topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 webnews 03/09/03 (水) <前へ次へindexへ>
勝負を分けた決定力。清水、かつての師匠に恩返し。
2003Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第3節 清水エスパルスvs.東京ヴェルディ1969

2003年8月30日(土)19:00キックオフ 日本平スタジアム 観衆:16,012人 天候:曇
試合結果/清水エスパルス3−1東京ヴェルディ1969(前2−0、後1−1)
得点経過/[清水]三都主(22分)、安(41分)、[東京V]オウンゴール(45分、88
分)、[清水]森岡(76分)


取材・文/西森彰

 バスが日本平スタジアムに着くと、オレンジ色のレプリカユニフォームを着たファンがスタジアムに向かって流れ出していく。夏休み最後の週末ということもあり、親子連れの姿が目立つ。そんな中、初めてこの日本平に足を運んだらしいお父さんがボランティアスタッフに帰りのバスについて質問している。バス乗り場の場所を含め、にこやかに対応するスタッフの姿は見ていて気持ちが良い。

 スタジアムの中では「輝け! 未来のJリーガー」というイベントタイトルで、子供たちによるエキシビションマッチが行われている。静岡選抜W(ウェンズデイ)と飯田ファイターズサッカースポーツ少年団、そして静岡選抜F(フライデイ)と入り江サッカー少年団の選手たち。基本を身に付けた子供たちの姿を見ていると、日本サッカーの未来は明るそうだ。



 試合開始を前にほぼ埋まったスタンドに選手・スタッフの名前が紹介される。先に東京ヴェルディ1969。マッチデイプログラムに掲載されていた予想フォーメーションは9人目まではパーフェクトだったが、フォワードの名前が外れていた。東京Vはパトリック・エムボマ、桜井直人という好調な2人を欠いてしまっていた。これまでの4−4−2ではなく、フェースガードを付けたラモンが引き気味に位置する4−5−1。

 一方の清水は、大木武監督が辛抱強く使い続けていた鶴見智美、北嶋秀朗をベンチに回し、吉田康弘、トゥットが先発出場。3−5−2の右翼に市川大祐、左翼に三都主アレサンドロを配する布陣。一時期、挑戦していた4バックよりも、こちらのほうが戦い方が安定している。カップ戦を含めて最近8試合では3勝4分け。前節こそジュビロ磐田に一瞬の隙を突かれたが、こちらもだいぶ立て直してきている。



 まずは東京Vが自分たちを応援する緑のファンが陣取るゴールへ向かって攻める。「前半から行く」という気迫のこもった攻撃は、立ち上がりから清水を圧倒した。左アウトサイドの三都主を山田卓也と柳沢将之がきっちりと押さえ、ショートパスを交換しながら、清水の甘いプレスをかいくぐった。ボールポゼッションをきっちりとキープした上で、清水のディフェンスの穴を探す東京V。20分までは一方的にアウェイチームがペースを掴んでいた。

 やられっぱなしの清水を救ったのは三都主の左足だった。22分、右コーナーフラッグ付近で得た直接フリーキックのチャンスに三都主がポイントに歩み寄る。敵味方が林のように立ち並ぶ中、彼の左足から放たれたボールは、美しい弧を描きながら高木義成の両手をすり抜け、東京Vのゴールへ突き刺さった。押されていた清水にとって最初のチャンスがゴールにつながった。

 さらに清水は前半終了間際の41分、前がかりになった東京Vのパスを、森岡隆三が出足良くカットし、最前線に残った安貞桓へのロングパスが通る。安は軽快な切り返しで追いすがる東京Vの守備陣を嘲笑うかのように交わし、強烈なシュートをゴールに流し込む。カット、パス、そしてシュート。清水はシンプルな形で、最高の時間帯に加点することができた。



 しかし、2点のリードに緊張が弛緩してしまったのか、後半開始すぐ、平野孝に左サイド深くまで侵入を許し、ほとんどノープレッシャーでクロスを上げられる。ファーサイドで山田が折り返したボールを頭でクリアしようとしたディフェンダーが、これをゴール隅に流し込んでしまう。気まずい失点で1点差。日本平のオレンジ色が一瞬翳った。

 ハーフタイムの交代で飯尾一慶を入れて、4−4−2と前線の枚数を増やした東京Vだが、中盤からゴール前まで良い形でつないでいっても、効果的なフィニッシュまで持ち込む者がいない。54分には平本がペナルティエリアの中で倒されるシーンもあったが、これはノーファールのジャッジ。ほんの少し、運にも恵まれなかったが、攻撃に手数をかけすぎた面も否めなかった。

 これに対して清水には、試合を決める選手がピッチ上に残っていた。東京Vの攻勢を幾たびか凌いだ後の76分、再び右サイドで得たフリーキック。前半に直接ゴールしている三都主が、今度はニアサイドに速いボールを蹴ると、セットプレーに後方から上がってきた森岡がピタリと頭であわせて再び2点差とし、大勢を決した。



「エムボマと桜井を欠いたことで攻撃力が落ちてしまったことは否めません」

 試合後の記者会見でアルディレス監督はそう振り返った。一方的に押し込んでいる前半の時間帯に絶好調の桜井、そしてエムボマがいれば無得点で折り返すことになっていたかどうか。戦前に分かっていたとはいえ、そのビハインドは想像以上に大きかった。アルディレス就任以来、破竹の快進撃を開始した1st終わりの頃の勢いが消えかけている。やはり2ndステージは確実に勝ち点を積んで降格を回避することにプライオリティを置く必要がありそうだ。

 逆に清水は苦しい時間帯でエメルソンを中心に良く守り、集中を切らせることがなかった。これが3ゴールを挙げての勝利につながった。1stステージの終盤から徐々に守備が立ち直ってきた。ボランチの位置でのボールカットがさらに目立ってくれば、もう少しチャンスの数も増えてくるだろうし、押し込まれる回数も減ってくるに違いない。まだこちらにはナビスコカップが残っている。背中に「グリコ」のロゴを付けたチームがこのタイトルを取れば、話としては面白い。



 遠来の東京Vのファンはともかく、ホームゲームで約1カ月ぶりの勝利に立ち会えた清水のファンにとっては夏休みの最高の締めくくりだった。スタジアムの外へ出てバスを待っていると、清水の勝利を祝う花火が夜空に高々と舞いあがり始めた。しかし子供たちをはじめとする観客の脳裏には、この美しい光のハーモニーよりも三都主が決めたフリーキックの弾道が、さらに鮮明に刷り込まれていることだろう。


(清水エスパルス) (東京ヴェルディ1969)
GK: 黒河貴矢 GK: 高木義成
DF: 池田昇平、エメルソン、森岡隆三 DF: 柳沢将之、林健太郎、米山篤志、三浦淳宏
MF: 市川大祐、伊東輝悦、吉田康弘、三都主アレサンドロ、久保山由清(89分/鶴見智美) MF: 田中隼磨(45分/飯尾一慶)、小林慶行、山田卓也、ラモン、平野孝
FW: 安貞桓(89分/北嶋秀朗)、トゥット(78分/太田圭輔) FW: 平本一樹(86分/小林大悟)
<前へ次へindexへ>