|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
webnews 03/11/19 (水) | <前へ|次へ|indexへ> |
戦い抜いた43試合。広島がJ1復帰を決める。
どんな時も声援を送り続けたサポーター。彼らの力が広島を支えた。
(第39節対福岡戦 選手とともに戦うサポーター)
2003Jリーグ ディビジョン2 第43節 サンフレッチェ広島vs.サガン鳥栖
2003年11月15日(土)15:05キックオフ 広島ビッグアーチ 観衆:22,052人 天候:曇時々雨
試合結果/サンフレッチェ広島2−1サガン鳥栖(前2−1、後0−0)
得点経過/[広島]マルセロ(6分)、[鳥栖]鳴尾(35分)、[広島]森ア浩(44分)
文/中倉一志
その瞬間、小野監督(広島)の表情が何かに開放されたかのように笑顔に変わった。試合終了後のTV局のインチビューを受けていた最中にJ1昇格決定の報が入ってきたからだ。静かな語り口のトーンがぐっと上がる。「苦しい時に応援してくれたサポーターのおかげです」。そして、ピッチの上で選手たちと抱き合った。悩み、もがき、苦しんだ43試合。大きなプレッシャーをはねのけて、広島は1年でのJ1復帰を果たした。
迎えた第43節。J1昇格争いは依然として混沌としていた。首位は勝ち点85の新潟。それに広島(83)、川崎F(81)と続く。しかも広島は最終節で川崎Fとアウェイでの対戦を残している。可能性だけでものを言えば、この日の試合を勝利して川崎Fが引き分け以下なら直接対決を待たずに昇格が決まるが、他人の力に頼っては墓穴を掘るのは目に見えている。まずは鳥栖を確実に叩いて最終節に備える、それが広島のこの日の目標だった。
対する鳥栖はここまでわずかに3勝。既に最下位が決まり、年間最少勝利という不名誉な記録も更新した。毎年繰り返される経営問題をめぐるゴタゴタ劇も、今年は例年以上に大きな波紋を呼んだ。しかし、このままでは終われない。たとえチーム史上最悪の年であったとしても、プロとして譲れない意地はある。かつてはジャイアント・キラーとも呼ばれたチーム。J1昇格争いの真っ只中にいる広島を倒すことがサポーターへの恩返しだ。
立ち上がり、広島が軽快なプレーを見せる。やや引き気味の布陣からカウンターを狙う鳥栖に対してボールを一方的に支配。速く、細かく回して鳥栖のほころびを探す。そして6分、最終ラインの上村からのフィードを中山が頭でDFラインの裏へ流し込むと、タイミングよく飛び出したマルセロがGKと1対1に。これを落ち着いて決めて早々と先制点を奪った。J1昇格争いの重圧をはねのける絶好の先制点。試合は広島の一方的なペースになるかと思われた。
しかし、広島はリズムがつかめない。ボールは支配するものの攻め手が全く見つけられないのだ。左の服部は低い位置にとどまったまま。怪我から復帰して右WBとして先発した森ア浩は居心地が悪そうにするばかり。攻撃といえば2トップの中山、マルセロと、トップ下の大木にボールを預けるだけ。早く前へ運ぼうという意識は感じられるものの、攻撃の連動性が感じられない。これも昇格争いのプレッシャーから来るものなのだろうか。
一方の鳥栖は1トップに大友を置く3−4−2−1。広島が入ってくるところを捕まえて前へ蹴り、そのこぼれ球を拾って大友、鳴尾、米山の3人で攻めようというのが狙いだ。しかし、こちらも思い通りにゲームが作れない。一泡吹かせようという気持ちはあるのだが、全体の動きが少ないためにボールの出しどころを見つけられず、攻撃を仕掛けられない。ともに攻め手を見つけられない両チームの戦いは、やがて膠着化していく。
そんな試合が動いたのは35分、右からのCKに鳴尾が頭で合わせてゴールネットを揺らす。1−1、鳥栖が同点に追いついた。広島のマークがずれ、ノーマークで放ったヘディングシュート。重々しい雰囲気が広島を包む。しかし、前半のロスタイム、森ア浩が放った直接FKが壁に当たって大きくコースが変わり、そのままゴールネットに吸い込まれて再び広島が鳥栖を突き放す。ラッキーなゴールだった。しかし、攻め手に欠く広島にとっては大きな追加点となった。
この1点で吹っ切れたのか、後半は広島の動きに精彩が感じられるようになっていく。前半は全くといっていいほど出てこなかった服部がサイドを駆け上がり、チームにもゴールを狙うという意識が感じられるようになっていく。だが、それも55分まで。試合は再び膠着する。両チームの間には明確に力の差が存在する。それでも有利に試合を進めることさえ出来ない広島。これがJ1昇格争いのプレッシャーか。最後の壁が広島の前に立ちはだかる。
それでも、広島イレブンは重圧で動かなくなった身体に鞭を打って前へ出ようと試みる。攻めあぐねている。チームの連携もよくはない。それでも、最後の壁を自分たちの力で破ろうと必死になって前へ出る。それを22,052人の観衆が大声援で後押しする。最後にものを言うのは「勝ちたい」という強い意志。誰もがそれを理解し、その気持ちだけでボールを運ぶ。終了間際の5分間は鳥栖の猛攻にさらされた。しかし、これも強い意志で跳ね返した。そして試合終了のホイッスル。広島は貴重な勝ち点3を手に入れた。
他会場の結果は選手たちには知らされていない。そして、監督インタビューの途中で川崎Fが引き分けたとの情報が入った。広島がJ1昇格切符を手に入れた瞬間、ピッチの上で選手たちは抱き合い、スタンドから歓声が巻き起こる。だが喜びを爆発させるというものではなかった。選手たちの顔に浮かぶのは開放感と安堵感。それは、43試合の戦いがどれだけ苦しかったかを物語るものだった。長く、辛い戦い。しかし、広島は戦い抜いた。
「J2のリーグ戦にもかかわらず、こんなにたくさんのサポーターの皆さんが毎回訪れてくれて僕たちに力を与えてくれました。そのおかげで1年間で戻ることが出来ました」。キャプテンの上村は観客に向かって答えた。そして続けた。「戦術、戦い方、細かいことはたくさんありますが、それ以上に戦う気持ちという一番大切なものを、みんなが90分間発揮したことで、この勝利が生まれたと思います。みんなの勝利だった」。まだシーズンは終わっていない。しかし、今日のところはおめでとうという言葉を伝えたい。
さて、最後に鳥栖について。この日、広島イレブンはプレッシャーでガチガチだった。鳥栖に勝機は十分にあった。だが、放ったシュートは2本だけ。チームとしての完成度が低すぎた。せめて何かひとつだけでも攻撃パターンがあればと悔やまれる。いろいろと事情もある。選手だけを責めることは出来ないだろう。しかし、選手としての責任を果たせなかったという事実から目をそむけることは出来ない。フロントは再建に向けて動き出した。選手たちも自分たちがやるべきことを見つめなおさなければならない。
(サンフレッチェ広島) | (サガン鳥栖) | |||||||
GK: | 下田崇 | GK: | 藤川康司 | |||||
DF: | 井川祐輔(84分/沢田謙太郎) リカルド 上村健一 | DF: | 井手口純 宮川悟 三好拓児(80分/朝比奈伸) | |||||
MF: | 森ア浩司(71分/八田康介) 森ア和幸 大木勉(88分/高橋泰) サンパイオ 服部公太 | MF: | 村主博正 佐藤陽彦 山道高平 古川隆志 米山大輔(73分/矢部次郎) | |||||
FW: | 中山元気 マルセロ | FW: | 大友慧(80分/小石龍臣) 鳴尾直軌 |
<前へ|次へ|indexへ> |