛けるスタイルはA代表譲り。その実力は高い。しかし、36年振りのメダル獲得を目指す日本にとっては、どうしても破らなければならない相手だ。

 さて、日本が壮行試合の相手に選んだベネズエラは、同じコパアメリカで予選リーグ敗退に終わったが、個人技に頼らないパスを繋ぐ組織的なサッカーで、近年、着々と実力を伸ばしているチーム。そのスタイルは、コパアメリカに参加したパラグアイ代表と似通う部分も多く、この対戦はオリンピック代表にとり格好の機会となるだろう。



 スタジアムは熱気にむせ返っていたが、試合は静かでじっとりとした雰囲気が漂った。どちらも守りに比重を置いた立ち上がりで、DFの頑張りが目立つ。両チームともFWへボールが収まる前にボールカットを繰り返す。守備の応酬といった感じで、なかなかシュート場面には行き着かないまま25分が過ぎていった。

 そんな中、決定的なシュートが平山から放たれる。29分、阿部からのスルーパスを大久保がスルー。ボールを受けた平山が反転してシュートにこぎ着けるが、惜しくもポストに弾き返された。だが、これを切っ掛けに日本は徐々に攻撃のリズムを掴み始める。36分には闘莉王が攻撃参加から松井へ。前線に送られたロビングボールを大久保が右足でトラップした後、すかさず左でシュート。この技ありのゴールで日本が先制した。更に42分には那須のクロスにフリーの平山が頭で合わせたが、GKの正面で追加点はならず。結局、大久保の1点止まりで前半を終えた。



 前半終盤にはゲームのペースを掴みつつあった日本だが、なにかしら、もやもやとしたモノは残った。それはベネズエラの素早い寄せに対し、シュートを打てそうな場面でも慎重にパスを繋ぐ選択をすることが多く、思い切りに欠けていた点だ。ところが後半になって、胸が空くようなゴールラッシュ。それは田中による強きの姿勢に端を発していた。

 57分にピッチに投入された田中は、松井のパスを受けると、すぐさまドリブル勝負に打って出てシュートを放つ。そして、このプレーで獲得したCKから、まずは平山がヘディングシュートを決める。続く76分のゴールも田中から。DF2人を前に仕掛けた田中は、そこからファーにクロスを上げる。このボールに高松が身体を投げ出して、気迫に満ちたゴールをねじ込んだ。そして最後は田中自身のゴール。時間は88分、相手ペナルティエリアの前にこぼれたボールを拾うと、そのままペナルティエリアの中へ持ち込んで右足を一閃。鋭いシュートがゴールネットを大きく揺らした。

 田中が放ったシュートは6本。日本のシュート総数が14本。数字の上だけでも田中の積極性が窺える。ポジション確保に必死だという側面はあろう。ただ常に前を向こうとする強烈な意志は、このところ得点力が低下していたチームに光明を与えた。そういう点では、平山は回りに遠慮もあるのかパスかシュートの判断に迷うところが見られる。ポスト役としてばかりではなく、前を向いてシュートを狙う気持ちを高めてもらえればと思う。

 ところでFW4人が1ゴールずつゲットしての大勝は、決定力不足が課題とされていただけに、山本監督もホッと胸をなで下ろしたことだろう。だがチーム全体としての攻撃にはやや淋しいものがあるのも事実。縦に急ぐ傾向があり、アウトサイドの攻撃参加に、やや陰りが見える。徳永は何度かアタックを試みてはいたが、1試合を通すと外からのクロスで相手を崩すシーンは少なかった。また、2列目、3列目の前線への飛び出しが少ないのも気になるところだ。コンビネーションの確率は小野の合流後ということになるのだろうが、残された少ない時間の中で、どこまでチームを高められるか。それがメダル獲得の最大の鍵になるだろう。



 守備に関しては、ベネズエラの攻撃に危なげなく対処していた。相手の速攻にもバックは慌てて飛び込んだりせず、我慢して自分の間合いへと誘い込んだ。それに今野の復帰は本当に有り難い。これによりチームバランスが一段と安定感を増した。また、森アや駒野など目立たない部分ではあるが、相手の攻撃を遅らせたりと守備を支えていることも忘れてはならない。本番でもそのプレーを継続してもらいたいものだ。

 アテネで闘うパラグアイ、イタリア、ガーナは多分、今日のベネズエラ以上に手強い相手となることだろう。自分達のリズムでゲームを進める時間は少なくなるやも知れない。先のオーストラリア戦では先制されたこともあり、焦れて各々が勝手に攻撃を仕掛け、チームがバラバラとなってしまった。どんな場面に遭遇しようともチームの絆を忘れないで欲しい。後は小野がチームに一刻も早く馴染んでチームが完成することを祈るのみである。


(U−23日本代表) (ベネズエラ代表)
GK: 曽ヶ端準(85分/林卓人) GK: アンジェルッチ(45分/サンハウス)
DF: 田中マルクス闘莉王 茂庭照幸 那須大亮 DF: リベロ ローガ ビスガロンド
MF: 阿部勇樹(81分/菊地直哉) 今野泰幸 森ア浩司 松井大輔(78分/石川直宏) 徳永悠平(75分/駒野友一) MF: ゴンザレス ドゥノ ビジャフラス デパブロス(45分/ディジオリ)
FW: 大久保嘉人(57分/田中達也) 平山相太(70分/高松大樹) FW: ノリエガ(61分/アクーニャ) ブラボ(57分/アランダ) モレノ(61分/トレアルバ)
<前へ次へindexへ>