|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 04/03/18 (木) | <前へ|次へ|indexへ> |
起死回生の大久保ゴール!我らがオリンピック代表、首位で最終戦に臨む
アテネ五輪アジア最終予選B組 日本ラウンド第2戦 日本vsレバノン
2004年3月16日(火)19:20キックオフ 国立霞ヶ丘競技場 観衆:50.544人 天候:曇
試合結果/日本U-23代表2−1レバノンU-23代表(前1−0、後1−1)
得点経過/[日本]阿部(14分)、[レバノン]アトウィ(67分)、[日本]大久保(69分)
取材・文/砂畑 恵
日本戦の前に先駆けて行なわれたバーレーンvs.UAE。電光掲示板はバーレーンが1点リードで終盤を迎えていた。勝ち点計算をした観客からは、せめてUAEには引き分けに持ち込んでもらいたいと、UAEのチャンスに対し大きな声援が起こる。
日本ラウンド第1戦、最大のライバルと目されるUAEが、最下位のレバノンに足元をすくわれほくそ笑んだのも束の間、日本もバーレーンに黒星を喫して折角の好機をフイにする。日本、UAE、そしてバーレーンが勝ち点7で並び、得失点差でかろうじて日本は首位に留まることとなった。日本が残りの2戦を落とせないことには変わりないが、最終戦の組み合わせを考えても、UAEは直接に叩けるが、バーレーンの残す相手は若干力の劣るレバノン。そういうことではバーレーンの勝利は最も避けたい結果だった。
しかしロスタイムにバーレーンがUAEから2点目を挙げて、1番有り難くないシナリオで結ばれる。スタジアムは落胆に包まれたが、日本戦が目前に迫ると「勝って首位死守」と、引き締まった空気が流れ、GK林がピッチに登場するとボルテージは一挙に上がった。
レバノンのキックオフで始まったゲームだったが、日本は立ち上がりから厳しくプレスを掛けてすぐにマイボールにし、開始2分にはCKを奪った。相手が攻め込む場面もほとんど無く、落ち着いた滑り出しとなる。徐々に試合のペースを握った日本は14分、レバノンゴール正面でFKのチャンスを得た。キッカーは日本ラウンドから召集された阿部。バーレーン戦の終盤にゴール正面のFKのチャンスがあったが、阿部の蹴ったボールが味方に当たって同点にする機会を逃した。今度こそはと気合いが乗ったキックは、5枚の壁の中に入った味方の頭上を越え、GKサンティナの予測を上回るスピードでネットに突き刺さった。
早々と先制点を奪い、多少の肩の荷が下りるかと思われた日本だったが、状況は好転に拍車が掛かるといったものではなかった。ボールポゼッションはレバノンを遥かに上回り、相手ゴール前にボールを運ぶ。けれどレバノンを揺すぶるほど効果的なものではなかったのだ。
相手の穴を捜すように、横パスや後方へのパスが行き交うことがほとんどで、時間を費やすばかり。サイドにパスが渡っても、そこからの仕掛けはドリブルで相手エリアに深く侵入するだけで、守備の整ったレバノンには脅威にはならない。大久保・平山に楔のボールが入っても、DFを抱える場面が多くてゴール方向へはなかなか向き直れない。中央から松井や内に切れ込んだ石川がドリブルで切り裂こうにもスペースは無く、レバノンの選手が2人、3人と囲んでボールを絡め取っていく。結局、前半のシュートは阿部の得点以外は、今野のミドルシュートと阿部のFKだけ。しかもゴールの枠を捉えるものではなかった。
後半に入って、日本は前半以上に積極的な攻めに転じた。CKから茂庭が放ったヘディングを皮切りに、森ア浩、平山と後半立ち上がり15分で前半のシュートと同数を記録する。それでもレバノンを脅かすまでにはいかない。ただ松井が早目にパスを振り分ける場面が多くなり、日本の攻めにリズムが生まれ始めていた。右アウトサイドの石川から速いクロスが入り、左ストッパーの茂庭も最終ラインから攻撃参加する。大久保も18分、反転から初のシュートへと繋げた。前半よりゴールは目の前に迫っているが、もう1歩踏み込む何か、誰かが欲しい。「2点目を」、切なる思いとは裏腹に時間だけが刻々と過ぎ去る。
