topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/09/30(金) <前へ次へindexへ>

 ジェフユナイテッド千葉 サポーター通信 〜不調の中での勝ち点3


 レポート/ルイージ
25節(2005年9月24日) 千葉2−1清水(32分チョ、39分阿部、89分巻) 

 ここ3試合ジェフの調子は「どん底」と言ってもよい位悪い。これまで「ヒトもボールも動くサッカー」と形容されてきたが、そのスタイルがすっかり陰を潜めている。その要因のひとつはマリオ・ハースの怪我による欠場に伴う中盤の構成力の低下であろう。

高い位置でボールを捌ける選手がいないため、2列3列目の選手がボールホルダーを追い越す動きが陰をひそめている。パスレシーバーが動けて無いためにパスコースが限定され、容易に相手にインターセプトされ反撃を喰らう。勢いロングボールを前線に放り込む、という悪循環に陥っているのが最近のジェフの姿だ。唯一ボールをキープできる阿部勇樹も、全体のバランスから最終ラインで守備に奔走してしまっている。

ゲーム序盤から相手に中盤を制圧されるも、相手のミスに助けられてイーブンでハーフタイムを迎える。後半20~30分の勝負時になって「後ろ髪を引かれないで」フリーランニングが活性化され、ジェフらしいサッカーが顔を出しはじめる。最近の見慣れた試合展開だが、25節の清水戦もこうだった。

そして終了間際の89分、途中交代の工藤浩平から右サイドを駆け上がる水野晃樹にボールが展開。水野はゴールに向かってドリブルでつっかける素振りを見せディフェンダー3枚を引きつけ、右サイドに開いていた要田勇一にパス。要田はゴール前の巻誠一郎に強いグラウンダーのパスを供給した。これを巻が右足で流し込みこれが決勝ゴールとなった。

東京Vから清水戦まで同じような展開にサポーターはやきもきしてきたが、結果は3連勝。「はじめチョロチョロ、なかパッパ」といっても良いようなゲームプランはオシムの苦肉の一策なのか。まともには答えてくれないけど一度聞いてみたいものだ。

ともあれ週末はカシマスタジアムでのアウェゲーム。これまでの相手とはレベルが違う厳しい相手にどう立ち向かうのか。個々の能力の差をチームとしてどのように埋めるのか。我々はオシムが育てた選手の力を信じている。どのような悲惨な状況になったとしても最後まで走りきる選手たちを、ゴール裏から支えたいと思う。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink