topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 04/01/07 (水) <前へ次へindexへ>
攻撃の大津を際立つ組織守備で破った四日市中央工
第82回全国高校サッカー選手権大会 2回戦 四日市中央工vs.大津高校

2004年1月2日(金) 14:10キックオフ 埼玉スタジアム2002 観衆:5.000人 天候:晴
試合結果/四日市中央工1−0大津(前0−0、後1−0)
得点経過/[四中工]高原(61分)


取材・文/砂畑 恵

 第1試合の余韻が残る埼玉スタジアム。地元の武南が終わったこともあって、観客数は少し減ったが、それでも多くのサッカーファンが2試合目の始まりを待っている。日がやや傾いたこともあって、大きなスタジアムの屋根がピッチに影を落とす。

 四中工は先の前橋育英戦をPK戦により征したが、攻撃という点では若干物足りないものがあったが、しかしながら樋口を中心としたDF陣の堅実で、前評判の高かった前橋育英の攻撃を1点止まりに抑えた守備面での評価は高い。
 対する大津は佐野日大戦で過緊張のために前半戦をあたふたした感は否めなかったが、ハーフタイムに持ち直し3−0のスコアーで2回戦へ進出。殊に永田のドリブル突破には特筆するものがあり、苦しみながらも決定機を逃さず確実に決める力強いチームである。



 安定した守りを誇る四中工と攻撃力の大津。持ち味が正反対の両チームが激突した。立ち上がりが心配だと、1回戦後のインタビューで口にしていた大津の平岡監督であったが、この試合入りはそんな監督の不安を吹き飛ばしたことだろう。開始1分にCKを獲得。そのCKで大塚がヘディング。わずかに左に逸れるが、前の試合に気後れしていた姿が嘘のように選手達は生きいきしている。

 5分には山内のドリブル突破からまたも大塚。こんどはGK田中俊の正面を突いた。11分にもDFの古木が攻撃参加。パスを山内に預けるとそのままゴール前に走りシュートを放つ。12分のチャンスには、相手GKのポジションが前掛かりと見た永田がループシュートを狙う。クロスバーすれすれに外れたが、多彩な攻めで四中工を攻め立てた。

 どうにか失点を間逃れていた四中工だったが、この試合ではミスが目立った。ずるずると自陣に下がってしまいがち。攻撃の際の押し上げも遅い。それでも相手のドリブルのリズムに慣れた25分頃から、徐々に落ち着いた対応が出来てくる。大津の最大の武器は永田を軸にした右サイドからの攻撃だが、その対面の麻生が踏ん張る。攻撃が順調に進んでいたこともあって、大津は細かいプレーが多くなる。それを丹念に潰して内に追いやり、ボランチとセンターバックが協調した網に掛けた。守備が安定すると攻撃も活気づく。

 34分には麻生のスルーパスに反応した築舘が相手ペナルティーエリアに迫る。DF2人に立ち塞がれシュートは打たずじまいだったが、四中工らしい一つの形が出た。40分には島嵜のFK。南川の頭に合うかに見えたが、GK宇野がなんとかパンチ。混戦の中、DFのクリアーしたボールを拾った中林のミドルシュートはわずかに右に切れた。

 前半終盤にチームとしてのリズムを掴みかけた四中工は、後半の頭には攻撃的に試合を進めた。中林、田中輝の右サイドからの攻撃が多くなる。中川もオーバーラップしてクロスを挙げた。大津にとっては55分近くまでは我慢の時間帯だった。ただ四中工攻めは長くなったが、クロスの質が今一つ。きちんとシュートに持っていけたのは、48分には攻撃参加した田中輝の戻しをフリーだった中林が強烈なシュートを見舞ったシーン。だがGK宇野がナイスセーブを見せて得点はならなかった。それでも守備については前半よりも安定性は増していた。大津の志水・水田・福本のラインを寸断し、前半のようには大津に楽なパ
ス回しをさせてはいない。



 後半は守りに回された大津だったが、57分に永田のサイドチェンジで息を吹き返す。永田のパスを受けた水田が際どいボールをゴール前に入れた。走り込んだ山内の手前で樋口がクリアーしたが、大津がゴール前に久々に攻め込んだ。これが呼び水になったが如く、反撃が始まる。59分には福本のパスを受けた永田がDF4人に囲まれながらもペナルティに侵入してシュート。永田のプレーはさることながら、ポストの脇すれすれを抜けたボールに、スタンドには溜息と安堵が交差した。20分には大津の波状攻撃。福本が2度、ミドルシュートを蹴るが、1度目はDFのブロック、2度目も枠を捉えることが出来なかった。

 まさに四中工は大津のペースに飲み込まれつつあった。そんな時だ。中央にいた中林からロングボールが蹴り出された。古木は背走しながらそのボール頭で処理しようとした。しかし捉えきれずボールが背後に落ちる。そこに飛び込んだのが高原。一人余り気味で守備のカーバーをする江藤が走り寄る。高原は頭でボールを突くいて江藤を置き去り。更にゴールマウスから飛び出したGK宇野をも躱すと、無人のゴールにボールを押し込んだ。61分、均衡していたゲームが動いた。

 大津は2点目はやるまいと、DFが奮闘する。73分にはペナルティーエリアに入った南川に対し、江藤が身を呈してシュートコースを消し、GK宇野を助ける。続く75、77分とあった四中工のチャンスにもGK宇野が身体を張ってゴールを守る。そして攻撃に移れば、これこそ大津だと言わんばかりに得意の右サイドから徹底的に攻め抜いた。75分には水田のドリブルから野口を経由し、永田へとパスが渡る。永田は凄まじいドルブルで四中工のゴール前に攻め込み、角度のないところからシュート。GK田中俊はがっちりボールを抱える。76分には左からのクロスにまたも永田。永田のヘッドは今度は右に逸れる。

 そしてロスタイム、古木のパスを中央で受けた永田はドリブルで相手を躱しながら右に開いた野口へ。野口は間髪入れずに中に折り返し、大塚がそこに飛び込むが、GK田中俊は見事なセービングを見せ、最後まで大津にゴールを許したりはしなかった。



 負けた大津の平岡監督はゴールシーンを「一瞬だった」と振り返る。しかしあの一瞬を逃さないところが、優勝候補の前橋育英を倒した力を実証していると、四中工の強さを褒めた賛えた。それと同時に、「試合に勝って、勝負に負けた」と大津も実力は四中工に引けはとっていなかったの自負も覗く。「今年のチームで出来るだけの力は総て出し切った」という思い、平岡監督は悔しさが伴いながらもサバサバとしていた。

 四中工の樋口監督はハーフタイムに、まずはチーム全体で行こうと「マークの意識付け」をし、そのことが後半にチームが安定した理由である話す。実は得点の入る直前、四中工は攻撃を活性化させるために交代の準備をしていたが、ゴールを挙げたことで交代を見送った。樋口監督はバランスを崩すことを嫌ったとは言ったが、裏を返せばピッチにいる選手で守り切れるという信頼の証だったような気もする。監督も選手もお互いを信じ組織的に守る、これが四中工の強さなのかもしれない。


(四日市中央工業) (大津高校)
GK: 田中俊則 GK: 宇野健次
DF: 中川裕平 金守貴紀 樋口昌俊 田中輝和 DF: 遠藤久昌 榮秀樹 古木裕 塚本直也
MF: 麻生瞬 島嵜佑 中林大 高原慎 MF: 永田真志 水田祐介 福本健太郎 志水貴彦
FW: 南川貴大 築舘秀飛 FW: 大塚雄太 山内拓也(70分/野口慶)
<前へ次へindexへ>