topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/09/26 (金) <前へ次へindexへ>
ドローゲームで賛えていいのか?リーグタイトル奪取するチームへの分岐点
2003Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第7節 浦和レッズvs.ジェフユナイテッド市原

2003年923日(火・祝) 14:04キックオフ さいたま市浦和駒場スタジアム
観衆:18.730人 天候:晴時々曇
試合結果/浦和レッズ2−2ジェフ市原
試合経過/[市原]巻(6分)[浦和]田中(49分)[市原]林(55分)[浦和]ゼリッチ(63分)


取材・文/砂畑 恵

 セカンドステージも、今日の試合を終えれば折り返し地点に到達する。レッズとジェフといえば、4年前の今頃は降格という文字が頭にちらちらしていたものだ。そんな両チームも、飛び抜けたチームはなく、各チームの力が接近している状況も手伝っているにしろ、優勝戦線に絡んでいるとは隔世の感がある。

 この試合に当たって、レッズは前節にゼリッチが復帰してほぼベストな布陣で臨んだが、ジェフは崔・サンドロを怪我で、中西は出場停止と、レギュラー3人を欠いていた。殊に一挙に2トップが不在になり、交代でピッチに立つことが多い巻・林のコンビで、いつもの攻撃的なジェフの戦術を踏襲できるかという点も気になるところ。

 そのジェフの急造FW陣がゲーム開始わずか6分でいきなり結果を出す。CKの流れから、ゴールに上がっていたミリノビッチのクロスをゼリッチがクリアー。そのボールが山瀬に当たり、零れ球を巻がシュートしジェフが先制点を奪った。
 前半の得点はこの巻の1ゴールに止まったが、ジェフとすれば狙い通りのゲーム運びが出来ていたと言っていい。巻と林は引いてみたり、サイドへ流れたりとポジション取りを目まぐるしく変え、レッズのマーカーを巧みに誘き寄せ、DFラインの裏に穴を作りながら、機を見て繰り出された味方の縦パスにタイミング良く飛び込んだ。
 しかも羽生、村井、坂本などが厳しくフォアチェックして、レッズ陣内でボールを奪い取る。いつものごとく3列目から高いポジションへと飛び込む佐藤の動きも健在。経験の浅いトップの2人をよくフォローしていた。

 よってレッズのディフェンシブハーフもアウトサイドも低い位置でのディフェンスに追いやられた。当然、山瀬や2トップとの距離は開き、中盤は間延びする。相手のチェックの早さに対抗出来ず、攻守の切り替えにも精彩さが感じられない。
 それに合わせレッズ守備陣は、マークを徹底することが疎かになる部分があった。この日、坪井は林、ニキフォロフは巻をマンマークするのが基本である。ところがFWが引いて中盤に下がったり、サイドへと流れると、そこまでは一緒に着いていくのだが、別の選手にFWのマークを任せたままそれに委ねてしまい、本来のマークが曖昧となってしまったりしている。特に前半この傾向はニキフォロフに強く見られた。だからFWがDFラインの裏に飛び出した肝心の場面で、DFが後追いすることが多く、スピードのある2トップを自由にさせてしまった。
 レッズとすれば30分頃から反撃をしたとはいえ、ジェフの攻撃の円滑さ考えれば、前半失点1だけで済んで御の字といったところだろう。



 前半の終盤にきてレッズに押され気味になりかけたこともあり、ジェフは後半の立ち上がりから積極的な仕掛けに出た。相変わらず林の出足は鋭く、右サイドから攻め込んだ。ただ巻はというと、前半ではミスも見られたニキフォロフがプレーをしっかり修正しており、手を焼いている様子。46分、48分と林がサイドを駆け上がってチャンスを演出したが、それに絡むはずの巻はニキフォロフの前に仕事をさせてもらえない。さすがニキフォロフ、ロシア代表の経歴は伊達じゃない。

 受け身になったかと思われたレッズは、相手CKからカウンターを仕掛ける。ジェフの帰陣は早く、ゴール前の体勢は整えられてしまっていたが、鈴木やニキフォロフが攻撃に参戦。ニキフォロフのパスが右サイドに開いた鈴木へ。鈴木は山瀬にボールを預けるとゴール方向へ移動し山瀬からのリターンを受ける。リターンボールはスピードが弱く、佐藤がタックルに入る。が、鈴木はタックルの前にワンタッチでロビングのボールを上げた。それと同時に、斉藤の背後から田中が飛び出し、ブロックするGK櫛野の頭越しにゴール。49分、ゲームは振り出しに戻った。

