topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/06/03(金) <前へ次へindexへ>

 浦和レッズ サポーター通信 〜中断中にレッズサッカーの確立を


 レポート/レッド・ベター
 神戸戦はお寒い試合だった。最後の最後の得点がなければなんと言って良いのだろう。神戸が一生懸命守リきったという事か。神戸のGKは当たっていた。これはと思うシュートはことごとく彼の真正面へ飛んでいった。逆に、後半のポストに当たったシュートが入っていたらと思うとゾッとする。動きの連動性は無いし、サイドからの崩しも無いし、2・3列目からの飛び出しも無い。後半は、トップの選手が後ろに戻ってきてそこに長目のボールを入れるが、その先が続かない。なんか、少し前のレッズを見ているようであった。

 終盤に岡野が投入されたが余り期待はしていなかった。いつものように、山田と同じように、足元でボールを受けようとするばかりで縦への走り込みが見られない。ところが、今日は最後の最後に長谷部の合図で縦へ動き出しスルーパスを受け中へマイナスを入れ、これをエメがうまく頭で合わせて1得点ゲット。これなんです。岡野に限らず少なくともサイドのプレーヤーにやって欲しいのは。足元でパスを受けるのではなく、縦への飛び出しからスルーパスを受けゴールライン近くにまで持ち込みマイナスを入れる。プレーが終わったら全速力で守備に戻る。世界の優秀なサイドはみんなやっていること、世界標準です。長谷部の指示がなくても岡野は縦へ走っただろうか疑問だ。自然と縦への動き出しができるようになればいいのだが。

 エメはうまかったな。岡野のマイナスに少し前へ走り出し、ボールがもう少し後ろへ来ると判断してかそれともフェイクだったのか、後ろへ戻りぎみに頭で合わせた。ストライカーらしいプレーだった。


 この後、火曜日にHSV戦があり0−2で負けた。動きが少なく遅い。HSVのほうが動きの質が良い。全員がシュートのために次に何をやるかを考えて動いているかどうかの差だ。何も長い距離を動けといっているわけではない。ほんの少しでいい場合が多い。ポン、ポンとパスがつながったときに、その2,3プレーから先を読んでいた早い動き出しをした選手へ縦へのスルーパスが出るとかって感じの動きが欲しい。それと、速いパスが欲しい。これは、日本全体の問題だけど、パススピードが遅い場合が多い。そのために、繋がるパスも繋がらなくなる。

 HSV戦は負けたけど、Jの公式戦ではここのところ試合に負けていないし、それも零封している事は評価できるが、毎試合一定したゲーム運びが出来ない。良い、悪いの繰り返し。これというものがまだ確立されていないからだろう。中断期間中にはバルサとの一戦もある。HSV戦、バルサ戦と海外の強豪との一戦の経験を生かしつつ、今年のレッズサッカーを確立して、後半戦は安定した試合運びができるようなって欲しい。それと、新しい血、巷のうわさに上っている藤田やフィーゴではなく、普段ゲームに出場できない選手にも出場の機会を与え経験を積ませてチームを活性化して欲しい。
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink