|top|news|column|history|special|f-cafe|about 2002w|BBS|mail to|link| |
サポーター通信 04/10/29 (金) | <前へ|次へ|indexへ> |
大宮アルディージャ サポーター通信 〜ここからがスタート レポート/OrangeSmile |
ゴールがはっきりと見えてきた。今までうっすらとしかその形が見えなかった『J1昇格』というゴールが、歩みを止めなければ届くところまで近づいてきた。そこに至るまでに、これまで以上の試練が待ち受けていることだろう。しかしここまでくれば、何が起きようが1歩1歩進んでいくしかない。
第39節、アウエーでのサガン鳥栖戦。前節もアウエーで3位モンテディオ山形に3−1と快勝、眼下のライバルを直接叩き落して臨んだこのゲーム。しかし下位チームと戦う難しさを見せつけられた試合だった。この日の鳥栖にはチーム全体の守備意識の高さが見られて、ボールをポゼッションしながら攻めても守備の人数が多いため、前線にスペースを作れない。しかも前半35分に鳥栖DF佐藤陽彦が退場してからは、引き分けでもいい、とにかく失点をしないことを第一に考える戦い方を徹底してきた。大宮がボールを持つとDF、MF7人がゴール前を固める守備的な布陣に変えてきた鳥栖相手に、得点を奪わなければ勝ち点3は手に入らない。大宮も前半26分にFWトゥットが右ふくらはぎを痛め、バレーと交代している。数的有利とはいえ非常に難しい展開となったこのゲームは、前半を0−0で終えた。
早い時間帯に先制点を奪えば相手も攻撃せざるを得ず、そこからカウンターを仕掛けてスペースを有効に使えれば、1人多いアドバンテージを十分に生かせる展開となる。逆に先制点を奪われてしまうと鳥栖はより一層ゴール前を固め、半ば攻撃を放棄したかのような戦い方をしてくるだろう。重要な意味を持つ先制点を奪うチャンスは数多くあった。しかし決められない。47分、バレーからのパスにFW森田が右足を振りぬくがポスト右へ外れる。56分、入ったばかりのMF島田裕介の右CKにバレーが頭で狙うもうまく当たらない。58分、右サイドを深くえぐったDF西村卓朗のクロスにMF久永辰徳がニアサイドでヘディングするもポストを直撃する。決定機を決めなければ自分たちの首を絞めることになるのは、ここまでの戦いでわかっているはずなのに…。
じりじりと残り時間が少なくなっていくが、得点は0−0のまま動かない。84分にはCKの混戦から、DF奥野誠一郎がフリーで左足シュートを放つが、ボールは無情にクロスバーの上へ飛んでいく。残り5分を切った辺りからDFトニーニョが前線に残り、パワープレーで得点の機会をうかがっていた。それでも遠い1点。しかし選手たちは、ゴール裏のサポーターたちはあきらめていなかった。勝利を祈ったみんなの気持ちがボールに乗り移ったのは、試合開始からちょうど93分、表示されたロスタイム3分が経った瞬間だった。こぼれ球を拾ったDF冨田大介のクロスを、みんなの思いが乗ったそのボールを、森田がヘディングでゴール右隅に突き刺して、1−0で辛勝した。
残りは5試合、3位山形との勝ち点差は6、4位アビスパ福岡との勝ち点差は11ある。正直なところ4位の福岡に逆転される可能性は極めて低い。得失点差を考えれば、福岡だけではなく山形に並ばれてもまだ分がある。2位にいるだけあって、優位な状況にあることは間違いない。だがここまできたら下を見るのではなく上だけを、2位を確保するための勝ち点を積み重ねていくことが重要だ。それと同時に、この差は決して安全圏ではないことも認識してもらいたい。
ただここにきて、J1昇格に向けて必要な現実的な数字が出てきた。残り5試合を3勝1分1敗、勝ち点10を積み重ねれば、相手の結果に関係なく昇格できる。ここまではっきりと昇格の条件を示されることは、今季1度もなかった。決して不可能ではない、現実的なノルマ。あとはそれをクリアするだけだ。この試合の勝利は、ここまでリーグ戦を通じ成長してきた彼らだからこそ手にすることができた。序盤戦では試合終盤にいつも失点を喫し、7試合勝ち星のない時期もあった。引いてきた相手を崩せずに、圧倒的に攻めながらも引き分けに終わった試合もあった。それらすべてを乗り越えてきたからこそ、この日の勝利が生まれたと私は信じている。長いシーズンを戦ってきて、たくましさを身につけた彼らなら、昇格へのノルマをきっと達成できると信じている。
<前へ|次へ|indexへ> |