 だがレッズの喜びも束の間。その5分後にジェフが2点目を挙げてレッズを引き離す。山田のミスパスを拾った羽生は、ラインを高めにしていたレッズDFの裏に落ちるロングボールを蹴る。羽生がボールをインパクトする前に、羽生と同じイメージを頭に描いた林はスタートダッシュ。坪井も林の動きに目を留めてはいたが、いかんせん2人の間は離れ過ぎ。GK都築もゴールエリアを飛び出し、林へと急行したが、林はボールにワンタッチし都築を躱すとシュート。ゴールカバーへ走る坪井の目の前、ゴールネットが揺れていた。



 57分、レッズは山瀬を下げて永井を投入。3バックへと変更した。このことでジェフも守備に変則を余儀なくされる。常にDFが1枚余った状態にする為、阿部が左サイドバックのような形でディフェンスに回る。中盤がお互いに薄くなった分、ロングボールの応酬になった。レッズはトップにボールを集めるのはいつものことだが、ジェフは相手に合わせてしまった感が強く、1点リードにも拘わらず自らのリズムを崩し始めた。

 ジェフが合わせてきたことはレッズには好都合だった。62分頃になると、山田が中に入ってプレーをし出した。それに乗じて鈴木は右サイドにポジション移動。対面の阿部がバックラインに下がったことでその脅威もなくなり、更に鈴木が右に開いたことで村井を牽制。そのスペースでは山田が自由なプレーが出来た。羽生が山田に引っ張られる形で守備に回る。山田とすれば相手のプレスが甘くなったエリアでの仕事が出来る上、羽生を引っ張り込んだことでトップへのパスの供給源を断つ効果まで付いてきた。つまりバックラインの裏にパスが出なければ、ジェフのFWの恐怖も減退する。

 この両チームの状況を的確に判断し、ゴール前に進出したのがなんとゼリッチ。63分、ドリブルで相手ゴールへと迫る山田の横をスルスルと通過。山田からボールを受け取るとペナルティーエリア内に侵入し、茶野のブロックを外してシュート。1度は阿部の必死のスライディングに阻まれるも、リバウンドボールは目一杯ゴール左を狙ってシュート。ボールはポストを弾いてゴールに転がり込んだ。



 その後は双方とも追加点のチャンスはあったものの結局ドローで終了。試合後の会見で、オフト監督は、試合間隔が狭く体調が良くなかったが、よく引き分けに持ち込めたと選手を労う言葉を残し、またオシム監督も日本に来て、今までで非常に良いゲームであり、今日のようなゲームを続けられれば良いチームになると、選手を誉めていた。

 確かにレッズとすれば過去と違い、2度リードされても追い付けるようにはなっているし、ジェフも最後まで走り抜いて勝ちへの執念は感じられた。だからと言って、私にはそこまで選手を賛えることがいいのかとも思うのだ。体調が悪いなら悪いなりに、拮抗した素晴らしいゲームをしたのであれば尚更、そういうゲームに於て、僅差でも相手に必ず勝つのが優勝するチームの秘めた力だと思う。レッズもジェフも手応えのあるチームに成長しているのは判る。だがもう1歩が足りない気がする。リーグタイトルを手にするチームになることは、こういった試合で勝ち切ることから培われるのではなかろうか。優勝を目指すからリーグタイトルを奪取するチームへと変貌を遂げる分岐点に、両チームは差し掛かっているのかもしれない。


(浦和レッズ) (ジェフユナイテッド市原)
GK: 都築龍太 GK: 櫛野亮
DF: 坪井慶介 ゼリッチ ニキフォロフ DF: 茶野隆行 ミリノビッチ 斎藤大輔
MF: 山田暢久 鈴木啓太 内舘秀樹(64分/長谷部誠 平川忠亮 山瀬功治(57分/永井雄一郎) MF: 坂本將貴 佐藤勇人 阿部勇樹 村井慎二 羽生直剛(83分/大柴克友)
FW: 田中達也 エメルソン FW: 林丈統(68分/山岸智) 巻誠一郎(79分/結城耕造)
SUB: 山岸範宏 三上卓哉 堀之内聖 SUB: 岡本昌弘 楽山孝志
<前へ次へindexへ>