topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/09/24 (金) <前へ次へindexへ>

 セレッソ大阪 サポーター通信 〜快勝の後の大敗


 レポート/ぼへみあん
セレッソ大阪 3−0 ジェフ市原
名古屋グランパスエイト 5−2 セレッソ大阪

 2試合連続スタジアム観戦をし、天国と地獄を味わった。
 3−0で快勝した次の試合で2−5の大敗。ここ3試合で得点8、失点9である。ある意味では、セレッソらしさが戻ってきたといえば聞こえはいいが、評価しがたいチームである。

 市原戦では、決定力のある大久保を活かす動きが見事にツボにはまり、快勝した。DFも巧妙なカバーリングが失点0と健闘した。CKを古橋が蹴ることにより、森島をペナルティエリア内に配置することができ(久藤が担当していたときは、森島がこぼれ球をカバーする位置に入っていた)、西澤、森島のつぶれにより、大久保が見事なヘディングシュートを決めた。3点差になったことにより、選手交代も、守備的にならず、攻撃的システムで相手に圧力をかけた。まさに、打つ手打つ手がうまくいった典型である。

 一方、名古屋戦は、後半開始後の20分がすべてであった。確かに、前半に2点は取られたものの、2−2の同点で終えたのだから、まずまずの出来である。得点も、相手のミスによるものではなく、おそらくゴール裏の名古屋サポーターの度肝を抜くようなゴールであり、後半につながるものだと思われた。しかるに、後半開始後の失点が結局は響いてしまった。20分で布部を濱田に交代させたのであるが、リスクある交代だった。同点に追いつくか追加点を与えてしまうかの2者択一の選択で、結果的には凶と出た。攻め込んだ後のカウンターでやられてしまったのである。

 点差は3点開いたのであるが、内容的には点差ほど悪くなかったのが救いである。大久保が次節出場停止となったのは痛いが。守ろう守ろうとしながら自滅した1stステージと異なり、快勝と紙一重の負けである。今後もはらはらどきどきしながら応援するのだろうか。
<前へ次へindexへ>