|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 05/06/03(金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜半歩前進の引き分け レポート/OrangeSmile |
1か月半前の出来事が繰り返されようとしていた。4万を超えるホームの大歓声を力に変えて襲い掛かるアルビレックス新潟の猛攻に、ゴールを許すのは時間の問題かと思えた。耐えて耐えて、試合終了の笛が鳴る。スコアは1−1。後半だけで10本ものシュートを浴びながら、体を張ったプレーで失点を許さず、A組2位を死守する勝ち点1を得たとき、ほんのわずかだがチームの成長を感じることができた。
ナビスコ杯予選リーグも後半戦に入り、決勝トーナメント進出へ向けて1戦1戦が重要な戦いとなってきた。新潟とは今季3度目、ビッグスワンに2度目の登場となった大宮アルディージャ。前回対戦ではロスタイムに失点して2−3の逆転負けと、悔しい思いをしているだけに、その借りを返したいところだ。
先週のヴィッセル神戸戦からMF藤本主税を前目に置く3ボランチの布陣をテストしており、この試合も中盤を西村卓朗、ディビッドソン純マーカス、金澤慎の3人でプレーしていた。いずれも4−4−2時のセンターハーフを務めたことがあるので、先週よりはスムーズにできていたと思う。また藤本が2トップと近い位置でプレーできるため、より多くのシュートチャンスが期待できる。この試合の得点も、FWクリスティアンの振り向きざまのシュートのこぼれ球を藤本がペナルティエリア内で拾い、GKの位置を確認してから放った芸術的ループシュートだった。藤本の得点能力を生かすには、やはりゴールに近い位置でプレーさせたほうがいい。
ただこのシステムの難点は、MF3人の受け持つゾーンが広くなってしまうこと。4人で守っていたゾーンを3人で受け持つので必然的にそうなるのだが、逆サイドへ早い展開をされるとどうしても遅れて対応する場面が目立った。またその分運動量も多くなる。2人のセンターハーフで対応していたバイタルエリアも、対応できるのが1人になってしまう場面があり、あそこで正面を向かれると厳しくなってしまう。J1ではミドルレンジからでもシュートを狙ってくる場面がここまででも数多く見られただけに、あそこで1歩でも相手に寄せられるかどうかで大きく違ってくるのではないだろうか。
1−1の引き分けに終わったこの試合だが、勝つチャンスはあったと思う。前半は5本−4本のシュート数が示すように、ほぼ互角だった。前半ロスタイムの藤本のシュートが決まっていれば、あそこで2−0にしておけば、後半の展開も変わってきたはずだ。後半はシュートわずかに1本とフィニッシュまで持っていくことができなかっただけに、前半のリードを守る展開にするしかなかったか。しかもビッグスワンでの新潟は今季公式戦4勝3分1敗と好成績を残しており、あの声援、あの雰囲気が選手の背中を押すことはこれまでの経験上わかっていたので、追いつかれるとかさにかかって攻めにくると考えていた。
試合はまさにそんな展開になってしまい、スタンドからヒヤヒヤしながら見ていたが4月のリーグ戦と違い、雰囲気に飲まれたかのように失点せずに引き分けられたことは、精神的にタフになってきたのだろう。これからはシーズンが続くにつれて、絶対に勝たなければならない試合や負けられない試合を迎えることがあるだろう。さまざまな経験を身につけていれば、なんら臆することはない。
さあ今週は浦和レッズとのさいたまダービー第2戦である。31日にハンブルガーSVと親善試合をしており、予選リーグ突破をほぼ決めている浦和だが、どういったメンバーで臨んでくるのだろうか。大宮としては相手がどうであれ、あまりメンバーをいじることなく臨むはずだ。他のチームを見ると試合経験のない選手を起用したり、レギュラークラスの選手を休ませたりしているが、私はリーグ戦と同じ週に1試合なのだから無理に休ませることはないと思う。けがだけは心配だが、大宮の選手たちにはまだまだ経験が足りない。もっともっと多くの相手にぶつかってほしい。ましてやダービーであり、前回の対戦では後半攻め込みながらも1−2と惜敗しているのだ。リーグ戦ではなくナビスコ杯とはいえ、もしかしたら相手がメンバーを落としてくるかもしれないとはいえ、やはり勝ちたい。スタンドはもしかすると赤いほうが目立つかもしれないが、心意気では絶対に負けない。
<前へ|次へ|indexへ> |
|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |