|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/05/06 (水) | <レポートに戻る> |
松田浩監督(アビスパ福岡)記者会見
2004Jリーグ ディビジョン2 第10節 アビスパ福岡vs.湘南ベルマーレ
試合を振り返って
ゲームの進め方とか、相手に対する攻め方とかは、ほぼ狙い通りと。時々、その判断が悪くてボールを変な形で取られるケースもありましたけれど、ゲームは狙い通りいっていました。今日も含めて3試合が2点取ってから1点を取られるという、その辺のことが一番、今日もそういう形になってしまったことが、課題というか、嫌な流れになったんですけれど、2−1で終わったとしても、ちょっとそういう意味では流れ的におかしかったんですけれど、最後に1点取れたのは、その流れを変えるには非常に貴重な1点だったかなという気がしています。以上です。
前半は非常にいい流れで後半に入ったわけですが、後半はゲームをコントロールしに行ったのか、それとも攻め切れなかったのか、そのあたりについてはいかがでしょう。
後半は、これも予想通りだったんですけれど、相手が3−5−2のチームなんで、WBの選手が前半は引いてくれていて、後半は多分、2点ビハインドですから、当然前から来るだろうなと思っていました。それで、うちのワイドの選手の山形と古賀に対して、ボランチが流れてきたりだとか、CBの外の選手が捕まえたりとか、もしくは全然ついていないという形でした。山形恭平なんかは特に誰もついていないという状況があって、そこを突こうと、それはこちらにとって非常に好都合だということで。
まあ、実際にチャンスもいくつも作れてて、3−0にしなければいけないというのはありましたが、別に攻めることが出来なかったとも思わないんですけれど。2−0ということで、逆に攻めてて、まだ攻めすぎ、バランス崩して攻めに行きすぎかなという、取られたときに必ず速攻みたいな形になるんでね。その辺が逆に課題かなという気もします。まあ、2−0でよくある流れかなとも思いました。やはり、3点目が取れれば試合は決まるのにというのがありますね。
後半の早い時間帯で増川選手を投入しましたが、その狙いについて教えてください。
前節に続いてCFで最初は起用したんですけれど、前半から、もうひとつ福嶋のところが機能していないかなという気がしていたのと、むこうの武器というのがセットプレー、特にCKということがあったので、前半、アマラオに対するマークが甘くて失点のピンチがあったんですけれど、その辺が唯一むこうの怖い点だなと思っていましたので。頭から行こうかなとも思っていました。もうひとつの選択として、田中佑昌を最初から代えるという手もあったんですけれど、相手の高さが気になっていたので、増川はCFも出来るし、この前の札幌戦と同じような意図での交代です。それと相手のセットプレーでの高さに対しての起用ということです。
選手が疲れている中で、リスタートから点を取れたというのは大きいと思うのですが、1得点1アシスト古賀選手の評価を聞かせてください。
札幌戦は少しプレーが整理されていなくて機能していなくて、まあ点は取ったんですけれど、あまり出来としては良くなかったと思ったんですが、今日に関しては、実際、ゴールの他にも、1アシストもしましたし、そういう意味では確実に(実力を)アウトプットをしてくれたという気がします。ただ、まだまだたくさんFKのチャンスもあったんですけれど、1アシストした後のボールの質というのは、もうひとつだったと思うので、彼の持っているものはもっと大きいんで、セットプレーから得点につながるようなキックを、もうちょっとしてくれると、もう少し可能性のあるボールを出してくれるといいなというのはあります。
全体としては彼がやっぱりいい選手だということで、相手も相当そこへ気を使っているということがあるんで、それだけでもチームにとっては、他のところが緩くなったりということで、存在自体が相手にとって嫌な感じになっているという意味では、非常に機能していると思います。
2点取られてからの失点が続いているわけですが、その辺は、今後どうやって修正していくんでしょうか。
逆に言えば、1点を絶対に取られてはいけないということではないと思うんですね。ただ、ここ何試合も無失点の試合がないからおかしいということであって、2−1で全部の試合が勝てれば、それはそれでいいことだし、あまり神経質に考えることもないんですけれど、仙台のときの試合があるだけに、こういう流れがあって、2点からの1点というのは非常にやっぱり。
サッカーは大体2−0のスコアは怖いというのは良く言われているんですけれど、それでも1−0よりも2−0の方がいいわけで、2点を取っていたから、この前の札幌の試合でも勝てたわけだし、今日もそれで並ばれずに済んだということなんで、それは考え方にもよると思います。
ただ、やはりクロスに対する守備が少し緩くなっているなというのはあるし、それを課題にしなければならない。やはり、ここのところの失点は、ほとんどがヘディングシュート、クロスからのヘディングシュートなんで、クロスを上げさせないということと、中のマークの付き方というのを、もちろんやらなければならないというのがあります。けれど、確実に勝ち点3を取るということに関しては、3点目を取れていないということの方が、僕はもしかしたら大きなことなんじゃないかなと思います。それは全部の試合に言えることなんで、過去3試合の。
また、これが取られてても危なげなく逃げ切ったよというような感じであれば、勝ちパターンということにもなるんでしょうし、その辺の精神的な問題をコントロールしなければいけないと思います。この前でも2−1になると、なんかやばいというふうに思う、そこで勝っているチームじゃなくなってしまうことのほうが問題であって、十分リードしているとまだ、後の時間をしっかりやれば、このままでも勝てるだろうとかいう精神状態になっていないことが問題だと思います。
その辺の部分のことがきちんと整理されればいいなと思うし、今日みたいに3点目が取れると、また少し変ってくるのかなという気もします。
次の試合は、いよいよ首位の川崎戦なんですが、今日の試合から見える川崎戦に対する課題と、監督の意気込みを聞かせてください。
やはり失点のパターンというのがクロスからの失点、もうひとつは、むこうの攻撃の起点になるところが、あまりにも簡単で、相当スピードに乗った形で来られている、速攻の形でとか。それはボールの取られ方もあるんでしょうし、その辺のところから遡っていかなければいけないというのがあります。でも、そういうことが全く90分間のうちにないということはないんで、破られたときに、しっかりクロスに対して対応するだとか、その辺はもう一回、今回は1日長いんで、その辺のことも時間をかけて修正できるかなと思います。
それとフロンターレに関しては、去年、勝っていないんで、今年は一発目というのはすごく大きいと思うし、うちのチーム状態自体は悪くはないんで、そこのところをきちっとした形でぶつけていけるようにやりたいです。そういう意味で、今日の3点目は大きかったなと思います。長いリーグ戦ですけれど、フロンターレに対して勝ちで終わるということは、非常に自信にもなるし、勢いもつくと思うので、決戦のつもりで戦いたいと思っています。
● 山田松市監督(湘南ベルマーレ)記者会見 ● レポートに戻る
<レポートに戻る> |