|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/10/29 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
セレッソ大阪 サポーター通信 〜おびえる必要はない! レポート/ぼへみあん |
柏レイソル 1−1 セレッソ大阪
この日の試合は、大阪のスポーツバーでテレビ観戦した。約50名のセレッソファンが集まり、応援をしていた。
スターティングメンバーを見る限り、思いがけない結果となった。けが人もあり、小林監督としては初めての3バック。それも苔口、酒本を両サイドにおいたことで、攻撃的布陣。彼らの背後を突かれるというリスクは承知のまま、とにかくゴールを割らせないという戦い方が予想できた。幸いにも、レフリーは攻撃に辛く、守備に甘いというイメージのレフリングであった。体をぶつけるプレイは、手を使ったり、足を引っ掛けない限り、正当なチャージとして流された。そのため、思いのほかロースコアゲームとなった。
それだけに失点の場面は苔口が思い切って もう少し体を寄せることができなかったのか。完全に防げないまでも、シュートをぶれさせることができたように思う。そういったレフリングの感じを読むのも経験である。
今週も木曜の練習は非公開となった。原稿の締め切りが木曜の夜なので、確認しておきたかったのだが。
さて、次節はレッズ戦である。勝利することができれば、試合がない柏に暫定的に年間勝ち点が並ぶことができる。レッズの要はエメルソンである。エメルソンがいてこその田中達や永井である。エメルソンを自由にさせなければ、レッズの攻撃のリズムはできないのである。わかっていても、各チームができないほどエメルソンがすごいのであるから困ったものである。その中であえてレッズに勝つためのポイントを言えば、1.柳本がエメルソンをマークしきれるかどうか(若い千葉より経験とスピードのある柳本の方が適任だと思う)。2.伊藤が攻撃的ゴールキーパーとなれるかどうか。3.3手先を読んだ攻撃プレーができるかどうか。すなわち、ボランチが久藤とすれば、久藤のパスがどこに出され、そのボールを受けた選手がダイレクトでどこに出すかを感じ取れるか。濱田とすれば、自分の感覚ではなく、回りの動きに反応したパスが出せるかどうか。
そして守備である。私が感じるところの伊藤は、前へ出ることにおいてやや消極的ではないかというものである。攻撃力に重心があるセレッソでは、どうしても前掛りになりがちであり、そうでなければセレッソの長所が発揮できないのである。しかるに、伊藤が守備的であるため、ボランチ、DFが後ろに引っ張られ、前線との距離が生まれてしまう。それが悪い方向に向けば、大久保や古橋などの攻撃陣も下がり、セレッソ独特ののダイレクトパスによる攻撃が失われてしまう。そういう意味で、ファインセーブよりポジショニングに注意してほしい。ラインを上げることにより、攻撃陣を楽にさせれば十分に勝機がある。
また、1stステージのあと、伊藤は「布部さんとはコミュニケーションがとれる」と私に話してくれたことがある。ピッチ上での選手間のいさかいを気にしているサポーターもいるようだが、そんな心配は無用のものだろう。
残りゲーム数を考えると、現有戦力で最大効果をもたらすほかない。守備を補強しろなどのサポーターの声が多いが、それは来シーズンの話である。どこのチームもすぐに使える選手が余っているはずがない。現有戦力の中で最大限のプレーをすることがもっとも早い対応策であるし、十分に上位チームと闘えるはずである。
サポータ自身がおびえてはいけないし、おびえる必要もない。私がしてほしい応援歌は「大阪の誇り」である。アップテンポで、サポーターの元気が出る歌だと思う。私には「闘え大阪」はレクイエムに聞こえるのである(ガンバ戦のトラウマかもしれないが)。もっとも試合前にがんばりすぎて、スタミナ切れしていることも心配であるのだが...。
<前へ|次へ|indexへ> |