topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 05/04/01 (金) <前へ次へindexへ>

 アビスパ福岡 サポーター通信 〜悪くはないが、良くもない


 レポート/kohey
 突如福岡を襲った地震後、アビスパ福岡は、初めてホームゲームに、今シーズン好調の湘南ベルマーレを迎えた。この試合では、林の怪我やブラジル遠征中の中村に代わって、トップにグラウシオ、左に喜名、右に大塚が、それぞれ入った。

 さて、肝心のゲームだが、前半の序盤から福岡が、実質的にゲームを支配しつづける。私が今シーズン見たゲームの中で、最も効果的にプレスが機能していた。もちろんFWからのチェイス(最終ラインへのプレッシャー)などの協力もあってのことだが、その効果的なプレスを演出したのは、この日左サイドに入った喜名、松下、そしてホベルトだった。どのあたりでボールを奪うのか、明確に意図した積極的なプレーの連続で、同時に湘南の守備がきっちり組織化される前に、ボール奪取からの攻撃でたたみかけてしまいたい、という意志の表れでもあった。

「良い攻撃は、良い守備から」と良く言われる。たしかに良い守備だった。特に前半は。明確に「攻撃」を意識したものだったからだ。しかし、残念ながら、その良い守備から「良い攻撃」へ上手く繋げられなかったのが、残念であり、今後の大きな課題でもある。トップに入ったグラウシオにボールが入っても、まだまだ誰をどう生かすのか、あるいは自分がどう生かされるのか、加入して2試合目ということでチームにフィットしてない部分もこの試合では、やや目に付いた。

 フィニッシュの部分で「ゴール」という結果に繋がらなければ、何の意味もない。それには特に攻撃時にアビスパが、それぞれの選手が自分の役割を超えて、攻撃に参加しない、戦術という枠の中でしか自由になりたがらない面もあるし、監督がその枠を自発的に超えさせない部分も影響している。

 リスクを最大限に押さえつつゴール奪って、守りきる。そんな芸当がアビスパに出来るなら、昨シーズンとっくに昇格していたはず。そんなことが出来るチームは、J1の中でも数えるほどしかない。J2でも個人の能力が極めて突出しているわけではないからこそ、状況に応じてリスクを犯して、自分たちが主体的に、積極的にバランスを崩して攻撃を組みたてなければならない。

 先制された時や終了間際になんとか1点を奪わなければいけない状況になって、初めてバランスを崩すようでは、昨シーズンとなんら変化はない。これこそが、アビスパがシーズンを通して克服できなかった試合運びの拙さに他ならない。

 後半に入って、松下のワンボランチにしてようやくスクランブル攻撃に入るようでは、いつまでたっても試合巧者にはなれない。来シーズン、より厳しいJ1で戦うべきチームだからこそ、どこで力を入れて、どこで休むべきなのか、3シーズン目となる松田監督には、継続性に上乗せされた「変化」を見せて欲しい。

 4試合を終えて2勝2分の勝ち点8。悪くはないが、良くもないと思うのは私だけではないはず!?
<前へ次へindexへ>
topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink