|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 05/06/17(金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜勝つべくして勝った レポート/OrangeSmile |
試合前や試合中に置かれた刻一刻と変化する状況は、非常に複雑なものだった。たとえ勝ったとしても予選リーグ通過が確定せず、それどころか敗退が決まる可能性も出てくる不思議な状況。それでも三浦俊也監督が「今季絶対に勝たなければいけないというゲームは初めて」と語ったこの試合で、選手たちはきっちりと結果を残してみせた。
A組2位でむかえたナビスコ杯予選リーグ最終節、ヴィッセル神戸戦。3位のアルビレックス新潟とは同勝ち点、得失点差でのリードのみだったため、さまざまなケースを頭に入れながらの試合となった。もっともまずは勝つこと、これが最低条件。神戸はここまでナビスコ杯は5連敗と元気がなく、しかもホーム大宮サッカー場での試合だけに負けるわけにはいかない。累積警告でDFトニーニョ、FWクリスティアンを欠いていたが、代わりに入ったDF平岡靖成、FW横山聡にはチャンスだと思って頑張ってもらいたい、そう思っていた。特に横山はサテライトなどでいい動きを見せていたし、得点も決めてアピールしていたので、ここでも結果を出してほしかった。
その横山が期待に応えて、20分に右サイドを突破してきたMFディビッドソン純マーカスの折り返しにしっかりと詰めて先制ゴール。横山のようにアピールを続けてチャンスをもらい、結果を残していく選手が出てくると、チーム全体のムードも乗ってくるし、何より出場機会に恵まれずこの試合もスタンドから観戦していた他の選手たちにとっては大きな励みになるはずだから、正直嬉しかった。
その後も攻め続け、34分には右MFの位置から機を見てゴール前へ入り込んできた久永辰徳が得点を決め、2−0。神戸から前回対戦したときのように積極的なプレーが見られなかったこともあり楽観していたが、iモードで他会場の途中経過を見て凍りついた。新潟3−0浦和。しかも浦和DFアルパイが前半18分に退場。この時点で新潟と勝ち点、得失点差で並んでおり、総得点わずか1の差で2位をキープしていることになった。早い段階で1人少ない状況になった浦和は必ず足が止まってくるはずだし、後半新潟に追加点が入る可能性は高いと考え、このままじゃまずいと気持ちを改めた。もっと点を取ってくれ、そう願った。
ハーフタイムで「基本的には言わないつもりでいた」新潟の結果を、三浦監督は選手に伝えた。2−0でも追い込まれている状況に、選手たちは少なからず動揺しただろう。しかし三浦監督はそれを伝えた上で、「サッカーも人生も簡単にいかない」「みんなのパフォーマンスは素晴らしい。でもそれでは足りない」と選手の背中を押すコメントを残したのだ。途中交代で起用した選手が得点を挙げたり、スタメンで起用した選手が活躍したりと采配面がクローズアップされている三浦監督だが、こうした選手を鼓舞しモチベーションを上げる手段にはいつも脱帽する。
選手たちも人間だから、こういった言葉を指揮官から直接かけられて、意気に感じないわけはないだろう。後半も前半以上の攻勢を見せ、得点を取りにいった。しかしやや気負ってしまったのか確実に得点を取ろうと考えたのか、シュートが惜しくも枠を外れる場面や、躊躇している間にシュートを打つタイミングを逃してしまう場面があり、少々いらいらする展開となった。55分に神戸MF菅原智が2枚目の警告を受け退場となり、1人多くなったことも影響したのだろうか。
そんなもやもやを吹き飛ばしたのは66分、ルーキーのDF片岡洋介のヘディングだった。嬉しいプロ初得点は、チームを有利な立場に押し戻すだめ押しの3点目。その後もよく攻めて数多くチャンスを作るが、追加点は奪えなかった。もっともこの試合の場合は新潟―浦和の経過をまずは気にしなければならなかった。それと同時に、勝って勝ち点を13に積み上げれば、他の組の2位チームが大勝しない限り予選リーグ突破が決まる。終盤はプレーが途切れるたびに携帯で経過を確認していた。そして試合は大宮、新潟ともこのまま3−0で終了、まずはA組2位を確定させ、それから約2時間後に見事決勝トーナメント進出が決まった。
他のチームはメンバーを入れ替えて臨むことの多いナビスコ杯だが、大宮はメンバーをがらりと代えることはなかった。新しい選手を試すのではなく、3ボランチという新システムを試してチームの底上げを図りつつ戦ったわけだ。そのいったなかでの決勝トーナメント進出は素直に嬉しい。また今日のように勝たなければならない試合、2−0でリードしていてもまだ得点を奪いにいかなければならない試合という状況は、チームとして貴重な経験となったのではないだろうか。そしてしっかりと追加点を挙げたのだ。相手がどうであれ、勝つべき試合に勝ち、結果を残したことは自信を持っていい。
ナビスコ杯決勝トーナメントは組み合わせの結果、準々決勝は横浜Fマリノスとの対戦となった。がっかりしている方々もいると思うが、個人的には良かったと思っている。どこが相手でも全力でぶつかっていくしかない今の大宮アルディージャとしては、ぶつかる壁が高く厚いほど、自分たちの実力を、現在いる立場を再認識できるからだ。もっとも玉砕覚悟で勝負は二の次と言っているわけではない。可能性は少ないだろうが勝つために全力でぶつかっていってほしい。今季勝っている相手だから、勝機は十分にある。
この神戸戦はピッチ上のプレーだけでなく、新潟―浦和戦の試合経過を気にしながら観戦するという、とても珍しい状況だった。しかし正直気が散ってしまうわ3−0で勝っているのに安心できない状況が続くわで、試合結果が出たときは安堵感を覚えたものだ。これもまたサッカーの持つ面白さ。ハラハラドキドキして良い結果が出たのなら、それもまた楽しいものだ。
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |