topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/10/30 (木) <前へ次へindexへ>
壮絶な猛攻。1人少ない横浜FMがC大阪と引き分ける。
2003Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第11節 横浜F・マリノスvs.セレッソ大阪

2003年10月26日(日)14:05キックオフ 国立霞ヶ丘競技場 観衆:21,529人 天候:晴
試合結果/横浜FM2−2C大阪(前1−2、後1−0)
得点経過/[C大阪]大久保嘉人(27分)、[横浜FM]マルキーニョス(30分)、[C大阪]徳重隆明(44分)、[横浜FM]柳想鐵(84分)


取材・文/大内孝彦

 混戦が続く2ndステージ。第10節終了時点の順位表を見てみると、優勝争いは勝ち点3差の間に6チームがひしめいている。

 この試合のホームチームである横浜FMは、首位の東京Vと同勝ち点の2位につけている。この前日にその東京Vが仙台と引き分けているため、この試合に横浜FMが勝利すれば勝ち点2差をつけて再び首位に返り咲く事ができる。完全優勝を目指す横浜としては、是非とも勝っておきたい試合といえる。

 対するアウェーのC大阪だが、2ndステージは不振といってよいだろう。1stステージこそ勝ち点25の5位という好成績を収めたものの、2ndステージはここまでわずかに1勝の勝ち点5。年間総合成績では勝ち点30の11位と、J2降格の可能性は低いものの、もしかするとという状況になってきている。こちらも、勝ち点3を手に入れて一刻も早く降格の危険を無くしたいところであろう。



 試合は、両チームほぼ互角と言って良い立ち上がりを見せる。そしてそんな中、大きな事件が起きる。23分に横浜FMの右サイドからの攻撃の中心である佐藤が、この試合2枚目のイエローカードをもらって退場してしまったのである。
 この退場により横浜FMが数的に不利となり、試合が大きく動くこととなる。27分、森島の横浜FMディフェンスの裏を衝いたパスを受けた大久保が、カバーに動いたDF栗原と前に出てきたGK榎本の動きの逆を取ったループシュートを放つ。これが見事にゴールネットを揺らしてC大阪が先制。自分のユニフォームの下に着込んだ廣長(鹿島戦で骨折。欠場中)のユニフォームを見せて喜びを表す大久保。相手が1人少ない状況であるだけに、非常に大きな得点であると思われた。

 しかし、この日の横浜FMの勝利を目指す気持ちは生半可なものではなかった。1人足りない状況であることを感じさせない攻撃を展開。そして30分に同点ゴールが生まれることになる。ドゥトラが相手ボールを奪いそのまま突進。そして前線のマルキーニョスへパス。そのままドリブルで前に抜けたマルキーニョスがDF鈴木のカバーより一瞬早くシュート。これがGK多田の右脇を抜けてゴールに突き刺さったのである。
 この後も試合は激しい展開となる。そんな中、34分に森島が肉離れを起こし退場。チームの大黒柱ともいえる選手を失ったC大阪は、代わって徳重を投入することになる。

 波乱の前半もこのまま同点のままで終了かと思われたロスタイム。左サイドでボールを持っていた大久保が後方へボールを戻す。そして、前方のスペースへとダッシュ。そしてリターンのパスを受けた大久保がボレーシュート。これをGK榎本が捕球し損なったところをゴール前に詰めていたバロンが拾い、最後は徳重がゴールに押し込んだ。こうしてC大阪が1点をリードして前半は終了。



 後半も白熱した試合となる。51分の徳重の惜しいシュート、59分の久藤と榎本の交錯した場面。その直後のバロンの左ポストを直撃したヘディングシュートとC大阪があわやという場面を何度も作り出す。しかし、逆に65分あたりからは1人少ないながらも気迫あふれるプレーを見せる横浜FMが何度もC大阪のゴールへと迫る場面を作り出すようになる。72分にはドゥトラのセンタリングに奥が合わせて鋭いシュートを放つのだが、これはGK多田が足でセーブして同点ゴールを許さない。

 そして81分には途中出場の坂田のセンタリングにこれも途中出場の阿部がゴール前で合わせるのだが、これもGK多田がセーブ。横浜FMベンチは「得点か?」とベンチを飛び出していたのだが、これはゴールラインを越えて居なかった。この後も横浜FMは疲労を感じさせないプレーを見せる。そして徐々にC大阪ゴール前での圧力が強くなってゆく。83分には右サイドからのセンタリングにファーポストで柳想鐵がヘディングシュートを放つのだが、これはサイドネット。

 1人少ないにも関わらず、勝利へ向けて気持ちの入ったプレーを続ける横浜FM。そしてこの猛攻が報われる瞬間が訪れる。84分。C大阪のゴール前から左サイドのスペースへ転々としたボールにドゥトラが猛然とダッシュして追いつきゴール前へとセンタリングを上げる。これが右サイドへと抜けてマルキーニョスが拾いシュートを放つ。しかし、これは右ゴールポストを直撃。だが、この跳ね返りを右サイドに詰めていた那須が拾いゴール前へとクロスを入れる。これに柳想鐵が頭で合わせてゴール。ついに横浜FMが同点とした。
 この後、両チームともに惜しい場面はあったものの、共に勝ち越し点を挙げるには至らず。激しい攻め合いとなった試合は2−2の引分けで終了した。



 結局、試合は引分けに終わり、両チームが手に入れたのはともに勝ち点1。横浜FMは前節と変わらず2位であり、大混戦の優勝争いは相変わらずである。また、C大阪も相当に低い可能性のお話しではあるのだが、まだ完全に降格争いから脱したわけではない。だが、それはあくまでも順位表を分析してのお話しである。試合も見て感じたものにはまた異なるものがある。

 C大阪は、現在のチーム状況を考えれば、相手が1人少ない状態であったとはいえ、健闘したと言って良いであろう。この試合で再三見せた攻撃の鋭さからは、このチームが持っている潜在力の高さを感じられた。
 そして、なんといっても横浜FMである。この試合で横浜FMの選手達が見せた勝利への執念は素晴らしいものであった。試合後の岡田監督のコメントからはチームの勝利のために極限まで力を出し尽くした選手達の姿がうかがえた。今年、折にふれて横浜FMのチームの目標として掲げられるものに「常勝チーム」という言葉がある。今、このチームはその「常勝チーム」への階段を上っている途中なのではないだろうか。


(横浜F・マリノス) (セレッソ大阪)
GK: 榎本達也 GK: 多田大介
DF: 柳想鐵、栗原勇蔵、中澤佑二、ドゥトラ DF: 柳本啓成、鈴木悟、喜多靖
MF: 佐藤由紀彦(23分/退場)、奥大介、那須大亮、清水範久(71分/阿部祐大朗) MF: 布部陽功、濱田武、久藤清一(88分/古賀琢磨)、齋藤竜、森島寛晃(34分/徳重隆明)
FW: マルキーニョス、久保竜彦(56分/坂田大輔) FW: 大久保嘉人(89分/西澤明訓)、バロン
SUB: 榎本哲也、永山邦夫、金子勇樹 SUB: 下川誠吾、アクセウ
<前へ次へindexへ>