topnewscolumnhistoryspecialf-cafeabout 2002wBBSmail tolink
 サポーター通信 04/09/17 (金) <前へ次へindexへ>

 大宮アルディージャ サポーター通信 〜大きく翔け!


 レポート/OlangeSmile
 3−0という点差ほど、試合内容的に差はなかったように思う。「1度下がってくさびが入らないように4人の間を均等にしてて、ボールの当てどころがなかった」(川崎MF長橋康弘)、「8人が作るブロックにみすみす入り込んでしまった」(同MF中村憲剛)と相手選手が感じたように、専門各誌も大宮の組織的守備を大きく取り上げていた。だが私から言わせてもらえば、DFとMFが1度引いて守ることはだいぶ前からやってきたことだし、意識こそ高く持っていたとは思うが、別にこの試合のためだけに用いた戦い方ではない。センターバックの2人の頑張りも、程度の差こそあれ毎試合のように見られたシーンだ。極論すれば、やっていることはいつも通りの大宮だった。なのになぜ、3点も奪えたのか。

 この試合にかける両チームのモチベーションは共に高かっただろう。川崎は勝てばJ1昇格決定。「(試合前臨むときの気持ちは)いつもと変わりないです。44分の1だと思っていました」とMF安藤正裕はとぼけていたが、「自分が出て2年連続で目の前で(J1昇格を)決められてきたので、3年連続は嫌だという気持ちでやりました」(MF金澤慎)「2年連続して目の前で昇格を見ていることもあり、それだけは絶対に避けたいと思って、みんな強い気持ちでゲームに入りました」(DF奥野誠一郎)というコメントを見てもわかるように、大宮としても目の前での昇格決定は阻止したいという気持ちは強かった。

 こういう状況での試合は膠着した展開になりやすいものだが、開始から大宮が積極的に自分たちのサッカーを実践していく。左右MFの久永辰徳と安藤正がサイドだけでなく中央へも飛び込んでいき、空いたサイドのスペースを金澤やFWの2人が有効に利用していく。中盤の底でMFディビッドソン純マーカスがよくボールを散らし、ピッチを広く使っていく。もっとも川崎の動きがいつもとは違ったのは間違いないだろう。アウグストとジュニーニョという主力2人が出場停止、勝てば昇格という状況で固くなるなというほうが無理というものだ。

「このスタジアムの雰囲気で、まあ前半の10分ぐらいまでにかなりの勢いで川崎がくるだろうという風に思っていましたから、そこで失点をしたくないというのが1番目にありました」と三浦俊也監督は試合後語っていたが、川崎の動きが良くなかったこともあり序盤は大宮が主導権を握っていた。その良い流れの中、20分に左CKから奥野の先制点が生まれた。

『セットプレーは今年の大宮の大きな武器。』前回のコラムで私はこう書いた。この試合もそのセットプレーから2得点と、その重要性は増してきている。安藤正はこの試合も1アシスト、ここまで11アシストとプレースキッカーとして十分な数字を残している。しかもこの試合は今季初得点までマークした。ここまであまりシュートを打つ姿勢が見られないことにやや不満もあったが、この日はシュート3本とゴールを狙う意識が見えた。何より87分にもなるのに、CKからのカウンターにあれだけ素早く反応できる運動量は素晴らしい。無人のゴールへ放ったのにポスト右へ逸れた84分のシュートは、この際なかったことにしよう。主将として、ピッチを縦横無尽に動き回る姿でチームを引っ張っていた。



 後半はさすがに川崎も攻勢に出てきて、特に左サイドの攻防で久永が長橋とのマッチアップで負けていたこともあり、ボールをキープされ押し込まれる時間帯が長くなった。76分にFWトゥットがイエロー2枚で退場したこともあり、高い位置で前を向かれることが多くピンチの数も増える。しかし守備陣の集中力は切れなかった。GK荒谷弘樹の好セーブもあり、DFトニーニョのパフォーマンスは今季最高ではないかと思えるぐらい際立っていて、クロスボールやくさびに入ったボールをはね返し続けた。左右のDFも空中戦の競り合いに体を張って対処し、攻撃時には前のMFへのサポートをしっかりとこなしていた。

 右サイドバックの西村卓朗は前半ロスタイム、するするとドリブルで持ち上がり左足で際どいシュートまで放っている。今までの大宮のサイドバックには見られなかった動きだ。またどの選手もこの試合は、1歩の頑張りができていたように思う。守備時のほんの1歩の寄せ、ほんの1歩前へ出てコースを消す、といった当たり前のように思えてなかなかできないたった1歩の動きができていた。

 これだけのパフォーマンスができることは、ずっと大宮を見続けている私としてはとうの昔に知っていたことだ。やっと形にできたかな、結果として残せたかな、という感じがする。目の前の川崎の昇格は阻止した。しかし大宮としては、まだ何も成し遂げていない。勝ち点3を取れたことが、この試合の1番の収穫だろう。

 第3クールも終了し、泣いても笑っても最終クール、あと11試合を残すだけとなった。ここまで2位と昇格圏内をキープし、シーズンを通して比較的安定した戦いができている。しかしそれも、結果を出してこそ評価されることだ。この試合の勝利も、今後昇格争いのライバルを蹴散らせば1勝以上の意味を持ってくる。まだこの位置をキープする意識を持つことはない。前にも言ったように我々は挑戦者なのだ。さあ、もう前へ進んでいくだけだ。
<前へ次へindexへ>