アザルをワントップで前線に残し、引き気味で試合を進めていたレバノンだったが、日本に先んじベンチは60分に動きを見せた。アザルをベンチに下げ、ハシャムをディフェンシブハーフに入れる。それに伴い、それまでボランチだったシャルールを高めの位置へと上げ、トップにはナセルディン。ナセルディンのいた左ウイングにはナスララハを移動。トップ下のアトウィはナセルディンに近い位置でプレーをさせ、1点を取りに攻撃的な布陣へと変えたのだった。
そのレバノンの狙い通りに事が運んだ。67分、ケナーンがロングボールを前線に放り込む。ナセルディンはバックラインから阿部を引き出す。ボールは競り合う2人の頭を越え、ワンバウンドして高く跳ね上がった。近藤が目測を誤り、それまで鳴りを潜めていたアトウィの元へボールはこぼれた。アトウィはボールに触れると、GK林のポジションを確認し、2タッチ目で狙い定めてシュート。林の手を通過したボールは急速にドロップし、つんざく悲鳴をあざ笑うようにネットを揺らした。
まるで勝利したかのように大喜びの赤い輪。青ざめるスタンド。山本監督は慌てて田中達を投入する。「もう後がない」、そんな悲観的な予感がスタジアムを支配する前に、大久保が起死回生のゴールで歓喜の渦を呼んだ。楔のボールを受けた石川が、ダイレクトで右に開いた前田に落とす。前田は間髪入れずにセンタリング。気持ちの緩みと、早いタイミングでゴール前に上げられたクロスにレバノンは棒立ち。フリーで飛び込んだ大久保が頭で押し込んだ。同点からわずか2分。日本は息を吹き返す。その後、追加点はなかったものの負けられない試合を征し、最終戦に総てを賭けることとなった。
この試合の勝利で日本は勝ち点を10に伸ばし、得失点差でもバーレーンを4上回る。ただ最終予選の5戦を通じ、気になることがある。現代サッカーはボールポゼッションを高めることを重要視する向きがある。それは勿論、重要な戦術ではあるのだが、今のオリンピック代表組は無駄な横・バックパスが多いようにも感じるのだ。この最終予選で日本が挙げた得点は、阿部のFKの得点以外、実はシンプルな攻めからによるものなのだ。
ロングボールを前線にいる平山に当て、田中達が突っ込む。田中達の早いクロスから高松が、鈴木が決める。石川のミドルにしても、無理やり人の多いペナルティーエリアに仕掛けずに、パスを貰って早いタイミングでシュートを打っている。大久保のゴールもしかりで、相手のディフェンスが整う前に入れた前田のセンタリングが勝負を分けた。手数を掛けずにシンプルになプレーで攻めることも、引いて守る中東には有効ではないのだろうか。
泣いても笑っても、最後の試合に命運は託される。対戦相手のUAEも、他会場で闘うバーレーンも必死に違いない。得点がなかなか入らなくても焦りは禁物。頭はクールに、ハートは熱く。そしてどんな状況に追い込まれても決して諦めない。アテネへの扉は最後まで雄々しく立ち向かった者だけに開かれる。
(日本U-23代表) | (レバノンU-23代表) | |||||||
GK: | 林卓人 | GK: | サンティナ | |||||
DF: | 茂庭照幸 近藤直也 阿部勇樹 | DF: | シャルール ケナーン A・エシューム S・エシューム ハミエハ | |||||
MF: | 今野泰幸 石川直宏 松井大輔(68分/田中達也) 前田遼一 森ア浩司 | MF: | アトウィ | |||||
FW: | 大久保嘉人 平山相太 | FW: | ナセルディン ナジャリン ナスララハ(83分/サラメハ) アザル(60分/ハシャム) |
<前へ|次へ|indexへ> |